
この度、初の Club Gino 全国大会に参加して来ましたよ〜(^◇^)
開催場所は

富士ビューホテル 第二駐車場(貸切)
〒401-0310
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山
でした。
私のGino、実は山梨県からきたんですよ。 Ginoくんも里帰りしたいって?
私の住んでいる山形県からですとちょっと遠いですが、1回ぐらいは参加しないとメンバーから外されますよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
と思い、今更ETCを着けたりと慌てて準備。お土産も46個発注。着替えやら何やら Gino に積めるともうトランクとリアシートはいっぱい。まっリクライニング出来るスペースがあればいいでしょう(^◇^)

9月15日20時34分出発です。
北山形から高速に乗り、ひたすら走ります。2時30分都賀西方SAで 撃沈。
茨城の流さんは今から出発とメールが。
私は仮眠のつもりが起きたら5時15分でした。途中休憩をはさんで一気に目的地へ。

はい、7時28分
無事に到着致しました〜(^◇^)
おっと既に RINKICHI さんが。おはようございま〜・・・仮眠中でした。
起こしてしまったかも(´ω`)
まだ早いので手洗い洗車できる所を探して洗車していましたらキンコンさんと合流しました。
9時頃までに同じ場所にもどり待機していましたら、カキノタネさんが迎えに来て下さいました。
なんと、別の場所で既に皆さん集合しているではありませんか。

途中、乂和乂会長とmiyakun2014さんが誘導して下さいました。
既に何台かの Gino さんが集まっていました。(^◇^)時間がたつにつれ続々集まってきましたよ。もう興奮状態です。

会長の挨拶から始まり、1人づつ自分のGinoの横に立ち自己紹介タイムでした。
私は緊張して短い自己紹介しか出来ませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

自己紹介後にSeiji(デブ爺)さんの持っている箱からくじを引いて、お土産交換番号と怪しいドリンク(聖水?)が飲める方を選びます。
当たり?えっラッキーなの?

何これっ( ´△`)

バイヤー?の方もいましたよ(^◇^)
それでは皆さんのステキな Gino さんの御紹介をいたしますよ。

サイド出しマフラー

変わったサンルーフ

後ろから

後ろから
みんな個性的な Gino ばかりです。

昼食までざわざわ・・・タイム

ここで富士ビューホテル内に移動して昼食。

ほうとう御膳です。
私の向かいに座られた親切な方から茶碗蒸しをすすめられましたよ。食べたら
あまっ!プリンでした(´ω`)
だまされた?
イニシャルがMのGino乗りの方です。

ふとっ
美味しかった。完食です。

みんなと同じ物を食べて楽しい会話をすることが出来ました(^◇^)

食事が終わった方からまた Gino のもとへ。
私はロビーで頼まれたお土産を買うことに。oz(オズ)さんと最後まで悩んでましたよ。お土産って難しいですよね(´ω`)
急いでみんなとGinoのもとへ。プレゼント交換と売ります買いますがまっていますよ。

カキノタネさん司会のリク (nnrk)さんとの、 Ginoパーツ売ります買います の始まりです。
安すぎてビックリしましたし、競りの金額が1円で動くのは笑ってしまいました。

あっアケビがある。
何だかんだで早いものです。

あっという間に15時になり御開きの時間になりました。乂和乂会長から閉会の挨拶で閉めて頂きました。
この後もざわざわ・・タイム。
色が同じ Ginoで集合写真とか・・
家が遠い私は皆様に挨拶を済ませ出発することに。
もう少しお話ししたかったのですが、
みなさま本当にありがとうございましたーm(_ _)m
みなさま、またお逢いしましょう。
コメントまってま〜す(^◇^)
まだつづきますよ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
帰りはナビが渋滞ということで別のルートで帰りました。山道になりましたが、18kmの渋滞よりもマシかな。
途中へんな山道からひょこりと出てきたら、あら偶然
乂和乂会長とmiyakun2014 さんZAKI (にたアトム)さんが前を通過していきました。ナビも群馬経由でしたのでそのままついていくことに。
初めて有料トンネルを走りました。
なんだかんだで凄い峠でした。
群馬から高速にのりましたが結局夜ご飯食べるとこがなく、宇都宮で餃子食べたいと言うことで、降りました。

ラーメン火山の石焼ラーメンでした。
ただ今22時39分( ´△`)昼から何も食べていません。ものすごく熱くて、でも美味かった。さあ、気を取り直してひたすら北に進みます。那須SAで撃沈。
気がついたら朝5時でした。顔洗って気を取り直して一気に走りました。

現在9月17日 7時11分 福島県安達太良SA
あともう少し

着きましたー。楽しい3連休でした。
Ginoくんお疲れ様でした。結構走りましたね。
みなさま、またお逢いしましょう。
短いブログでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m
それではまた〜♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2018/09/30 09:47:16 | |
トラックバック(0)