
赤で囲った部分がコンバイナーでここに画像をレーザー光で投影します。
これって慣れるとナビへの視線移動が少なくなりとても便利なんです。
そのコンバイナー部分がこんなに変わり果てました・・・

と、言うことで何とか自分で交換できないものかと調べてみたところ自己責任ながらパーツセンターへ
連絡すれば着払いで補修部品として送ってくるらしい・・・
ですが、さらに調べていると
サイバーナビ「AVIC-VH99HUD」、「AVIC-ZH99HUD」、AR HUDユニット「ND-HUD1」を
ご愛用のお客様へ
~無償修理期間延長のお知らせ~
平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2012年7月より発売いたしておりますサイバーナビ「AVIC-VH99HUD」、「AVIC-ZH99HUD」、「ND-HUD1」のAR HUDユニット(ヘッドアップディスプレイ)の一部におきまして、コンバイナーの内部コーティング強度が不足している部品が混入し、ごく稀に以下のような症状が発生する場合があることが判明いたしました。
つきましては、対象商品を使用されているお客様で、当該症状が発生した場合の修理に関しましては、無償修理期間を「1年間」から「3年間」に延長し、修理対応させていただきます。
お客様には大変ご不便、ご心配をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【症状】
AR HUDユニット(ヘッドアップディスプレイ)のコンバイナーの内部コーティング強度不足により、広範囲に細かい傷が付いたように見える、もしくは白くくもったように見える。
ご注意:化学薬品使用など取扱説明書上推奨されていない方法でのクリーニングによる傷、引っかき傷、または汚れ等は対象外となります。
【対象製品】
AVIC-VH99HUD
AVIC-ZH99HUD
ND-HUD1
【お問い合わせ】
本件に関しまして、ご質問等ございましたら、下記までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
カスタマーサポートセンター
電話番号
フリーコール0120-944-111
(注)この番号は、PHS、携帯電話、一部のIP電話などからはご利用いただけません。
一般電話 : 044-572-8101
(携帯電話、PHSからご利用いただけます。通話料がかかります。)
受付時間
月曜~金曜 : 9:30~18:00
土曜 : 9:30~12:00、13:00~17:00
※日曜・祝日・当社休業日を除きます
さらに調べているとこんな書き込みを発見。
しかし、自分のは購入後3年以上経過しているので無償修理期間も終了。
で、さらにPioneerのページへ行ってみたらなんと
2013年9月11日に掲載いたしました下記の『お知らせ』ですが、該当症状の無償修理期間を、2019年3月31日 まで延長させて頂くことに致しました。
とのお知らせが。
で、早速カスタマーに電話をかけてみるとオペレーターからは予想外の冷たい回答。
コンバイナー単体では提供できない。本体を取り外して元払いで送るように。とのこと。
あくまでも無償なのはコンバイナー単体とのことらしい。さらに送料も自己負担・・・
ならば近くのサービスセンターに持ち込めば良いのかと聞いたところ、持ち込みは有償修理扱いと
なります。とこちらも冷たい回答。さらにサービスセンターの詳細な場所も教えていただけない。
結局、自分で最寄りのPioneer認定店まで足を運び話をしたところ自己責任でやることを条件ですが
無償の補修部品として取り寄せてくれるとの事でお願いをして中1日の2日で届きました。
部品を受け取る際には交換の際の注意箇所を丁寧に教えていただきました。(T社員ありがとうございました)
自分で交換するのは比較的簡単で6角レンチ1本で10分程ですみました。
新品と同様になり初めはこんなに見やすかったのかとちょっと感動しました。
しかし、オペレーターの説明は何だったんでしょうね。また、自分みたいにいける範囲にSSや認定店があればいいですけど無い方は大変だな・・・と。
あと、電話番号が携帯からかける場合以前は普通の電話番号だったのが今は050から始まるナビダイヤルに変わってます。これだと掛け放題の対象にならず20秒ごとに10円かかるんですよ。
そのうえ、お約束のようになかなか繋がらない・・・
Pioneerさん、専用の電話番号を設けているんだったら全部フリーダイヤルにしてくださいよ。
Posted at 2016/02/03 19:31:34 | |
トラックバック(0) | 日記