• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒野のうさぎのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

やっぱり うさちゃんだから かな

やっぱり うさちゃんだから かな何日か前、行きつけのしゃぶしゃぶ店でのこと。

17時前の夕食にはまだ早い時間、私たちの他には客もなく、いつものようにいつもの席に案内頂き、配膳までのしばらく支配人とあれこれと雑談を交わしていました。

支配人は駐車場に停めてある私のクルマを眺めながら
「あのクルマ〇〇さんのクルマですか。いつもの大きいクルマと違いますね。なんというクルマですか」とクルマの話題になりました。

私は「今日はあのクルマは洗車に出して綺麗になったからしまってきました。なので今日はこのクルマなんです。スズキのラパンという名前のクルマなんです。」と説明しました。

冬ですが、早い時間だったのと日没も伸びてきて外はまだ明るく、ホワイトの飾りバンパーやルーフが目立ったようで、「可愛らしい」という印象だったようです。

自分でもそう思って乗り回しているのは事実その通りですが、一週間ほど前に出掛けた際に立ち寄った施設で撮ったうさちゃんを見てみると、やっぱりかわいいんですよね。自分がそう思い込んでいるからそうなのか、でも支配人もそういっていたし・・・

「やっぱり うさちゃんだから かな」、といういつもの結論に落ち着きました。
理由にも答えにもなっていないような気もしますが、そういう関係が長続きする秘訣なのかなとも思うのです。
Posted at 2018/01/30 23:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2018年01月28日 イイね!

お気に入りのエプロンに新色追加!!

お気に入りのエプロンに新色追加!!寒くなるとマフラーを巻いたり、手袋をはめたり寒さ対策が話題になりますが、荒野を目指すうさぎの寒さ対策はエプロンです。

あれっ、いつもしていないかって?

いいんです、夏の暑い時には汗を拭いたり直射日光を防いだり、冬の寒い時には風よけになったりとしっかりと役に立つのがエプロンのいいところなんですから。

自分で縫製してみたり、お気に入りがあれば買ってきたりで、数えてみれば現在着回し中のものが10枚ほどになりますが、その中の2枚ということで今般新しくラインナップに加わることになったのがこの色味のエプロンです。

上下で切り替えの入ったデザイン


後はサイズ調整がしやすく、着崩れしにくいクロスタイプ


未来の宇宙からの光


未来の宇宙を感じる光


でもね、本体にラパンのうさぎがいないことに気が付いた方もあるかと思いますが、心配は無用です。

ラパン純正のレザークラフトキーホルダー(部品番号 99000-99037-LP3)を装着できるように樹脂製フックを追加してありますから、着替えや洗濯の時には素早くワンタッチで付け外しできるようになっています。


後部でクロスするタイプの肩紐は購入時のままでは私には少し短いので、同色、同タイプの布地から縫製して延長しました。長さ調整のボタンホールは4個にしてあり、上着の上から着たりもできるように調整代に余裕を持たせています。新しい標準位置は延長部分を半分に折り重ねて二つボタンで掛けて着れる長さになっています。


後部の腰ひもは後ろ結びタイプですが、購入時のままではその都度結ぶ必要があり面倒なうえ、うさちゃんに乗るときには結び目が背中に当たって痛いので、私のエプロンは全てワンタッチタイプのサイドリリースバックルを取り付けてあります。

このエプロンの腰ひもは幅が37mmと結構幅広だったのですが、今まで愛用してきたバックルは強度重視のリュックサックなど用の物なので、幅で選ぶと重くごつくなりすぎて違和感が出てしまうので超薄型のサイドリリースバックルを選定して仕様変更しました。


使ってみて調子がよければ今後導入するエプロンの紐にも使おうと、よく使うサイズのバックルも一緒に購入してあります。バックルタイプになって切断した余分な腰ひもは色味が良いので捨てずに裁縫箱に入れて素材として保管しておくことにしました。


以上、未来世紀の宇宙からやって来たエプロンがお気に入りに加わった報告でした。

そういうのも荒野を目指すうさぎ。

※今回使用したサイドリリースバックルとフックは、NIFCO製の物を使用しています。
NIFCOは自動車用の各種クリップも製造している樹脂パーツ業界のトップブランドの一つです。
Posted at 2018/01/28 12:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月26日 イイね!

荒野のタイヤ

荒野、それは人が簡単には生きていけない過酷な場所。
だから古くから人々は未開の荒野を開拓し田畑を広げ、村をつくってきた。
そうして少しずつ開けてきた私たちの住む市や町。

今、私の周りを走りゆくクルマを見ると押し並べて舗装路ように特化したタイヤを装着している。
先人たちが苦労しながら計画し準備し延伸した立派な道があるからこそ可能な選択。

さて、私は荒野のうさぎ。だからそうした平穏無事な決まりごとに違和感を感じることが多い。
愛用の一輪車のタイヤがダメになり新しくした際も違和感を感じた。私が選んだのではなく、出入りの業者が準備してくれたのがこのタイヤだったのだ。



取り付けてみて私は思った。
これは荒野を目指すタイヤではない。
ましてやいつの日か荒野にたどり着いた時、満足に走破することなどできないかもしれない。

私の求める、荒野を目指せるタイヤはこの世には無いのか。
私は正しい回答を求めそしてついに理想の回答にたどり着いたのだ。

なんという自信に満ち溢れた姿なのだろうか。


昭和の昔から今に語り継がれる伝統のしるし


荒野であっても微笑みを忘れない余裕の表情


食いちぎろうとする岩角もサイドプロテクターで一蹴


高度成長期を足元で支えてきた伝説の深溝


見えないところだからこそ妥協は絶対に許されない


細く小さいそのサイズにも必然の道理があるのだ


質実剛健、虚飾とは無縁の誠実さ、機能の中に潜む美しさ、そして荒野にいざなうゴムのにおい。

クルマは4輪、オートバイは2輪、そんなの関係ないね。
左右のバランスがどうだとか下らない事を言わないでくれ。俺は一輪で十分なんだよ。
実に頼もしい声が私には聞こえてくる。

なぜ私は遠回りをしてしまったのだろうか。
ああ、そうだったのだ。なぜ金物店に頼んでしまったのだろうか。タイヤならばタイヤ屋で買うのがセオリーではなかったのか。これまでのカーライフを支えてきてくれた老舗のタイヤショップが私の味方だったではないか。

ホイール付きタイヤで1000円ときいて疑問に思わなかった自分は何だったのか。
一本3000円なんて高くなんてない、正当な対価ではないか。

明日、私の愛用の一輪車は荒野を目指し、荒野を我がものとして走る力を得るのだ。
実に素晴らしく、実に美しく、実にふさわしい。

だから今夜は早く寝て、明日に備えようと思う。
Posted at 2018/01/26 01:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤあれこれ | 日記
2018年01月21日 イイね!

山梨のお友達を訪ねて

昨年の暮れに年内最後のあいさつに、ということで山梨県の行きつけの食事処で待っているうさぎ友達を訪ねたのですが、寒中見舞いということで先日に再び会いに行ってきました。



昨年の秋口に私の仲間に加わることになったピーターも一緒に行きたいとのことでしたのでカバンの中にそっと忍ばせて連れて行ったのです。いつも通り、店員さんからの歓迎に始まり、お友達のまついつもの席へ案内頂き、私のピーターも山梨のピーター友達の仲間に加えて頂けることになりました。



そのあとは長野県は木曽福島まで足を延ばし、安房方面、野麦峠方面で雪の色を感じ、これも行きつけのトラック食堂、「食堂SS」にて夕食を済ませ、ぐるりとロングドライブを堪能してきました。



太平洋側気候の典型で私の住む静岡は雪は降りませんが、機会を設けてはこうして季節の色を訪ねているのです。

やっぱりクルマっていいですね。
Posted at 2018/01/21 14:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんな場所にも | 日記
2018年01月06日 イイね!

2018年も荒野を目指します

2018年も荒野を目指します皆さま新年明けましておめでとうございます。

さて、この画像は青うさぎ号のメーターパネルに登場する特別なうさちゃんですが、実は年末年始は青うさぎ号の稼働はありませんでした。お正月くらい静かに休ませてあげようと思い、たまにこうして特別なうさちゃんの動静を確かめる程度にしていたのです。

でも私の心配をよそに、除夜の鐘を体験しに行ったり、門松と富士山を背景に記念撮影をしていたりとお正月のあれこれをちゃんとこなしているようでした。



そして私はというと年が明けての初日は昨年度のあれこれに感謝の意を伝え、これからの一年の抱負を報告するために初参りに行ってきました。





そして二日目の朝、思い立ったが吉日ということでいつものように思いつくまま定宿に電話をし、一泊で新潟県へ出かけてきました。

久しぶりの雪道を楽しみながら行ってきましたと言いたいところですが、雪の白さで目がチカチカして寝不足の頭にはあまり優しい道中ではありませんでした。



それでも投宿先ではゆっくりできたので良かったです。





そうして3日間の休みを過ごし、4日から仕事に復帰することになりました。
昔のようにうれしかったり楽しかったりすることも少なくなった年末年始ではありますが、このように無事にスタートすることができました。

昨年に引き続き今年も荒野を目指します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/01/06 00:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | こんな場所にも | 日記

プロフィール

「@w-t-b 様になっていて、カッコイイですよ。」
何シテル?   06/01 18:08
うさぎなので荒野を目指します。 これまでに撮った写真や、気に入った写真が撮れたらアップします。 本当に共感できる人にだけ見てもらえれば満足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

インパネの外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:13:11
ドラポジ最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:15:57
9月3日の塩分補給 室蘭出張 砕氷艦AGB-5003「しらせ」一般公開  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 07:08:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさちゃん (スズキ アルトラパン)
かわいい「うさちゃん」だったので連れてきました。 スズキ自販東京で見つけた、葛飾区育ちの ...
ヤマハ パス ブレイス ヤマハブレイス (ヤマハ パス ブレイス)
私の愛車に、「ヤマハ・パス・ブレイス」の2017年モデルが加わっていますのでその紹介です ...
輸入車その他 自転車 JD (輸入車その他 自転車)
1999年の大ブレイクから2年目、2001年に行きつけの自転車店で購入しました。 カテ ...
輸入車その他 自転車 ジャイアント エスケープ R3 (輸入車その他 自転車)
友人が8000円で知り合いから手に入れた中古のクロスバイクです。私の所有ではありませんが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation