今までも散々話題になっていると思いますが、、、
煽り運転事件以来、運転マナーの悪いドライバーの話は後を絶ちませんね。。。
今朝も高速をクルーズコントロールで快適に流してたのですが、MRCCって車間設定を一番短くしても車1.5台ぐらいの車間があきますよね?
そのスペースにノーウィンカーでねじ込んできたB○W、、、
そこでブレーキサポートが効かなかったのもちょっとびっくり(普通にブレーキ踏んでしまった。ブレーキサポートはもっとギリギリまで粘るのか??)。
その後道が空いたりして普通に追い越していったのですが、料金所通過後に並んだ後、私の前車の更に前に、またノーウィンカーで突っ込んでいかれました、、、
こういう事をするのが、高級外車が多い、、といいますか、やっぱり目につきやすいですよね。
そういうイメージがついてしまうと中々払拭できないものです。
私自身も高校生の時、原付で事故った相手がクラ○ンだったのですが、そのドライバーが残念な方だったおかげで車のメーカーごとイメージが悪くなりマイカーにここのメーカーは絶対に買わん、、、と未だに意地を張ってる次第です。
車はなにも悪くないんですけどね。
ブランドイメージを良くするも悪くするも、ドライバー次第なのかなと、、、
せっかくマツダ乗りになったのですから、マツダ車とマツダ乗りのイメージを悪くしないよう、品のある運転を心がけたいなと思った朝でした。
Posted at 2018/09/02 14:33:20 | |
トラックバック(0)