TECHーMさんでビルシュタイン B14とストレッチ施術をしてもらい、バージョンアップさせました!!
しゃちょうさん、番頭さんに朝一番よりとりかかってもらいました。
第1ステップ👍
まずは、いつもの 🙏
作業しながら、色々としゃちょうさんと車の談義 !!
イヤイヤ🙇 ご指導をいただきました。

ア〜暑い 汗が😅
番頭さんは、リアの作業をテキパキと!
その後、順調に装着完了です。
フロント
リア
第2ステップ👍
ストレッチに入ります。
入る前にしゃちょうさんより『ストレッチ』について、ジックリ講義をいただきました。
1️⃣ストレッチの名付けの経緯
2️⃣ストレッチとは。。。
3️⃣ストレッチ効果
4️⃣ストレッチによって、車の運動性能
いよいよ作業へ
リア
しゃちょうさんと一緒にリアゲートに座って、車体に荷重を掛け!!
フロント
運転席と助手席に座って、車体に荷重を掛け!!
〔作業に参加してましたので、写真は有りません😅〕
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
最後にしゃちょうさんより
『TECHーM』入信ステッカーを
貼っていただきました。

🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
ビルシュタイン効果
1️⃣ショックの硬さは、Mスポ以上〔当然〕
2️⃣ステアリングの反応は、思いのままに車体
が付いて来る
3️⃣ハンドリングは、小さ以上角度で操作が
可能になる
ストレッチ効果
1️⃣マンホールや段差がスムーズに
2️⃣マンホールや段差を越えた後に突き上げが
無くなる
3️⃣高速の継ぎ目のフワフワ感が無くなる
オリンピックのハードル競技選手が
ハードルを飛び越えた感じ
〔🚗💨💨シュー〕
4️⃣ハンドリングの反応が良過ぎて、高速走行
時は、切り過ぎに注意!! と同時に気持
ち良過ぎて、スピード出し過ぎに注意!!
総合的に!!
思い通りの心地良い硬さにワクワク🤗
ストレッチ効果もあり、車体が予想以上に安定し操作性能が向上🤗
〔効果が皆さんに伝わったかどうかは??ですが、これは経験しなければ、理解出来ない世界です。本日、クリーンビーエムさんも同仕様で行いましたが、同効果コメントでした。〕
車高は約2cmダウン
ツーリングの見た目をカッチョ良く見せるために、リアは高めにセッティング!!
最後に
しゃちょうさん 番頭さん 蒸し暑い中、有難う御座いました。
明日から楽しく✌️気持ち良く👍駆け抜けることが出来ます🚗💨💨💨
みん友の皆さん 遅くまでお付き合いいただき有難う御座いました。
ワイワイ ガヤガヤと情報交換や妄想、バージョンアップへのプッシュと色々楽しい時間を過ごすことが出来ました🙇
メンバーからの一言〔笑〕
B会長(^-^)/ やっぱり雨でしたね!!
Posted at 2016/06/25 23:16:50 | |
トラックバック(0)