思い起こせば4月の半ば、マフラーステー折れちゃった問題に端を発し、イタジョブに不参加となってしまった原因への対策は、1つ前の「プロフェッショナル:仕事の流儀」でも記載したよーに、浅Dしゃっちょさん率いるビークルフィールドスタッフ達の素晴らしい働きと、1から見直しを図った配線のお陰で、ワンランク上の走りを見せてくれる様に、劇的に改善を見せた我がおチビ号
あっちが良くなれば欲は増し、次なる課題は酷暑を乗り切る事・・・
おまいらは忘れているかもしれないが、あてくしのおチビ号は水冷車のため、旧車用:ユニクラ製の吊り下げクーラーが装着されている
FIAT & ABARTH 500 全国ミーティングを敢えてスルーし、梅雨明けの声と共に納車されたモンだから、その暑さをダイレクトに感じる事が出来た
結論から言おう
車が小さいだけに、吹き出し口からの強冷風は、車内の温度を下げるには十分なパワーがある
しかも、ハーネス刷新の影響か、クーラーのスイッチをオンにしても、走りのパワーダウンは然程感じられない・・・
気温35度迄は
朝晩は大丈夫なんだが、日中はと言うと、13秒冷風 → 25秒常温風 ← 以下エンドレスリピート
つまり永遠に冷えない
現状、ビークルフィールドが多忙なため、決定的な解決策を講じる事は叶わず、車内への直射日光を遮る事でなんとか凌いでる状態だ・・・
っつーのが、8月1日17:30迄の話
車が止まっちゃう問題の対策に追われていたら、
んで本日8月14日15:00、心筋梗塞による一時的な心肺停止を経て、三途の川の淵から無事生還
(*゚∀゚);',*',;*ブハッ
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) FIAT500改:サンバーエンジン |
![]() |
フィアット 500C (カブリオレ) (*゚ω゚) |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) (*゚ω゚) |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |