
*はじめに
去年の夏に免許をとり、今まで乗ってきた車は教習所ではアクセラ、プリウス、自家用車ではインプレッサでした。そしてノートに。ノートは初のハッチバックだったので何もかも新鮮という。そんなこんなでノートに乗って4ヶ月、14000kmの自分が超独断と偏見と偏見と偏見で勝手にレビューします。しちゃいます。させてください。
*1200ccのパワーって
スカートを装備しているので自分はノートちゃんと呼んでます。このノートちゃん、女の子らしく控えめの1200cc。教習所では2000cc?以上のアクセラに乗ってたもんで最初は自分も1200ccとか走るの?と思ってました。ええ、想ってましたよ。それがまあ乗ったらすっごいスムーズな走り出し。しかも自分はエコドライブを心がけたいので発進や下道では2000rpm/min以上させないのですが、それでもすぐに50km/hまで行きました。インプレッサはなかなか時間がかかったので余計かもしれませんが。
*ECOモード
ECOモードが搭載されているノートちゃん、流石エコですね、田舎ですが最高21.7km/Lまで到達しました。でもパワー的にはそんなに不満はないです。
*Sportsモード
ノートちゃんには暴れたいときがあるらしく、sportsモードが搭載されています。普段ECOモードで1500rpm/min程度の踏み具合で約3000rpm/minまで一気に上昇、維持します。ECOモード中でも使用でき、ECOモードで高速に乗るときの加速時に良いと思います。一気に加速するので。ただ、燃費が一気に下がるので注意です。
*よくある意見
ノートのパワーが足りない、sportsモードなのに大したこと無い等々...まあパワーに関する酷評が結構あります。しかし、正直いって、ノートは1200ccです。しかも車両価格もせいぜい160万程度。そりゃレクサスのようにノートの何倍もしてエンジンも大きい車と比べちゃ違うでしょうと。逆に1200ccの車に何を求めてるんですか? そんなにパワーがほしいなら最初から2000ccにでものればといいたいです。これらのパワーの批判は筋が全く通ってないと思います。あなたはどう思いますか。1200ccの車と2000ccの車、比べますか? 条件にあった、筋の通った批判を願うばかりですね。
*じゃじゃ馬ノート
ノートE12ちゃんは発売されてから3年ほどたちましたがなかなか社外品がでてきません。テールランプとか。あと、ヘッドライトLEDもバルブがH4というなかぬか高価なものだったり。あとはアイドリングストップが作動するのが気分屋なところかなぁ。じゃじゃ馬ノートちゃん、ついていきますよー。
*まだまだ魅力を引き出せるノートちゃん
ノートちゃんはきっとまだまだいじるところはいっぱいあります。みなさんの整備手帳、楽しく拝見させていただいています。これからもよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/13 19:10:42 | |
トラックバック(0) | クルマ