• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOW2000のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

ダム巡り遠征(1)

ダム巡り遠征(1)2月4日に行われるイベントに参加すべく、ご近所のダム愛好家さんの車に便乗して2泊4日のダム巡り。

奈良井ダム味噌川ダム木曾ダム常盤ダム牧尾ダム読書ダム山口ダム落合ダム阿木川ダム小沢溜池ダム大井ダム東郷ダム(愛知池) → 佐布里ダム → 山村ダム

※リンク先は本家のブログ記事になります。

我がストリーム君では足がどノーマルの為諦めてた雪ダム!
便乗したお陰で愛でることができやした!ヽ(=´▽`=)ノww
Posted at 2014/02/12 17:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013ダム納めドライブ(あれ?

2013ダム納めドライブ(あれ?ダム納めもしたし、大晦日は地元でおとなしく……してらんない!(ガタッ←おいw
……というわけで車出して今度は千葉県へwww
大晦日にアレ見てきました。アレ。
カドの次は……

……穴です、穴。

●東金ダム

とりあえず千葉に向かうのに、苦手な首都高乗りまして。怖いよー怖いよーと、ぶわーーーっと走ったら東金についちゃいまして(白々しい)。水資源機構さんのでっかいアースダム愛でてきました。イベントでもないのに、地元の人が沢山みえられてました。お散歩スポット?

●大関堰

目的はココ。堤高が足りず大ダムではないのですが、いわゆる「ダム穴」があるので見てきました。見事に水面に四角い穴がぽっかりと開いてましたわーうははは(^q^)♪

●高滝ダム

すぐ近くにある高滝ダムにも立ち寄りましたが、分かっちゃいたけど逆光タイム。まぶしーまぶしーと言いながらカメラ構えて2013年最後のダムを愛でてきました。

最後は更に足をのばして

道の駅「富楽里とみやま」で海鮮丼たべちゃったー(^q^)♪
Posted at 2014/01/06 14:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013ダム納めドライブ

2013ダム納めドライブ12月、全然ダムに行けて無くて我慢できなくて、暮れにちょろっと走ってきました。

何処にしようかな~と思うものの、この時期はどノーマルタイヤなうちの車では行けるところが限られており……出発時間も暖かくなってから、行く場所もできるだけ絞り込んでのダム巡りです。

●神水ダム(訪問記)

この時期は下流面からじっくり愛でられていいですねぇ。うっとり。

●下久保ダム(訪問記)

やっぱ、下久保ダムさんで今年は締めくくらないとアレです。カド愛好家的に。またカドに一人で満面の笑み浮かべて立ってました(危

●間瀬ダム(訪問記)

まっすぐ帰らないとーと思いつつ、まだ明るいし、、、と間瀬ダムに立ち寄ったら少しだけ越流してましたww
Posted at 2014/01/06 13:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2013年11月17日 イイね!

地下神殿と水の科学館

地下神殿と水の科学館普段は平日限定で事前予約が必要な首都圏外郭放水路(通称「地下神殿」)が土日に特別見学会を行っていたので、春日部市までひとっ走り。
渋滞を嫌って朝早くに家を出たので、地下神殿の近くにある公園の駐車場に余裕で停める事ができた。のんびり歩きながら現地に行ったら既に長蛇の列でおったまげましたが/(^o^)\

※訪問記は本家ブログへのリンクになります。

○庄和排水機場(竜Q館) (訪問記)

ポンプ場の上が管理室とPR施設になっている。地下神殿と呼ばれる調圧水槽の上は芝生の広場になっていて、お祭りが行われていた。屋台が沢山出店していたのであちこちからいい匂いがしてきて、色々食べてしまいました(^q^)♪


その後、東京都水道局のスタンプラリー(水の科学館ホームページ)を進める為にお台場まで南下。

○東京都水の科学館

有明給水所に作られた東京都水道局のPR施設。色んな遊びを通して水について楽しく学べる施設になっている。
アクアツアーという形で、有明給水所のポンプ場を見学できる。ガイドの説明と、最近話題のプロジェクションマッピングを使った映像で水道の水がどのようにして作られているのかを学ぶことができる。
安全管理上、ツアー中は写真撮影が禁止なのがちょっと残念/(^o^)\

スタンプラリーは小河内ダムの「奥多摩 水と緑のふれあい館」につづいて2つ目のスタンプゲットとなったので、記念品の東京水グラスを頂いた。

スタンプラリーの実施期間はほぼ年内なんだけど、さっさと終わらせてしまいたいところ。今月中にもう一箇所、行けるかなぁ?

この後、帰宅までハイタッチ!driveを続けて行こうとしたらエラー表示。どうやらシステムの不具合があったようで、ここから帰宅するまでの記録が取れなかった。残念。
Posted at 2013/11/18 15:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

秋のダム巡り&はじめての夜ダム

秋のダム巡り&はじめての夜ダム紅葉がイイ感じだよ~という情報を得たので、紅葉狩り&ダム巡り♪
最後は秩父まで抜けて夜ダムまで欲張っちゃいました(*ノω・*)テヘ

一人で行くつもりが家族がついてきてしまったので、出発がかなり出遅れてしまい...幾つかのダムは真横を通るもパスすることに。くやちー。

中央道・大月IC → 深城ダム → 葛野川ダム → 小河内ダム → (白丸とか有間とか浦山とか通過) → 二瀬ダム → 関越道・花園IC

※訪問記は本家ブログへのリンクになります。

■深城ダム(訪問記)

見事に色づいてて夏場とは全然違う顔を見せてくれた深城ダム。お水もたっぷりで放流も楽しめました。

■葛野川ダム(訪問記)

天端から見下ろすしか出来ないと思っていたんだけど、下流面から眺める事ができて満足♪

■小河内ダム

隣接するPR施設が開館15周年ということで、記念イベントが行われていて、大混雑でしたw

■二瀬ダム(訪問記)

この日の本当の目的は実はココでした。ライトアップをしているということで、小河内から二瀬まで山超えて行ってきたのです。普段は夕方には帰途についているので夜のダムを観ることは殆ど無かったんで、初めての夜ダムだったんですが、とてもヨカッタです。毎年この時期にライトアップを実施しているようなので、タイミングが合うようでしたら是非♪(平成25年度のライトアップは終了しています)
Posted at 2013/11/15 14:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年04月14日 09:41 - 19:22、
266.55 Km 9 時間 41 分、
7ハイタッチ、バッジ50個を獲得、テリトリーポイント510pt.を獲得」
何シテル?   04/14 19:22
2004年生まれの男の子と、2010年生まれの女の子のママン。 2012年から関東エリアを中心にダム巡りスタート。ダムや水門等、水に関する建築物・設備について...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
新しい私の相棒ですっ
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームに乗っていました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
丸目インテ!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
免許取って最初に乗ったのです。 無限のエアロに付け替え、タイヤは15→17インチへインチ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation