• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPANKY-SBのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

フロントウィンカーLED化PART2

フロントウィンカーLED化PART2PART1のブログは存在しないのであしからず(^_^;)

ブログの代わりがパーツレビューになります…。

みんカラ友達の情報を元に仕様変更を決意。

そしてヤ○オクにて、「T10変換ソケット」なるものをゲット。

このソケットはBA9Sという180°ピンタイプのソケット。

フロントウィンカーは150°なので、ピンを削って加工。

球切れ警告灯点灯(エラー)を避けるためにリアウィンカーに使っていたLEDを試しに装着したらエラー出ず。

しかし、フロントウィンカーのバルブの差し込み口が狭い為、装着不可なので新たに見つけたのが写真の左側のLED

このLEDは7.5W仕様なのでエラーも出ず。

しかし若干全長が長い為、再び加工。

そして再装着して仕様変更が完了しました。

夜間の画像はこんな感じです。


LED化の情報提供をして下さったり、ソケット情報を下さったみんカラ友達に、この場をお借りして感謝の意を述べたいと思います。

次はリバースのLED化ですね。



BREXなどを使用せずに、安上がりに、そして別体のキャンセラーを付けなくて済む仕様のLEDを探さなくては…。
Posted at 2012/02/05 22:14:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月25日 イイね!

15%オフの誘惑

15%オフの誘惑ジェームスからハガキが届きました。

内容はというと、「全品15%オフ」。

しかも期間内であれば何度も使用可能とのこと。

また取り寄せの商品も対象なのは有り難いです。

某クレジットカードのポイントも利用できるので、相当お安く買い物が出来そう。

ポイントも併用するなら、大物を取り寄せるのもあり。

何を買うかリストアップしなきゃ…。

期間が2ヶ月もあるし、カスタマイズが進みそうな予感…。

Posted at 2012/01/25 23:39:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月22日 イイね!

点滴&注入

点滴&注入とある症状を改善すべく、昨日、三重の秘密基地にて点滴と注入をしました。

点滴とはWAKO’S『RECS』です。

写真にあるように、エンジンをかけながら点滴の要領でインマニから注入しました。

注入することで、インマニ&吸気ポートはもちろん、ガソリンに混ぜて使用するF-1(FUEL1)よりも急速・強力にガム質・ワニス・カーボン・デポジットを除去してくれるそうです。

メーカーによると、
☆有害排気ガスの低減
☆燃費向上
☆始動性向上
☆パワー回復
☆初期加速の向上
☆アイドリングの安定

というメリットがあるようです。

基本は排気量の10%の点滴ですが、直噴エンジンなので15%に相当するRECSを注入しました。

1時間ほどかけて注入し、注入完了後に空ぶかしをします。

車によってはマフラーから物凄い白煙が出るそうです。

私の車の場合は『うっすら』と出ました。

3~4万kmの車に施工すると効果があるそうですが、私は7000kmあまりであえて施工しました。

施工後に給油口に『FUEL1』を注入し、20分で低速ギアで高回転まで引っ張りながら走行し、施工の全工程を完了しました。

引っ張りながら走ってる時に感じたのはアクセルレスポンスが良くなりました。

これがメーカーがいう『初期加速の向上』なのかなぁと思いました。

それ以外の効能は走り込むうちに体感できるのかなぁと思っています。

RECS施工の際には、秘密基地の工場長には大変ご足労をおかけしてスイマセンでしたm(_ _)m

次回は『PAC-R』でお世話になりますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2012/01/22 20:58:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月16日 イイね!

今年初のカスタマイズ

今年初のカスタマイズを今日、行きつけのショップ(K-one日進店)でやっていただきました。

先回のブログでも書いたひとつであるブレーキパッド交換です。

生産と適合と取り付けのタイミングが合わず、年明けの交換になりました。

パッドはENDLESSの輸入車向けブランドのEwigのMX72を選択しました。

MX72は以前乗っていた車でも使用したことがあるのが選んだ決め手になりました。

まだ装着して20kmも走ってないので、パーツレビューやインプレッションは後日アップします。(フォトギャラリーのみ先行してアップしてあります)



パッド交換の際にホイールを外したので、普段は洗いにくいホイールの裏側を自分で洗いました。

ホイールを外して分かったことは、純正ホイールはオーストリア製でした。(写真参照)

エアクリーナーはイタリア製で、ヘッドライトユニットがスペイン製だったことを思うと、ヨーロッパ各国でパーツを生産し、最終的にドイツで組み立てたんだなぁと思いました。


そして純正ホイールはスポークの裏側が社外のホイールのように肉抜きしてあって軽量化が施されていました。

今回のパッド交換を機にホイールを外したついでにタイヤのローテーションも行いました。




実は先回のブログで残り3ヶ所をLED化せねばと言ってましたが、パーツレビューにあげてますが、フロントウィンカーは昨年末に実施してました(^_^;)

ただワンオフで発注して変更する可能性もありますが…。





あとは、ブログで宣言していない気になるパーツが手に入る可能性が出て来たので今年もカスタマイズは加速してしまうのか?!
Posted at 2012/01/16 23:23:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月01日 イイね!

笑門来福

笑門来福今年はカスタマイズは昨年よりも控え目の予定です?!


残り三ヶ所のLED化とブレーキパッド交換は予定の中に入っています。

あとは検討してるのが二つくらいかな…。

昨年同様、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2012/01/01 23:56:36 | コメント(32) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ナビを外してパーツをつけてみた」
何シテル?   09/05 23:20
色んな意味でチャレンジャーです…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人生初のDIYバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 11:48:01
Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 11:24:28
LEDルームランプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 00:14:07

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019年7月6日納車 寒冷地仕様 セーフティパックA 初めてのミニバン購入
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2012年9月15日に納車。 2019年7月6日に手放す フェイスリフト前との違いを色 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
はじめての輸入車&QUATTRO、楽しみです。 2011年8月6日納車。 2012年 ...
レクサス IS F レクサス IS F
2008年6月8日に納車されました! ボディカラー:エクシードブルーメタリック 内装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation