• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆宗一郎@大橋☆のブログ一覧

2008年03月04日 イイね!

もうダメかも・・・

最近Blogネタが尽きない僕ですが、どうやらやっぱりウチのジムニーはダメなようです・・・

月曜日に退院して、今日も朝から何度か慣らし走行に出掛けていたのですが、だんだん少なくなってきた白煙が夕方走りに行った時に急にまた増えだして、E/gを止めてオイル量を見たらレベルゲージのLOW以下になっていました
納車後まだ100㎞しか走ってないのにこのオイル消費量は異常すぎます
ブーストもしっかり掛かるし、パワー感もあるのでタービン自体には問題ないようで、どうやらE/g本体が完全に逝っているようです

明日から引越し準備の為に一度帰省するのですが、本当はその際にジムニーを持っていこうと思っていたのですが、とても滋賀まで辿り着ける状況ではありません

前回の大量吐血から始まり2度にわたるタービン交換で、一連の修理代が20万を超えています
それに加えてE/gのオーバーホールか中古E/gもしくはリビルドE/gへの載せ替えをする余裕は今のところ全くありません・・・

夕方の時点で営業時間が終わった為に主治医には連絡がついてませんが、予算の都合がつくまで預かってもらうか、最悪の場合ジムニーを降りようかと考えています・・・


もしこのBlogをご覧のかた、もしくは知人のかたでこんな車でよければ欲しいというかたがおられましたらメッセージをください
今までの整備内容やモディファイはこのBlogかこちらをご覧いただければわかりやすいかと思います
完全素ノーマルからここまで仕上げてますし(カプチーノミッション含む)、E/g以外は完調です


とはいえ、せっかく好きになったジムニーをこんなことで手放すのは本当に惜しいので、帰省している週末までもう少しゆっくり考えたいと思います
Posted at 2008/03/04 22:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | JA11パノラ | クルマ
2008年03月04日 イイね!

再退院

昨日ようやく11君が退院してきました(笑)

修理詳細はまた報告しますが、ブローしたタービンを外した際に発覚したエキマニ
を新品に交換したのでまた予定外の出費になってしまいました(泣)


完全にクラックが入ってました
ジムニーのエンジン(F6A)では鋳物と高負荷の影響でエキマニ割れが標準装備のようです


久しぶりに我が家の愛機3台が揃いました(嬉)


タービン交換したばかりでまだ吸排気系にオイルが残っている為か白煙が出ています
しばらくすれば白煙も消えると思いますが、タービンとオイルライン全交換しているとはいえ、やはり今後もE/g本体の老朽化を懸念しなければいけないので、今まで通り全開というわけにはいかないかな…

とりあえずしばらくは大人しく慣らし運転します(滝汗…)
Posted at 2008/03/04 07:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | JA11パノラ | クルマ
2008年02月22日 イイね!

かなりめげてます…

実はウチの11くん、火曜日からまた再入院しています
日曜日に動かした時にマフラーから少し白煙が出ていたので心配してたのですが、月曜日の朝の通勤途中でまさかのタービンプロー!
走行中はそれほど白煙も気にならなかったのですが、会社に着いてからE/gルームを覗くとタービンハウジングの間から煙がモクモク…
その時はオイルもまだあったのですが、夕方自宅に着いてもう一度確認したらもう殆ど残ってませんでした…

火曜日に主治医に引き揚げてもらい故障診断と並行してリビルドタービンを購入した業者に連絡…
とりあえず初期不良との判断をしてもらい新品と交換することになりました

それに加えて今朝主治医から連絡があり、タービンを外した時にエキマニにクラックが入っていることが発覚…
タービンは保証がきくとはいえ交換工賃は実費、更にエキマニと出費が重なってしまいます(泣)

根本の原因がタービンなのか、オイルラインを含めたE/g本体なのか、もしくは慣らし中なのに高速通勤で高負荷を掛け過ぎた為なのか断定できませんが、たて続けの出費でかなりメゲメゲです…(泣)
Posted at 2008/02/22 12:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | JA11パノラ | クルマ
2008年02月17日 イイね!

脚入れました!

先日のE/g廻り修理以降、脚廻りに不安を感じていたので早速ヤフオクでショックを購入しました

TACという関西系では有名なショップのショックです
中古ですがおそらく新車から一度も替えていない純正ショックよりは何百倍もイイはずです(笑)


今までの純正ショック(フロント)を外してこれから取り付けるショックと比較…
予想通り完全に抜けきっていて、縮ませたらそのまま全く伸びてきません… ^^;


フロントはこんな感じに


リアはこんな感じになりました

ジムニーのショック交換は超簡単で、30分もあれば4本交換できちゃいます(笑)
早速テスト走行に行ったら、走り出してすぐに問題発生!!!

リーフ車のジムニーにお乗りの方なら↑の写真を見た時にお気づきだったかもしれませんが、実はフロントショックには購入時に延長ブラケットが付いていたのですが、僕の11はロングシャックルが付いているとはいえリーフがノーマルなので底付きしてしまい、まともに走れる状態ではありませんでした ^^;
ロングショック買わなくてよかった~(超汗)

早速再度バラして延長ブラケットを外しました

ちょっと乗っただけですが、当然のことながら脚がしっかりした感じがします
今度はやっぱりリーフかな
明日の通勤でまたチェックしたいと思います(笑)
Posted at 2008/02/17 18:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | JA11パノラ | クルマ
2008年02月14日 イイね!

修理詳細

修理詳細先日のE/g関係の修理内容を下記に…

E/gオイル漏れチェック
オイル漏れチェックに伴うオイル補充
クランクシャフトフロントオイルシール交換
タイミングベルト&テンショナー交換
カムシャフトオイルシール交換
オルタネータベルト交換
クーラーベルト交換
バルブロッカーカバーパッキン交換
ターボチャージャー(リビルド)交換
ターボドレンホース交換
エキゾーストボルトセット交換
キャタリストフューズ交換
オイルエレメント&E/gオイル交換
スパークプラグ&プラグコード交換
ラジエターアッパーホース&ホースバンド交換
オイルクーラーバイパスホース(IN、OUT)交換
クーラント補充
などなど…

部品代(雑費含む)… ¥73,103
工賃…       ¥56,800
合計(税込)… ¥136,043

となりました
E/g本体以外ほぼ全面的にリフレッシュしたことになります
当初予定していたオイル漏れ修理のみの予定より大幅な予算オーバーとなりましたが、ターボチャージャーを交換して(リビルド品とはいえ)この金額で済んだのはジムニーならではといったところでしょうか



肝心のインプレッションですが、しばらく乗っていなかったので感覚を忘れていたのか納車直後は『こんなにE/gの吹け悪かったっけ…』とあまり良い印象ではなかったのですが、先週から高速道路通勤をしている為に今週火曜日からも早速11で高速走行しているうちにだんだん馴染んできたのか、パワー感も出るようになってきて、明らかに修理前より早くなったような気がします
特に5速クルージング時でもアクセルを少し踏んだだけでレスポンスよく加速してくれるようになりました

ただあまりにE/gの調子が良くなった為に脚廻りに不安が出てきたので、早速次のモディファイを計画中です(笑)
Posted at 2008/02/14 22:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | JA11パノラ | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております。 【重要】 http://cvw.jp/b/254599/42598662/
何シテル?   03/12 12:46
本田宗一郎を師と仰ぎ、国産車ならホンダ車しか乗らなかったのがいつの日かアルファ乗りになって早や干支を一回り以上・・・ 今は3代(台)目155V6と嫁さんのオル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イタリアンレストラン・カフェBREZZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/10 23:26:41
 
白馬八方尾根スキー場 
カテゴリ:信州
2009/12/15 17:06:48
 
BETACORSE 
カテゴリ:ALFAROMEO
2009/12/08 23:39:47
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
'96に最初の155V6を新車で購入して以来、懲りずに今の愛機が3代(台)目の155にな ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
個人的に愛着のあったアルファ145から以前乗っていたオルティアに再び戻ることになりました ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
嫁さんの愛機 ALFAROMEO145 2.0TS(P4)VerdeArticです これ ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
懲りずに2代(台)目のLVです 今までの車歴の中で車雑誌などの媒体に一番多く載せていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation