
doa rock の みん友 のみなさん及び fb の友達各位様、こんにちは。
doa rock の 旅日記の部屋 へようこそ。
今回は 6日 ~ 7日にかけて 東京・NHKホールで行われた MISIA のコンサートに行ったついでの旅日記を報告していこうと思います。
2日分を一気に報告するので少々長くなると思います。 覚悟は宜しいでしょうか? 興味の無い方は今のうちにリタイアか、途中でスルーしちゃって構いません。
それでは、早速興味のある方、ぼくと一緒に東京観光に出掛けましょう!
AM 7:30 自宅出発 ~ 最初の休憩地は 関越道 赤城高原SA 、平日なので車も少ないです。

AM 9:30過ぎ 2度目の休憩、 ムー君にも朝ごはんを食べさせて都内に入ります。

最初の目的地、銀座に到着。 首都高を新橋で降りて銀座の中央通りに入るとガラリと雰囲気が変わります。


ムー君は暫く三越の駐車場で待機してもらいます。
2ヶ月振りの再会、前よりも一層艶を増したような気がします。 この2日間、良い時間を過ごせますように!とお願いしました。

AM11:00を過ぎたばかりですが、早昼飯として八丁目の トリニティ オイスター ハウス へ移動。


一押しメニューの牡蠣フライが10個付いた牡蠣フライセットと生牡蠣2個を注文、合わせて 1500円 です。 これって安くない? 先月の ヒルナンデス というTV番組で紹介されていたので、流行物好きな自分は直ぐに食いついてしまいました。
お客さんは9割が女性、9割の注文が牡蠣フライセットでした。

感想としては、値段が安くて牡蛎が多くて申し分ないのですが、油の酸化でしょうか?使い回し若しくは継ぎ足しの油のせいか?油飽きしてしまいました。
まぁ リーズナブルなお値段とお腹も一杯になったので、よろし としましたが、リピートは無いかも・・・です。
気分を取り直して食後のコーヒーでもいただくことにしましょう。
歩いて 3分、東急プラザ銀座 に移動して5階の眺めの良い所でいただきました。



一服を済ませたら今夜の晩餐のための惣菜とワインを買うために 三越 まで戻ります。

購入した晩餐のメニューはあとで紹介しますね。
駐車料金は買い物をしたので 300円 の追加だけです。 それにしても外人さんばかりでいろいろな言葉が飛び交っていました。
次の丸の内に移動します。

ムー君はいつもの勝手が利いている地下駐車場で待っててね。

新丸ビルまで行き、ここでしか買えないお土産を購入

ブリックスクエア に移動中

いつものチョコレートとパンを購入


駐車代は買い物をしたので無料になりました。

目的の買い物が済んだのでコンサートのある渋谷に移動しましょう。
今夜の宿泊ホテル、渋谷に来るときは常宿にしています。

PM16:00 チェックイン、コンサートの開場まであと 2時間ありましたが、渋谷の街に行くこともなく部屋で一休みしました。
開場30分前、NHKホールに向かいます。

右手に代々木体育館、反対側に会場の NHKホール


NHKスタジオパーク

席は 1階席 C-11列 21・22 なのでほぼ中央でした。
コンサートの詳細は前もってリンクをシェアしたので、そちらを参考にして下さいね。
簡単に感想を述べると、5月の公演とは違いアップテンポなセットリストが多かった気がします。 さすがNHKホール、音が良かったしホール内ではスマホの電波が入らないというのが良いですね。
PM21:30 コンサート終了。 歩いて5分の宿に帰り余韻に浸る晩餐です。
近くのコンビにで地方ではまだ見たことのない缶ビールを発見! 購入。

お昼に三越で仕入れておいた惣菜とスペインの赤ワイン(リオハのフルボディ)
レンジがあれば 牛の頬肉ももっと柔らかかった筈ですが仕方ありません。

ワインの酔いとコンサートの余韻に浸り渋谷の夜は更け行きました。
AM2:30 就寝
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。 寝不足かもしれませんが、引き続き2日目をお届けしていきます。
話が逸れますが、朝一番でしたこと。 それはムー君の確認でした。
・・・実は昨日、ホテルの車庫入れの際にお腹を傷めてしまいました。 当ホテルの駐車場は平置きと立体の両方があるのですが、平置きが満車だったため立体に入れようと試みました。
高さは OK ! ・・・がしかし、中にゆっくり入れたところお腹の下から ガツン!という音と衝撃が伝わってきました。
あーーーぁ!やっぱりなぁ・・・ やってしまいました、、、 下の轍の高さを見た瞬間、高くて無理かもと思ったのですが、管理人のお爺ちゃんが大丈夫でしょう!と言うから入ったら案の定×××、、、
でも自分も悪いんです、前にもきて分かっていましたから。。。 説明はこれくらいにしてその画像です。
ホテル裏の平置き駐車場

立体駐車場入口

実際とは違いますが、このような構造、赤く印した部分がヒット!

ヒット箇所
本当にこの程度で良かったです。 ロアアームのボルトが曲がったり折れてたらシャレになりませんよね? ジャッキで下から上げれば少しは元に戻るでしょう。
ハイ! 話が脇に逸れましたが、観光2日目に戻りましょう。
AM10:30 ホテルをチェックアウトして六本木の ミッドタウン に向かいました。
駐車場は選んでこの場所、 ・・・お分かりですか? 178番。ナンバーと同じ 178さんです。

今日も先に早昼飯をいただきました。 因みに朝はコンビニのおにぎりで軽く済ませました。

時間があったので サントリー美術館で エミール ガレ の展示会が行われていたので、1時間ほど芸術鑑賞。


メゾンカイザーのパンを纏め買い と DEAN&DELUCAで今夜の惣菜を買い物して帰りましょう。


駐車場に来たらムー君は 周りを ドイツ軍 に包囲されてました。 前と両脇で ほとんど捕虜状態。



首都高速の途中、メーターを見たら外気温がこんな数値、なんと、40℃!! 午前中から暑かったから当然です。
帰路の途中 、関越道下り線 三芳PA で休憩とお土産タイム。
隣にはまたもや ドイツ軍 のRS7、、、 これくらいになるとやっぱり カッケーー!ですなぁ


燃料は3分の2残っていたのでここから無給油で帰りました。
高速道路、東京往復 530km さすがにナンバーも虫だらけになります。
週末は洗車しなくっちゃ!
帰宅後の夜の晩餐、DEAN&DELUCA の惣菜で締めくくった夜です。
さぁーーーて、 いかがでしたでしょうか? とても疲れましたね、、、
2日間を一気に報告というのはちょっと長すぎました。
やはり、以前のように 前編 と後編 とに分けた方が良さそうです。
・・・というわけで、今回も doa rock の大変長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
次の予定は来月6日、長野での doa のメンバー 大田さん のソロライブに参加します。
その時にまた報告したいと思いますので、興味のある方はお楽しみに!
それでは次回まで ごきげんよう!