doa rock の みん友各位様 お待たせしました。
3月4日、東京日本橋にある 三井ホール で行われた doa のライブ🎸 最終日に参加してきました。😊✌
これからその報告をお届けしたいと思います。
少し長くなると思いますので 興味のない方は適当に流しちゃって下さい。

メンバーはこの3人で、左の🎸ギターを持っていない吉本君は現役のレーサーです。
今年も SUPER GT 300クラス、PETRONS SYNTIUM LEXUS RC ーF GT3 の 60号車のドライバーとしてフル参戦が決まっています。
あとの二人は数年前まで B'z のサポートメンバーとして活躍、3人でバンドを結成してメジャーデビューして以来 12年になりますが、知ってる人は知ってる3ピースバンドです。
それでは、バンドの紹介はそれくらいにしておいて、当日の旅程を振り返って報告していこうと思います。

🚗💨さぁ これから出発します。トリップメーターをリセットしました。
日本橋到着の予定は正午前です。

最初の休憩(おしっこタイム) 赤城高原SA に寄りました。

冬の関越道、1時間半走っただけで塩だらけ😣💦 このありさまです。
次の休憩 兼 給油所に行くとスチームが設置されてるのでそこまで我慢です。

埼玉県、関越自動車道高坂SA で2度目の休憩と給油をしました。
年に何度か関東に足を運びますが、冬の都内に入る前には必ずここで給油とスチームを掛けて綺麗にします。
真っ白な 塩 だらけでは恥ずかしいし、見た目も悪いですからね😥

6分で 600円のスチーム洗車、軽の ムー君 には充分な時間です。シャンプーも掛けて綺麗サッパリしました。
夏場はここの SA をスルー、先の 三芳PA まで引っ張ります。
⛽お腹を満たしサッパリしたところでリ・スタート🚗💨

📷逆光で暗いですが 三芳PA で3回目の休憩、都内に入る前の最終休憩地です。
毎回ここまではナビを使わずに来れますが、いつも都内に入る前はここで目的地をセットします。
写真を撮り忘れましたが、目的地は日本橋の宿泊するホテルにセットしました。

塩 だらけじゃないので恥ずかしくありません。
ここは都内へ入るのにの最終休憩地点なのでいつも混雑しています。
PA であっても SA 並み、いやそれ以上の規模だと思います。
三芳PA から外環道→首都高5号線→環状線内回りを経て日本橋に着きました。
本当は外回りの方が早い筈でしたが、ナビの指示に従ったら内回りを行かされました。
どーりで前回と違うルートだな😏と感じたわけです。

ここまでは順調でしたが、これからが大変でした💦💦
ホテルに併設されてるタワー式の駐車場、都内の駐車場はこのような駐車場が殆どですよね。
車の高さ制限が 155cm までとなっており、入口で入れたとしてもセンサーに引っ掛かれば入庫を拒否されます。
自分の ムー君 はそれに対応すべく、2月にも関わらず車高を下げて⤵ 夏仕様にして上京しました。
・・・がしかし、それでもセンサーに引っ掛かってしまい離れた別の駐車場に入れざる負えませんでした。😥⤵
ホテルのフロントの方に案内された駐車場は満車で入れず適当に🔍探しました。
精神的にかなりのダメージを喰らい、歩いて10分程の都営の駐車場へ入庫、ホテルまでの道を迷いそうになりましたが、汗だくになりながらもなんとかたどり着き、取り敢えずお昼ご飯を食べることになりました。
どーしても 銀座のエスペロ というお店で スペイン料理 を食べたい願望があったので、🚇地下鉄に乗り銀座に移動、ハプニングがあったことで少し遅くなりましたがお店に行くことができました。

www. ginza- espero.com
お店は銀座 5丁目にあります。
お客は圧倒的に女子が多く、平日にも関わらず混雑していました。
先ずはサラダから

お肉料理は仔牛の煮込みとお魚料理はサーモンのクリーム煮

魚介のパエジャ(パエリア)

🍨デザートは ココナッツのプリンと苺のシャーベットとコーヒー、スペイン茶

以上のメニューが パエジャコースでした。一人前 ¥2400、高く思うか・・安く思うか・・ それはそれぞれの価値観でしょうね。😅👍
銀座でこの値段ならまったくそう高くはないでしょう。
・・・で、飲み物は車は置いてきたのでビールとワイン(ハーフデキャンター)をいただきました。

やっとお腹が満たされたところで 銀ぶら 🚶🚶
誰もが見覚えのある銀座の象徴、輸入装飾品や高級日用品を扱ってるお店の 和光、ここは敷居が高くてとても入れません😅💦

向い側の 銀座三越 の入口に鎮座してるライオン像、なぜか仮装させられていました。
今日は暖かいのにこんなのを着せられてとても暑そうです💦。
買い物はその隣の松屋銀座店へ、勝手のわかる地下食品売場へ直行。
夜の晩餐のための惣菜とワインを購入。
ついでに ビートたけしの個展を8階で開かれてることを知っていたので、サクサクと見て回りました。

総評としては・・・
色使いがハッキリしており、抽象的な書き方をされた絵が多かったこと、真面目の中にふざけた要素も採り入れてたり・・・猫や動物がどの絵にも描かれていました。
記念に出口で📷パチリッ
いいオッサンですね😅✌
そうこうしているうちに宿泊するホテルのチェックイン時刻になったので日本橋に急いで戻りました。

本日宿泊するホテル、会場に近くてしかも安い💴⤵ 👍いいね❗を付けます。

ライブ🎸会場があるビル、三井ホールは CORED 室町 の中にあります。
企業と商業の複合施設で日本橋の中心部と言えるでしょう。
向かいは 日本橋三越 明日はここで買い物をして帰る予定です。
勿論、地下の食品売場しか行きません😅💦
ライブ🎸会場からホテルまでは🚶徒歩で5分、ライブ🎸の開場が18時15分なので部屋に戻り少し休憩することにしました。
1時間の休憩後、19時開演、いざライブ🎸に参戦❗❗
やっとここまで辿り着きましたね😄✌
・・・と、今日はここまでにしておきます。
ライブ🎸後と2日目の報告は第二部でお伝えしたいと思います。
取り敢えずここまで。
第二部を 乞う、ご期待✌