2022.3.12
関東に住んでいるロードスター乗りのお友達からTwitterのDMで一緒に走りませんかとのお誘いがあり作手に行ってきました😊
3月11日金曜日の仕事が終わってから作手へGO!
自分の住んでいる三重県津市からだと下道で約150キロくらい3時間ほどで行けました。
本当は車中泊をするつもりでしたが新城は思いのほか寒かったので、岡崎のネカフェに泊まりました(笑)
快活CLUBに来たらやっぱりアイスは食べないとね。
そして次の日はやたらと朝早く目が覚めたため、早朝ドライブへ。(フィルム写真風に撮れるアプリでパシャリ)
そして作手に到着。
左側のマリナーブルーならぬ、マダラブルー(笑)なロードスターが今回お誘いしてくださった関東にお住みの「れいさん」
ハードトップを外すの手伝ってくれてありがとうございました!
そしてタイヤを変えたり〜減衰をとりあえず鈴鹿ツインでいい感触だったセットアップにして〜。
準備完了。
作手をちゃんと走るのは3回目。
NBでのベストが30"3なのでとりあえずは30秒きりはマストかなと考えていました。
そしてコースイン。
タイヤを温めて徐々にペースを上げていきますが、なかなか30秒が切れない、、、
根本的にアクセルをしっかり踏み切れてないと分析し、走行ラインと走り方を変更。
小回りしながらも早めに車の向きを変えてあとは全開!
で、試行錯誤した結果29"593
ヤッタ〜!
プレミアムバッチもいただきました😆
作手はブラインドコーナーが多く、攻めても攻めきれないというか、まだまだイケるんじゃないかって思ってしまうイヤらしさがありますよね。
あとは単純に峠上がりの走り屋からすると、峠のようなコースレイアウトが好きなのかも(笑)
そしてオートランド作手に来たらセットなのが道の駅つくでにあるジャンボフランクと牛タン串!
美味しいんですが、作ってもらってる間、自分が燻製されるんちゃうかってくらい煙が凄い😂
ちょうどお昼どきだったのでお腹が満たされました。
そして道の駅つくでにて「れいさん」とオートランド作手の攻略法やその他の他愛も無い話で盛り上がっているとたまたまTwitterのフォロワーさんの「豊田市さん」が!
右のモンテゴブルーNA8。今でこそドリフト仕様ですが、少し前まではグリップ仕様で作手も結構速かったと思います。
ドリグリ両方出来るのってカッコ良いですよね〜。
一緒に走る約束もしたので今度ドリフトを教えて貰おうかな😚
写真を撮ったりお話したりでひと段落ついてから解散しました。
初めましてな方たちとの交流でしたが楽しかったー!
同じ趣味を楽しんでいたら年齢、性別関係なく盛り上がっちゃいますね🤣
帰りも下道で津市まで帰ったのですが、帰宅ラッシュ?に巻き込まれ4時間と少し掛かって家に到着しました。
家で飼っているハリネズミが出迎えてくれました(笑)
今回の作手の車載動画もYouTubeにアップしましたので、気になる方は「きゅうチャンネル@OCC倶楽部」で検索してみてください。
では、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2022/03/15 08:26:52 | |
トラックバック(0)