2018年05月06日

GW最終日。
昨日、埼玉から和歌山に戻りました。
今日は「新いつもの場所」まで
のんびりドライブしました。

まずは近場のオートバックスへ。
今後、グッズ関連は、ここで調達
しようと思います。
いつもの場所。新和歌浦漁港。
のんびりできる良い場所です。
おっとっと広場。
海鮮のランチ、軽食があります。
GWなので、お客さんが大勢。
シラス直売もありシラスに力を
いれているようです。
「シラスを食べて~🎵幸せに
なろ~🎵」という曲がいつも
流れています。
覚えてしまいそうです(笑)
結構、いい感じのメロディです。
いつもの防波堤を散歩。
少し風が強かったけど、日差しが
気持ちいいですね。
釣り人がたくさんいました。
釣りを眺めたり、文庫本を読んだ
りしてのんびりしていました。
のんびりしていたら、地元の
ご老人に声をかけられました。
「釣れてるか?」
知りません...釣りしてないから(笑)
おじいさん、ここら辺の釣り事情
に詳しい様子。話を聞きました。
要約すると
・今年はアジがあまり釣れない
・海の水温が例年より低い
・皆さん、防波堤からのチヌ(黒鯛)
がターゲット
・この辺りは紀州釣りメイン
紀州釣りとは、練り餌を投げて
魚を集め、そのポイントに仕掛けを
落とす浮き釣り、だそうです。
そういえば皆さん、竿の他に柄杓
(ひしゃく)みたいなものに餌を付け
て、投げてます。
いろいろ教えてくれた、おじいさん
の後ろ姿。モノクロにしたら、なん
だかカッコいいです。
釣りキチ三平の一平じいさん的な。
帰宅しても、シラスの曲が頭の中で
リフレインしています(笑)
Posted at 2018/05/06 23:12:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日
今日も和歌山は良い天気。
暖かいというより、少し暑い。
弐号機(ままチャリ)で和歌山城
観光へ。
西の丸庭園。つつじが見頃です。
ここから天守閣に登ります。
丘の上なので、思ったよりも
しんどいです。
スニーカーなどがお勧めです。
三層の天守閣。空襲で全焼して
しまったため、再建天守とのこと。
入り口は重厚で威厳があります。
本社・Headquartersって感じ(笑)
最上階。市内が一望できます。
和歌山城観光の後はお城近くの
ラーメン屋さんでお昼。
ラーメン、まるイ。
有名店です。
どん!
一面ネギ。麺もチャーシューも
見えません(笑)
このネギの量はデフォルトです。
有名なだけあって美味しかったです。
伝統的和歌山ラーメンより麺が
少し太く、見た目透明感があります。
スープもコクがあり、ネギと相性が
凄くいいです!
ラーメン食べ過ぎで、小池さん
状態なので夕方、軽くジョギング。
こちらはもう、つつじが満開。
おっと旅とグルメレポートに
なってしまいました(笑)
車関係なくてすみません...
Posted at 2018/04/22 20:26:23 | |
トラックバック(0)
2018年04月21日

皆様、ご無沙汰しております。
この4月より和歌山県在住の
えいたまです。
慌ただしい日々でしたが
少しゆとりが出てきました。
今日は和歌山で初ドライブ。
土地勘がないのでドキドキです。
ロードスターに乗るのも久しぶり。
出だしはかなりシンクロ率が低下
していました(笑)
まずは和歌山ラーメンの
「まるやま」へ。
和歌山ラーメンは「まる~」と
いう名前が多いですね。
現時点で私が一番美味しいと思う
お店です。
チャーシュー麺850円。
たいてい玉子と早寿司が置いて
あります。こちらは会計の時に
食べた分だけ自己申告します。
私は、早寿司大好き。
〆鯖や柿の葉寿司が好きな方には
お勧めです。100円~150円です。
スープは豚骨醤油ベース。
基本的に麺は少な目。たくさん
食べたい方には大盛がお勧めです。
食後は新和歌浦の港へ。
ここは、のんびりできて良い場所
ですね。
防波堤を散歩。
穏やかで気持ちが良かったです。
埼玉県の皆様、海ですよ、海!
船ですよ、船!
帰り道に洗車場へ。
自宅で洗車できないのが少し
面倒です。
約1ヶ月振り。ようやく洗車
できました。
スムーズにドライブできました。
その理由は...
実は自転車で下見をしていたから
です。この自転車、和歌山に来て
から購入。色はロードスターと
似た色にしました。
二号機と呼んでいますが、今の
ところ稼働率は断然、二号機
が高いです(笑)
Posted at 2018/04/21 22:58:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日
仕事の引き継ぎでバタバタ。
直前まで報告できませんでした
が、和歌山県に転勤、単身赴任
します。
ロードスターは連れていきます✨
落ち着いたらまた、ブログで
報告します。
Posted at 2018/04/06 21:27:02 | |
トラックバック(0)
2018年01月23日

発端は昨年末。
車検の見積りをするために
ディーラーへ。
いつもようにサービスのコーヒー
とサービスの森永ミルクキャラメル
でくつろぐ私。
担当のイケメン営業マンが私の元へ。
てっきり車検の話かと思いきや、
「えいたまさん、JAF入りませんか
JAF、JAF!」
やたらとジャフ、ジャフ言ってます。
推測ですが、ノルマ的な切迫感が
伝わってきます。
入会のメリットを聞いてみました。
・ロードサービス
・会員優待の特典
・JAFからの情報提供
これは昔、加入していたので
知っていました。
私の薄い反応に対し、イケメン営業
マンはキラーワードを繰り出します。
「えいたまさん、自動車保険は車に
付きますが、JAFは人に付きます。」
要はJAFのロードサービスはレンタカー
や他人の車に同乗していても有効。
それは知りませんでした。
猫は家になつき、犬は人になつくと
同じ感じですね!(違うか...)
思い返せばイケメン営業マン、新車
を買う見込みのない私に、いつも
親切に接してくれました。
ND-RFも試乗させてくれました。
「故障やトラブルの時、安心だね」
「そうですよ、古い車なので出先で
動かなくなるのも考えられます。」
我が愛車はイケメン営業マンから
"大きなノッポの古時計"認定を頂き
ました(笑)
結局、入会することにしました。
初年度は5,500円(うち入会金1,500円)
翌年からは会費のみで4,000円。
申込書に必要事項を記入、印鑑は
車検引き取り時ということに。
---車検完了の前日 20:00頃---
携帯にイケメン営業マンから3回も
着信あり。
車検時に深刻なトラブル発生と推測。
(エンジン系とか)
意を決して電話してみるとイケメン
営業マンが爽やかに
「明日は印鑑忘れないでくださいね♪」
---マジデ ビビッテタノニ---
あれから約1ヶ月。
会員証と書類が届きました。
昔のよりカッコいいです。
クレジットカードと同じサイズ。
書類など一式。
お馴染みのステッカー。
グルメ・ショッピングの優待ガイド。
優待をざっと眺めました。
内容は「薄く広く」ですね。
びっくりする割引はありませんが
とにかく多くのスポットで使えます。
私が気になったのは...
・オートバックス5%off
・レンタカー各社概ね10%off
・ドミノ・ピザ15%off
他にもたくさんあります。
ロードサービスの料金をHPで確認。
これはその一部です。
・基本料金(昼間):8,230円→会員無料
・レッカー:1km毎に720円
→会員は15km以内は無料
・作業工数:30分で4,650円
→会員は30分以内は無料
また、スマホアプリに登録すれば、
実際のカードを持っていなくても
画面で会員証を提示できます。
トラブルがないことが一番ですが
発生した場合は頼りになります。
せっかくなのでロードサービス
以外の優待を活用して楽しもう
と思います!
Posted at 2018/01/24 21:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記