
2022年も残す所わずかになって来ました。
皆様元気にお過ごしですか?
年末のお買い物、大掃除、洗車等慌ただしく過ごしてる方等沢山いるかと思います。
わたくしは掃除まだ終わってません(笑)
洗車もしてません(笑)
買い物はどん兵衛鴨そばがセールで安くなってたので沢山買いましたw
なのでお正月はどん兵衛で過ごします〜。最近自炊とかほとんどしなくなりました。
もうね、めんどくさい‥(´;ω;`)
2022年はわたくしにとってただ、ただ慌ただしい年でした。
別れや出会いもいくつかありますが、思い出として深くあるとすれば「ハシュ号」とのお別れと「しゅい君」との出会い位ではないでしょうか?
その辺りは文章に出来ない言葉や語りきれない事だらけなので割愛させていただきます。
たいしてお出かけもしなかったので今までのブログ通りな感じなのですが、なんと12月に夏目友人帳の聖地巡礼に行く事出来ました~キュンキュン来たぜょ(*´ω`*)
いつかは行きたいなって思ってたんですよね。
しかし前日にいきなり決まった話しなので情報無しに近く、まずは熊本県にある人吉駅へ。
いきなりニャンコ先生がいるの見えますかね?
こちらには案内所ありまして、聖地巡礼の為のルート案内、思い出の場所等記した地図等全てありました。
人吉駅の方々、めちゃくちゃ優しい。
スポット多すぎで全部回ると1日ではまず無理です(笑)
人吉駅からまず目指したのは「大畑駅」
小狐が登場する駅です。
山側から来たのでほんとにこんな所に駅が?って位の場所にありました。
小狐の話しは何回見ても泣ける。
駅の中無人でした。
沢山の方々の聖地巡礼名刺やお言葉沢山残ってて最初びっくしな感じでした。
桜の木が沢山見えたから春頃来たら素敵な景色が見れるんじゃないかな~。
駅の目の前に宮地嶽神社もありました。
そして次に行ったのは「天狗橋」
こちらは残念ながら災害の為渡れませんでした。
川はめちゃくちゃ美しかった〜。
のどかでいい所です。
こんな素敵な景色見ながら通学とかいいなぁ~。
こちらは毘沙門堂、天狗橋の近くにあります。
そして田町菅原天満宮
ニャンコ先生グッズが沢山ありました。
確かオープニングに登場したかな?
春山バス停、各地にスタンプが設置してあって集める事出来るみたいです。
でも場所によってはインキなくて(笑)
でっかい友人帳!
雨宮神社。
階段なかなかきつかったです~。
静かで素敵な場所でした。
幸せって。
トンネルも一応行きました。
足場悪かったから行かれるなら歩きやすい靴をおすすめします。
お昼に人吉駅到着から夕方まで1日回ってこんな感じでした〜。
実はもう1箇所、夏目友人帳ではないですが同じ作者さんの映画、「蛍火の杜へ」というアニメで題材にされた神社にもどうしても行きたかったので行きました。
だけどこちら到着が19時過ぎになってしまい(一応24時間入れます)真っ暗でした。
夜になると神社等は空気が変わります。
普段なら基本は入りません。
けど勇気出して入りました。
とか言って1人だったらまず無理だったな(笑)
写真とかとても無理で一歩一歩歩くのも泣きそうでした(´;ω;`)
こちらはほんと何回も何回見ても観て泣いた映画の場所で絶対行きたいのでいつか、またチャレンジしたいと思ってます。
また行った時にでも写真を撮りたいと思います。
まだまだ書ききれてない所あるんですが、わたくしの文才ではこんな感じですw
土曜日とは思えない位に人の出入りもあまりなく、全体的に静かな優しい町並みでした。
熊本よか所で大好きです。
ほんとに素敵な思い出をありがとう。
最高に癒やしな1日にニヤニヤでした。
久しぶりにめちゃくちゃときめきました。
人も場所もみんなみんな大好きです。
このブログを年末のご挨拶にさせていただきます。
一年間ありがとうございました。
でわでわ。
またね~。
Posted at 2022/12/30 20:45:26 | |
トラックバック(0)