カーナビ(また)交換しちゃいます(LED打ち替え)
1
2011年版のトヨタ純正ナビ(NSCT-W61)を格安で入手しました。
今回も格安の理由としては前回同様セキュリティロックがされているからです。
解除は前回同様の怪しげなツールで行いました。
SD地図カードは2014年版です。
前回は2019年版で地図的には古くなりますが、ボタンが運転席側に集中して操作性が良さそうなのと、オーディオ枠が黒系なので、同色にしたく、こちらに変更する事にしました。
ただ、これだけで終わる私ではございません。
タイトルでバレバレですが、純正色(オレンジ)をブルーに打ち替えます。
2
先ずは分解してLED基盤を摘出しますが・・・おーい、既に分解済じゃーん。
え~っと、分解の仕方ですが、こーやって、あーやって、するとこうなります。
すみません、説明だけで枠を使い過ぎちゃうので割愛でお願いしま~す。
この基板のチップLEDを交換します。
個数は全部で17個ありますが、赤枠はセキュリティロック用で赤に点滅するので交換しません。
3
黄枠のLEDを全て取り外し、ブルーのLEDに打ち替えますが、間違って赤枠まで取り外してしまったので、結局全て打ち替えになりましたw
アップ画像(下段)でも変わるかと思いますが、かなり小さいです。
4
チップLEDのサイズは2012(2.0mm×1.2mm)です。
下段画像の指に載せてある画像を見て頂ければ小さい事が分かると思います。
(あっ!この指は私じゃないですよ)
ちなみに画像中央にある基盤は既に打ち替えが完了している物ですが、一度ブルーじゃなくて、ホワイトにしたバージョンの物です(すみません、ブルーの作業画像は一切ございません)
上段左側のチップLEDもホワイトの物です。
※基盤以外は画像を引用しています。
5
は~い、「ホワイトバージョン」です。
ブルーバージョンになる前の貴重?な1枚です。
6
そして「ブルーバージョン」です。
って言うか、正直に申しますと、前画像とこちらの画面のナビは違う物になります。
わざわざ、LEDを再度取り外して打ち替えておりません。
新たに買い直しています。
ブルーバージョンでの作業画像は一切撮っておらず、ホワイトバージョン時の画像を使わせて頂いております。
m(__)m
新たに買い直したナビも「セキュリティロック」と更に「SD地図カード不足」の理由から格安でした。
SD地図カードはホワイトバージョンの物を使用します。
ホワイトバージョンはヤ〇〇クで格安で出品して落札されました。
7
イルミネーションONではこんな感じです。
そして肝心な取り付けは・・・未だです。
早く取り付けた~い。
8
取り付けたら、画像追加します。
それまで、こちらの画像でお楽しみくださいw
・2020/11/29
NSCT-W61取り付けました。
画像追加としています。
おしまい。

フォトアルバムの写真
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク