皆さんこんばんは。
昨日の日曜日は朝から地元の防災訓練に参加させられてきました(~_~;)
2時間ほどで終わったので、久しぶりにロドを洗車。
その後はまたまた地元をサイクリングしてきました。
今回のコースは、
道の駅・あかばねロコステーションから、先週伊良湖岬周りで行った
日出の石門までの、片道約15㎞のサイクリングロード区間です。
終点の休憩所で海を見ながらランチするために、事前にコンビニで食糧を調達。
12時ちょうどに道の駅を出発します。(道の駅まではもちろんオープンドラ イブ♪)
(混雑してたのでこの後、すぐそばの釣り人・サーファー用駐車場に移動させました)
漁港を過ぎたら、サイクリングロードに突入です。
太平洋ロングビーチ沿いの道を走ります。
サーフィンのメッカと言われるだけに、サーファーがいっぱい来ています。
天気、景色共に最高で気持ちが良いです。
風が強い日は波しぶきをかぶるくらい海が近いです。
途中、けもの道っぽいところもありますが、アップダウンが少なくて走りやすいです。
一部区間は崩落していて通行止めなので、国道42号線沿いを経由して再び自転車専用道路に入ります。
伊良湖岬までは、ウミガメが産卵に来るという砂浜を見ながらはしります。
磯釣りしてる人もたくさんいました。
何度か小休憩をとりながら、
日出の石門までたどり着きました。(午後1時半ごろ)
コンビニのサンドウィッチも、こういう場所で食べるといつもより美味しいですね。
天気が良いので砂浜に遊びに来る人も多いですね。
デートスポットなのでカップルもそこらじゅうで見かけます。
ふいに砂浜に近づくと、いちゃついてる現場に遭遇して気まずい思いをしたり Σ(´Д`lll)
赤い矢印の区間を走ってきたわけです。
帰りも同じコースで戻りますよ。
国道からサイクリングロードにアクセスする際には、こんな階段区間もあります。
来たときはココを自転車押して登ってきたわけです。(勾配25%)
ジムでエアロバイクを漕いでても10分で飽きちゃいますけど、ここは本当に景色が良くて楽しい道です。
途中で挫けることなく、道の駅まで戻ってこれました。
(しんどかったら自転車畳んでバスで戻ってこようと思ってました)
往復で休憩入れて3時間、約30㎞の道程でした。
さすがに今日はフトモモとフクラハギが痛いです^^;
ちょっとトレーニングすれば、50㎞位のツーリングもこなせそうだと思いました。
実際にやるかどうかは分かりませんけどね(笑)
ブログ一覧 |
チャリンコ沼 | 日記
Posted at
2009/11/09 22:17:16