• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

setokaのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

海沿いサイクリング

皆さんこんばんは。

昨日の日曜日は朝から地元の防災訓練に参加させられてきました(~_~;)

2時間ほどで終わったので、久しぶりにロドを洗車。

その後はまたまた地元をサイクリングしてきました。

今回のコースは、道の駅・あかばねロコステーションから、先週伊良湖岬周りで行った日出の石門までの、片道約15㎞のサイクリングロード区間です。

終点の休憩所で海を見ながらランチするために、事前にコンビニで食糧を調達。

12時ちょうどに道の駅を出発します。(道の駅まではもちろんオープンドラ イブ♪)

 
(混雑してたのでこの後、すぐそばの釣り人・サーファー用駐車場に移動させました)

漁港を過ぎたら、サイクリングロードに突入です。



太平洋ロングビーチ沿いの道を走ります。

サーフィンのメッカと言われるだけに、サーファーがいっぱい来ています。



天気、景色共に最高で気持ちが良いです。
 
風が強い日は波しぶきをかぶるくらい海が近いです。



途中、けもの道っぽいところもありますが、アップダウンが少なくて走りやすいです。



一部区間は崩落していて通行止めなので、国道42号線沿いを経由して再び自転車専用道路に入ります。

伊良湖岬までは、ウミガメが産卵に来るという砂浜を見ながらはしります。

磯釣りしてる人もたくさんいました。

 

何度か小休憩をとりながら、日出の石門までたどり着きました。(午後1時半ごろ)

 
コンビニのサンドウィッチも、こういう場所で食べるといつもより美味しいですね。



天気が良いので砂浜に遊びに来る人も多いですね。



デートスポットなのでカップルもそこらじゅうで見かけます。

ふいに砂浜に近づくと、いちゃついてる現場に遭遇して気まずい思いをしたり Σ(´Д`lll)



赤い矢印の区間を走ってきたわけです。

帰りも同じコースで戻りますよ。



国道からサイクリングロードにアクセスする際には、こんな階段区間もあります。

来たときはココを自転車押して登ってきたわけです。(勾配25%)



ジムでエアロバイクを漕いでても10分で飽きちゃいますけど、ここは本当に景色が良くて楽しい道です。

途中で挫けることなく、道の駅まで戻ってこれました。
(しんどかったら自転車畳んでバスで戻ってこようと思ってました)

往復で休憩入れて3時間、約30㎞の道程でした。

さすがに今日はフトモモとフクラハギが痛いです^^;

ちょっとトレーニングすれば、50㎞位のツーリングもこなせそうだと思いました。

実際にやるかどうかは分かりませんけどね(笑)
Posted at 2009/11/09 22:17:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | チャリンコ沼 | 日記
2009年11月01日 イイね!

伊良湖岬プチサイクリング

皆さんこんばんは。

前日の天気予報では今日は雨降りとの事だったので、好天の土曜日も仕事だった僕はとても憂鬱な気分でした。

今朝なぜか7時に目覚めてしまい、ふと窓の外を見ると晴れてるじゃありませんか!

こうしちゃ居れん!と、いそいそと支度して、自転車積んで『渥美サイクリングロード』まで出かけてきました。



9時に伊良湖岬の道の駅・クリスタルポルトを起点に出発です。 



お昼にokazakiさんとの約束があるので、日出の石門までの往復10㎞のプチサイクリングです。 (青矢印の区間)



良いお天気です^^ 



恋路ヶ浜の見下ろせるところまで来ました。(起点から約2㎞)

海の向こうの二つ並んだ岩のところまで行きます。

ここまででも結構きついアップダウンがあります(;´Д`A ```

てゆうか暑い!!(夏日でしたね・・・)

 
道中すっ飛ばして日出の石門休憩所に到着ですw

勾配がきつくてペダル漕ぐのに必死でした(爆)

※僕のブロンプトンはワイドレシオの6段変速で、さらにフロントクランクを標準の50Tから44Tに変更してより乗りやすく(ペダル踏力を軽く)してあります。
スピードはあまり出ませんが登坂は有利になります。
下り坂とかで30㎞/h超えるとビビリミッターが働くのでこれで丁度よいのです(;^_^A

なんとかサドルに座ったままでここまでの工程を走破出来ました。

もちろん途中で小休憩はとってます。

ここで燃料補給(エクレア)して、来た道を戻ります。

久しぶりの自転車 で結構足にきてたので、無理せず急坂は手押しですw

ロードバイクを手押ししてるのはなんか格好付かないですが、コレならそんな事は気になりません(笑)



道路に絵が・・・。(太陽のTなのか?)



絶景ポイントで休憩がてら撮影。

出発点の駐車場まで戻って来て、走行距離10.1㎞、所要時間約90分。

短めですが約束の時間に遅れないよう余裕のある行動。

今回のコースは起伏がかなりあるので、距離の割には疲れます。

路面が少々荒れているので、ミニベロだと走りにくく感じるかもしれません。

次からは平たん路をメインにしようw

ロングツーリングはもっと慣らしてからだな。



いったん家に戻り、okazakiさんとの待ち合わせ場所へ向かいます。

時間通りに道の駅・めっくんはうすに到着。

先に来ていたokazakiさんと合流して例のブツを引き渡し、一緒に昼飯を食べることに。



施設の2階にあるお食事処『もく』にて、「田原ポークかつ丼」(1080円)
僕は卵とじ、okazakiさんはソースかつ丼。

お肉は肉厚柔らかジューシィで美味しゅうございました。

またひとつどんぶり街道メニューを制覇しました^^



昼食から戻ると知らない人のNC2が停まっていたので、ついでに記念撮影(笑)

この後少しばかり自転車話で盛り上がり、空模様が怪しくなってきたのでバイなら(死語)しました。

来週の休みはすっきり晴れてほしいなと切に願うのであります。

おわり。(okazakiさん風)
Posted at 2009/11/01 22:06:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | チャリンコ沼 | 日記
2009年10月20日 イイね!

新たなる沼に嵌る

皆さんこんばんは。

ご無沙汰しております。

すっかりROM専門になってます。

気まぐれで更新したりコメントしたりしてるので、お暇な方はよろしくお付き合いください。



7月末に某ショップでエキマニの注文をしたのですが、モノが入荷しないままそろそろ3カ月待ちになります( -.-) =з

なので車ネタはこれといってありません・・・。


で、以前からNCのトランクに入る、折りたたみ自転車は無いかな~と探していたところ、最近になって良さそうなのが見つかりました。
(実際にトランクに積んでおられる画像を拝見しました)

あとはもう勢いで購入です(笑)

こんなにコンパクトに折りたためます。


NCのトランクにも収まりました♪ヽ(´ω`)ノ♪(サドルは外さないとだめですが)


スタンドが付いてないので、停車中はガウォーク形態(謎)にw


ご覧の通り、すでにレザーサドルに交換していたりします(^^ゞ

ロードスター、オークリーと来て、第3の沼にもどっぷりと嵌って行きそうな予感(笑)

すでに手遅れかも(爆)


詳しい事はまた後日・・・。
Posted at 2009/10/20 21:32:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | チャリンコ沼 | 日記

プロフィール

「@ニャホニャホ・タマクロー ノアを買って毎日パパ活しています」
何シテル?   02/16 00:08
平成25年9月に、NCロードスターからBMW1シリーズに乗り換えました。 平成27年8月、NDロードスターを増車しました。 平成30年3月より、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年4月に注文済。 コロナ禍と半導体不足の影響で、納車待ち期間半年経過😪 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が増えたので👶
マツダ デミオ マツダ デミオ
とても運転しやすくて気に入っていました。 走り良し。見た目良し。 自分のマツダに対する評 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
平成30年3月11日納車 直6!ハッチバック!FR! 注文時、エストリルブルーの国内 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation