• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うろけんのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

77777km

77777km記念に。12万キロぐらいまでは乗りたい(>_<)


Posted at 2016/09/22 17:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月11日 イイね!

R'sキャンペーン開始&SACでのブース訪問

R&#39;sキャンペーン開始&amp;SACでのブース訪問先週末ですが、スーパーオートバックスサンシャイン神戸にて毎年恒例のスーパーオートコレクション(sac)が開催されていたので行ってきました。
目的はアールズさんのブース訪問がメインです。


ブリッツやdixcelなど、何十ものブースが並び、凄く賑わってました。しかし死ぬほど暑かった...。
目的のアールズブースへ行くと、今回はコルトはなく代わりにアルトがいました。残念ですけど仕方ないですねー。
聞きたかったことには色々と教えていただき、勉強になりました。
聞いたことや話の要約は以下の通り。
・強化アクチュエーターはやはり絶版。
・スーパーロム(吊るし)ecuは、1kぐらいのブーストや、キャタライザー交換程度では全然カバーしている。
・排気関連で弄るなら、効果がある順にタービンアウトレット→メタルキャタライザー。また、これらを変えてもアイドリングはそんなに大きくならない。
・キャタライザー、タービンアウトレットは丁度売れて在庫がなく、注文が必要な状況
・アールズエアクリは水洗い不可

コルト乗りの訪問は相当減っているようです。そんな中パーツを供給してくれるのはありがたいですね。
あと気になったのが、コルトのカタログに載っていた以下のパーツ。


HPにもコルトの所には載ってなく、スイフト
の所に載ってます。丁度キャンバー調整ボルトを買おうと思っていたので、これは気になります。

結局、せっかく来たもののメタルキャタライザーを買えなかったので、牽引フックを購入。

ちょうどアールズさんのサマーキャンペーンが始まり、送料が無料になるのでキャタライザーは通販で買おうかなーと思案中です。
(画像はアールズさんのhpより)







Posted at 2016/07/11 01:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

スタッドレスに交換&五色台スカイラインドライブ

スタッドレスに交換&五色台スカイラインドライブ暖かくなってきたということで、スタッドレスに交換しました(謎

というのは、昨年夏ごろに中古で後期純正ホイールを入手し、スタッドレス用にしようと思っていたんですが、走行会への初参加が控えていたんで結局使用せず放置していました。
使わなくてもタイヤは経年劣化するんで使わないのはもったいないし、運転技術の訓練ということでスタッドレスへの換装です。




やはり後期型純正ホイールはかっこいいですねー。社外ホイールも含めて1,2を争うほどかっこいいと思います。

天気もよかったんで、荷重移動の練習とドライブをかねて久しぶりに五色台スカイラインへ。結構走っている車がいましたが、マイペースにゆっくりな速度でのドライブ。するといつもの感覚で走ると滑りまくり鳴きまくりでびっくり。多分荷重移動の基礎のカケラもできていないからだと思います。当分はこのタイヤで練習です。


あと、途中でかなり弄ってそうなかっこいいverRとすれ違いました。他のverRを見たのは初めてかも(笑
Posted at 2016/02/21 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月09日 イイね!

REVSPEEDミーティング初参加(2/6岡山国際サーキット)

REVSPEEDミーティング初参加(2/6岡山国際サーキット)2/6に岡山国際サーキットで雑誌REVSPEEDの走行会があったので、参加してきました。コルトでミニサーキットに1回行ったことがあるだけで、大きなサーキットは初体験です。コルトの性能を試したくて、いつか岡国にいきたいなーとHPを見ていたらたまたま募集しているのを知り、”初心者歓迎”とあったので思い切って参加してみました。


今回参加したのは”初めてクラス”に参加しました。枠は15分,20分の計35分だったと思います。

○到着して
サーキットにたどり着くとすでに百台以上?たくさんのチューニングカーが集まってました。高級外車から原型ないレベルのチューニングカーまでたくさん。一人で来ていたこともあり、やばいところに来てしまったと思いました笑。
基本的にショップの団体申し込みで来ている方が多いようでしたが、意外と私と同じで単独で来ているっぽい人もある程度いるようでした。


○講習会
事前の講習会は、コーナーの攻略について一つ一つ解説してくれてとても参考になりました。また、サーキットでのルールやフラッグの見方など、初心者にとってもとてもわかりやすかったです。個人的にはREVSPEEDでいつもDVDの中で見ていた方から解説を聞けたのに一番感動しました笑。

○走行感想など
1枠目はコースを覚えようとまったり運転。2枠目は割と本気で走ろうとしたんですが、終始前の車に詰まってしまい結局クリアラップは取れませんでした。一回もABSも効かせられなかったし、コーナーはほぼアクセルオフレベルの状態が多かったのが残念でした。ウインカーとかハザード出されない限り抜いたらダメ、とか直線でしか抜いたらダメって聞いたことがあったんですけどどうなんでしょうね。要修行です。

○その他データや思ったこと
・最高速度:
161km。前を走っていたのが300Ps級でしたが、100kmくらいまでなら上りのストレートで付いていけます。そこから先は文字通り点にされました笑

・油温:
MAX110度。エボではすぐ130度に達してましたが、コルトはなかなか油温が上がりませんでした。ずっと2速で走るミニサーキットの方が上がるかも?

・水温:
MAX90度!!20分走ってこの程度とは何気にコルトすごい!?

・コーナリング:
常に横方向に転がっていくビジョンが頭にちらつきました笑。かなりのハイグリップタイヤを履いていたこともありタイヤは全く鳴かず、外方向への引っ張られる力が強く、とてもじゃないですけど86なんかと同じスピードで高速コーナーに突入するのは無理だと思いました。1枠目は車高調の減衰(32段)を18段戻したままにしてしまっていましたが、慣熟走行の時ですら転がらないかビクビクしました。2枠目では6段戻しにしたらかなりマシにはなったんですけど、やはりロールは強いです。吸い付くように曲がっていく他の車をみていると、コルトはやはりコーナーは苦手なのんだろうなと実感しました。軽量&ハイパワーに合った運転方法があるのかもしれないですけど、足回りのセッティングも含めて今後の一番の課題です。

空気圧:
走行前 2.2k 走行後2.4k (忘備録)


○全体的感想
天気もよく非常に楽しめました。初めてで緊張していましたが、REV SPEEDさんの走行会は講習やサポートがとてもしっかりしていて安心して走れました。いざという時に牽引等の対応があるのは心強いです。
初心者用のコースを選べば山道を走るぐらいの感覚で緩やかに走れますし、値段は少し高いですがサーキットに興味があるという方にはおススメです。











Posted at 2016/02/09 02:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

個性的な車

不満も書きましたが、総じて面白い良い車だと思います。ハイオクターボコンパクトカーで四人乗りゲトラグミッションなどとにかく個性が強く、昔の三菱らしい変な(褒め言葉)車だと思います。
Posted at 2015/12/22 13:24:58 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「」
何シテル?   12/31 17:20
うろけんです。よろしくお願いします。 ど素人ですが、みなさんの整備記録を参考にしながらコツコツ車いじりをしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト 黄ばみ除去(シュアラスター ゼロリバイブ使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:55:39
スズキ(純正) セレクトビューバックアイカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 02:54:51
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 内張り剥がし編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 22:29:55

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
同僚より譲り受けました。いくつか社外パーツがついています。 これまでは加速やらスピードや ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
前期型中古車ドノーマル5万キロのものを購入。 エボからの乗り換えですが、車体の軽さもあっ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
原チャ以外で初めて買ったバイクです。1万回転まで一気に気持ちよく加速し、コーナーではヒラ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。中古車屋に行った時にこの車が店頭にあり、試乗もせずに即決しました(笑 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation