
2/6に岡山国際サーキットで雑誌REVSPEEDの走行会があったので、参加してきました。コルトでミニサーキットに1回行ったことがあるだけで、大きなサーキットは初体験です。コルトの性能を試したくて、いつか岡国にいきたいなーとHPを見ていたらたまたま募集しているのを知り、”初心者歓迎”とあったので思い切って参加してみました。
今回参加したのは”初めてクラス”に参加しました。枠は15分,20分の計35分だったと思います。
○到着して
サーキットにたどり着くとすでに百台以上?たくさんのチューニングカーが集まってました。高級外車から原型ないレベルのチューニングカーまでたくさん。一人で来ていたこともあり、やばいところに来てしまったと思いました笑。
基本的にショップの団体申し込みで来ている方が多いようでしたが、意外と私と同じで単独で来ているっぽい人もある程度いるようでした。
○講習会
事前の講習会は、コーナーの攻略について一つ一つ解説してくれてとても参考になりました。また、サーキットでのルールやフラッグの見方など、初心者にとってもとてもわかりやすかったです。個人的にはREVSPEEDでいつもDVDの中で見ていた方から解説を聞けたのに一番感動しました笑。
○走行感想など
1枠目はコースを覚えようとまったり運転。2枠目は割と本気で走ろうとしたんですが、終始前の車に詰まってしまい結局クリアラップは取れませんでした。一回もABSも効かせられなかったし、コーナーはほぼアクセルオフレベルの状態が多かったのが残念でした。ウインカーとかハザード出されない限り抜いたらダメ、とか直線でしか抜いたらダメって聞いたことがあったんですけどどうなんでしょうね。要修行です。
○その他データや思ったこと
・最高速度:
161km。前を走っていたのが300Ps級でしたが、100kmくらいまでなら上りのストレートで付いていけます。そこから先は文字通り点にされました笑
・油温:
MAX110度。エボではすぐ130度に達してましたが、コルトはなかなか油温が上がりませんでした。ずっと2速で走るミニサーキットの方が上がるかも?
・水温:
MAX90度!!20分走ってこの程度とは何気にコルトすごい!?
・コーナリング:
常に横方向に転がっていくビジョンが頭にちらつきました笑。かなりのハイグリップタイヤを履いていたこともありタイヤは全く鳴かず、外方向への引っ張られる力が強く、とてもじゃないですけど86なんかと同じスピードで高速コーナーに突入するのは無理だと思いました。1枠目は車高調の減衰(32段)を18段戻したままにしてしまっていましたが、慣熟走行の時ですら転がらないかビクビクしました。2枠目では6段戻しにしたらかなりマシにはなったんですけど、やはりロールは強いです。吸い付くように曲がっていく他の車をみていると、コルトはやはりコーナーは苦手なのんだろうなと実感しました。軽量&ハイパワーに合った運転方法があるのかもしれないですけど、足回りのセッティングも含めて今後の一番の課題です。
空気圧:
走行前 2.2k 走行後2.4k (忘備録)
○全体的感想
天気もよく非常に楽しめました。初めてで緊張していましたが、REV SPEEDさんの走行会は講習やサポートがとてもしっかりしていて安心して走れました。いざという時に牽引等の対応があるのは心強いです。
初心者用のコースを選べば山道を走るぐらいの感覚で緩やかに走れますし、値段は少し高いですがサーキットに興味があるという方にはおススメです。
Posted at 2016/02/09 02:42:14 | |
トラックバック(0) | 日記