• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAGURAのブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

スッキリはしないけど……

『慣らし運転』に突入した時点で……

『暖気運転』の過程に拘る余裕なし(笑)




『慣らし運転』と言ったわりには苦戦中(^^;

アウェイ率が高過ぎかも(笑)
Posted at 2013/03/14 21:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【雑学】 | ビジネス/学習
2011年06月09日 イイね!

ナナフシは凶器です(゜ロ゜;

ナナフシは凶器です(゜ロ゜;街中で珍しいものを見つけたのでブログアップしようとタイトル考えてたらもの自体が気になったのでGoogle検索してみました。

結果、驚くべき事実が‥‥
世界って広いんですね(^_^;)

下記、ネットより抜粋

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ナナフシは小枝によく似ている。木 の上を生息環境としているので、地球 上で最も効果的な自然の擬態が行える 動物だろう。
ナナフシ目はナナフシ と、ナナフシと同様に周囲に身を隠す のがうまいコノハムシで構成されてお り、その数はおよそ3000種だ。

歩く棒という意味の「ウォーキン グ・スティック」とも呼ばれるナナフ シの大きさは、体長が約1.2センチの 北アメリカ産の小さな種から、体長が 30センチを超えるボルネオ産の大きな 種までさまざまだ。
巨大なものは、脚 を伸ばした状態で50センチ以上もあ り、世界最長の昆虫として知られてい る。メスは通常はオスよりも大きい。

目にも鮮やかな色合いの種やよく目 立つストライプ柄の種もいるが、ナナ フシは一般に周囲の色(普通は緑や 茶)に擬態する。
多くのナナフシには 羽があり、華やかで美しいものもいる が、ほかのものは木の幹に似ている。
体にとげや結節がある種が多い。

ナナフシは熱帯や亜熱帯地方で見か けられることが圧倒的に多い。
温帯地 方に生息する種もいるが、森林や草地 で葉を常食としており、夜行性で、日 中はほとんど動かずに植物の下に隠れ ている。

ナナフシの多くは捕食動物を阻むた めに死んだふりをし、敵から逃れるた めに脚を自分で切断するものもいる。
また、とげで覆われた脚で捕食動物を 強打するものもいる。
北アメリカには 腐敗臭のする液を放つ種もいる。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


脚を伸ばして50㎝以上‥‥
しかも自ら強打って‥‥
それって‥‥‥凶器ですから



日本に生まれてて良かった~( ̄▽ ̄;)




Posted at 2011/06/09 10:37:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【雑学】 | 日記

プロフィール

「ヨロシクw@RODEO(凡人) 」
何シテル?   03/13 15:18
再始動はじめました。 1998年の『ELISE LIFE』のホームページ開設から15年以上が過ぎました。 現在はそのホームページも閉鎖して存在しません....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KON@量産型さんのロータス エキシージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/20 00:58:55
1461日に一度!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/29 19:12:04
捕獲終了・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/07 09:54:22

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
思った通りの可愛い感じ これから平日の移動用に大活躍です(^-^)
イタリアその他 その他 ピーちゃん (イタリアその他 その他)
トニオにマグネットコーティングを施した感じ(笑) このレスポンスの良さがお気に入り(v^ ...
その他 その他 黒トマト號 (その他 その他)
2003年式 スペシャライズド Allez A1 フレーム(別名:黒トマト號) ...
イタリアその他 その他 トニオ(仮称) (イタリアその他 その他)
今までの原動機付きマシンで最軽量(笑) 前評判通り癖がなく、とても乗りやすいマシン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation