• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

禁煙男爵のブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

筑波山ツーリングへ行ってまいりました😃

筑波山ツーリングへ行ってまいりました😃

コペンで2回目のツーリングをしました。

朝の筑波山をぶらっと流して山の空気を感じてすぐに帰る予定で早朝暗いうちに出発。


フルーツライン、風返峠、不動峠のあたりを行ったり来たりしてどのような道なのかをチェックしましたが、早朝であるにも関わらず走り屋と思われる多数の方々がとんでもない勢いで走っているのを目の当たりにして目玉が飛び出ました👀

私のコペンちゃんはあの方々から見たら「観光客」に見えたことでしょう。普段よく行く山とは全く違う世界でした。

ただ不思議なことに一度たりとも煽られりせかされたりしたことはなかったです。「観光客」にはとても紳士な運転に見えました。また早朝だったせいか「観光客」は私一人でした。

郊外をオープンにして走ることは本当に気持ちがいいです。


筑波山は観光地で交通量が多いのか、路上の葉っぱや枝が少なく車が汚れない印象で、全体的に走りやすいところでした。今度は平日の朝に行ってみたいですね😃



330kmほど走り、燃費は22.7km/Lでした。
途中、飛び石でフロントガラスに小さいポッチができてしまいました。部屋のすみで静かに泣いています😥
Posted at 2021/09/28 09:24:43 | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

エンブレム マットブラック化 1

エンブレム マットブラック化 1






コペンエンブレム(前後)をDIYマットブラック化しました。


当初はダークブラックメッキのエンブレムにディーラーで交換してもらうつもりでしたが、DIYでマットブラックにするのも楽しそうだと思い直して、通販でエンブレム前後セットを購入しました。

DIY塗装は耐久性やクオリティに不安があるので、ダークブラックメッキのまま交換するか、マットブラック塗装をするかは現物が届いてから判断することにしました。
 
届いた現物を見ても特にダークブラックメッキに直感はわきませんでした。クオリティは高いですが、現状と大きく変化するわけではないですし、どうせならマットブラックに塗ってしまえ、やるならとことんやれ!とスターリンも言っていたし!がはは!とマットブラック化することにしました。
DIYで塗るのは「失敗してお金が溶けるスリル」が得られて楽しいものです(え?)。

作業工程
➊ダークブラックメッキに足つけ(耐水ペーパーで少しこする)
➋脱脂&ミッチャクロン
➌マットブラック塗り
➍マットクリア塗り

当初、➌はつや黒にしてその上からマットクリアを塗るつもりでしたが、つや黒が残り少なかったので手持ちのマットブラックにしました。マット塗料は微妙に強度が落ちるみたいです。
マットクリアは保護層目的です。露天保管なので保護層はあった方がよいのでは?と。マットブラックもマットクリアもアサヒペンの高耐久ラッカースプレーです。アマゾンで安いやつです。高所得者にはもっと品質の良いものがあると思います。

ダークブラックメッキのダーク成分はどうも塗装のようです。耐水ペーパーでこすると簡単にダークが剥げます。メッキもこすりすぎて樹脂の地が出るとそこが段差になって修正が困難になるそうなので足つけはちょろっとやる程度で十分、あるいは足つけせずに脱脂&ミッチャクロンのみでもよいのかもしれません。


塗りの自己採点は95点です。一部ミッチャクロン?がたれたのか、脱脂が失敗したのか段差になってしまい、割れや剥がれが発生するのではと一抹の不安がありますが、剥がれたらその時やり直せばよいでしょう。

初めから塗装することが決まっているならダークブラックメッキエンブレムではなく通常のエンブレムの方が安価です。通常のエンブレムなら車についているのでそれを外して塗って戻すこともできますが、両面テープをはがして(メンドクセー)別途調達した両面テープを切り貼り(メンドクセーしクオリティ下がる)する必要があります。



天気を見て現状のエンブレム剥がしと装着をしたいと思います😃
Posted at 2021/09/26 10:06:51 | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年09月23日 イイね!

D-Sportあれこれ見積もり & 1ヵ月点検

D-Sportあれこれ見積もり & 1ヵ月点検

慣らし運転も終わり、オイル&フィルター交換にちょうど良い時期なので1ヵ月点検に出しました。

特に異常はなかったようですが、空気圧が少し減っていたとのこと。
これまでの車歴で1年近くものぐさでチェックせずにいたら少し減っていた、という経験はありますが、1月程度で減るとは意外です。コペンはタイヤが薄く細いので空気の絶対量が少ないです。したがって少し抜けただけでも全体からすると大きな割合になってしまい、空気圧が一般的なタイヤより低下しやすいということなのでしょうか。1月後くらいに空気圧をチェックしてみましょう。


さて、今回はD-Sportのパーツあれこれの見積もりも兼ねていました。
➊パワードライブ
➋ディスクローター
➌ブレーキパッド
上記3点の見積もりを依頼しました。
パワードライブはパワー不足を補う実用品です。64馬力から76馬力に上がると書いてあります。
ディスクローターとブレーキパッドは黄色の塗装がされているため興味を持ちました。外見変更目的です。ストッピングパワーは2割増しになるそうですが、それはおまけですね。
D-Sportのブレーキディスク(とパッド)はスポーツとコンペティションの2種あって、スポーツは一般人向けで、コンペティションはサーキット等の高温環境用だそうです。どちらもダスト量は増えるようです。


工賃含め合計で91300円。公称でパワーが2割近く、ストッピングパワーも2割増です。給料袋の厚みからすると目玉が飛び出る値段ですが、自動車いじりとしては安いと思います。さすがダイハツ😃
仮にBMWで似たようなことをする場合、5倍か15倍くらいの費用になるのでしょうし、フェラーリなどはローター交換だけでも庶民の年収が吹き飛ぶくらいかかります(しらんけど)。

ちなみに私の通うディーラーはD-Sportのアイテムの展示がある基幹店ですが、パーツ取り付け等に積極的な感じはしませんでした。非純正への交換はやはりやってほしくないんでしょうね😐
Posted at 2021/09/23 11:18:35 | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年09月21日 イイね!

コペンでGoPro




先日のツーリング時、オープンでのGoProを初めて試しました。
GoProの固定にはRAMマウントを使用しています。
👆の動画ではウインド・ディフレクター下部の内装パネルにRAMマウント土台を取り付けてアームで少し上方&前方にGoProを伸ばしています。
また、吸盤で助手席窓に張り付けることもできるよう吸盤マウントも持っています。吸盤はうっかり窓を開けると惨事です。最悪窓が割れるのではないでしょうか。パワーウィンドウスイッチに蓋をするなど対策が必要ですね。



気になっていたのは
➊振動
➋マイクに風が当たるボボボーボ・ボーボボ音
です。

振動に関しては許容範囲でしょうか。機種(Session5)が古いので手振れ補正が甘いですが、見れないこともないので良しとしましょう。最新機種だとウルトラハイパーグレートスペシャルスーパースムーズスタビライザーとかなんとかという長い名前の手振れ補正があり、ぬるっとした映像になるようですが、使用目的(記念撮影)や使用頻度(年数回のツーリング)からして買い替えることは今のところ考えていません。

ボボボーボ・ボーボボ音は論外です。ウインド・ディフレクターがついているので風は気にしなくてもいいのかと思っていたらボボボーボ・ボーボボと盛大でした。
対策はいろいろとありますが、最も安価でとてもとても手軽にできる対策を考えましたので次回実験後ご紹介できるかもしれません😃
Posted at 2021/09/21 09:23:20 | トラックバック(0) | GoPro | 日記
2021年09月19日 イイね!

コペン航続距離表示について

コペン航続距離表示について


最近のクルマにはメーターに航続距離表示があります。
残燃料でどのくらいの距離を走れるかという表示ですね。
コペンにもこの機能がついています。

ただ、コペンの航続距離がこれまでのクルマとは違うロジックで表示をするので、ちょっとだけ残念に思っています。

航続距離が気になるのはツーリング等の長距離を乗るときです。僻地のガス欠は絶対に避けなければいけません。逆に日常使いなどの市街地走行では「減ったら給油」するだけで気にもしません。

私はたいていツーリング前日に給油します。仕事終わりの帰宅時にガソリンを満タンにして備えます(そして早朝に出発します)。

ツーリングは田舎や高速道路のような燃費が伸びるところを走るわけで、普段の街乗り燃費の倍(半分と言うべき?)くらいになります。早朝の出発から高速に乗り、航続距離が「街乗り航続距離」から「郊外航続距離」に塗り替わること、450km(街乗り)表示から500km、600km(郊外航続距離)へと塗り替わっていく夜明けの時間帯がとても好きなのです。ガソリンは減っているのに航続距離が伸びていくあの非日常感がとても好きなのです。


しかしコペンの場合は、航続距離が増えることはないようで、燃費が伸びているときでも単に「航続距離が減りづらい」という退屈な表示方式のようです。味がしません。

個人の細かい趣味の話ですが、残念です😣



Posted at 2021/09/19 09:26:55 | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

禁煙男爵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1234
56 789 1011
1213 141516 1718
1920 2122 232425
2627 282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
20年来のあこがれ、ロードスターについに乗ることができました😃 郊外ですれ違ったらヤ ...
アバルト 595 (ハッチバック) あかちんくん (アバルト 595 (ハッチバック))
念願のアバルトに乗ることができました😊 赤くてかわいいです😊🦞 MTのガソリン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久しぶりのオープン&MT復帰です。 坂道発進こわいです😦 これからカスタム品を装着し ...
フィアット 500 (ハッチバック) Fiat500(フィアットごひゃく) (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアサウンドとボディデザインにひかれました。景色のよいところをあちこちドライブした ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation