NDロードスターを契約した!という内容の投稿からずいぶん間が開いてしまいました。
その後アバルトちゃんと最後のドライブに行く、ロドちゃんを迎え入れるための各種パーツを買いそろえるなどをしてしばらく待ってからの納車となりました。
車の買い替えからの納車は何度も経験していますが、何度経験してもワクワクするものです。とはいえ、残念ながら年をとるにつれて買い替えのワクワクは減退してしまうもので、今回は自分史上最も高価でスペシャル感の高い(実用性の低い)クルマとなりましたがワクワクはそれほどでもありませんでした。歳ですね。
納車→コーティング→ドラレコ等電装装備→DIYカスタムなど各種作業を終えるとようやくマイカーという感じになります。なんやかんやで1月近くかかったような気がします。
現在までに4000kmほどロドちゃんを走らせています。近年ではもっとも走っているペースです。走行距離がかさんでも維持費が国産クラスなので気が楽です。
細かいDIYカスタムやインプレッションなどはおいおい記事にするかもしれません。
今回はおおざっぱな感想だけ。
さすがにロードスターはマツダの象徴。グローバルに長く愛されてきた車種だけあって期間研究開発が尽くされて成熟の極みに達しており「中庸(バランスがとれていて過不足がない)」という言葉がぴったりだと思います。
マツダにブランド価値や所有欲を感じない、外見が好みでない(カッコイイとは思う)、マツダディーラーの外観内装のしょぼさダサさ古臭さで行きたいと思えない(コラーッ!!!)のですが、それでも「いいクルマだなあ、自分に合っているなあ、廃車まで乗り換えることはなさそうだな」と思っています😃
Posted at 2023/07/30 12:44:32 |
トラックバック(0) | 日記