• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

禁煙男爵のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

異音が止まりました

異音が止まりました











納車から6カ月ほどたって異音が出始めました。足回りを疑っており、ガタがあるならば安全に問題があるのでちょっと早めの6カ月点検に行きました。

今回のメインメニューは5つ。
➊ディーラーに入庫する(サイドウインカーをスモークカバーのLEDに変更しているため入庫拒否される可能性があった)
➋エンジンオイル交換
➌デフオイル交換
➍ミッションオイル交換
➎異音を訴える


このうち➊~➍は問題なく終了。➊も何か言われることはありませんでした。ただ車検基準よりもディーラー入庫基準の方が厳しいのが一般的とされるので、法定点検や車検だと厳しく判定されるかもしれません。
点検・交換が終わり安全には問題がないと言われ、その後異音チェックをしてもらいました。整備の方と一緒に乗って異音を再現。すぐに再現できて助かりました。


そして➎の異音ですが↓が前回書いた現状認識です。

①多少そんな音がするのは標準的。異音じゃない。正常音だ!
②ブレーキ
③ホイール
④サスペンション
⑤ガソリンがタンク内で動く音

異音は低速時(低速でなければほかの音にかき消されてわからない)に加減速?や路面変化があると「ゴトゴト」と低い音(遠くで電車が走っているような、大き目の部品がガタガタ動くような音)がします。
整備の方がその音を聞いた瞬間に「ドア?…」みたいにつぶやきました。蓄積された経験から直感でドアが怪しく聞こえたのかもしれません。聞こえてくる方向が左か、左後方なのでストライカー部分でしょうか?

ともかく、現象再現できて対応してもらえることとなり、作業終了時の説明では注油や各所増し締めで現状は音が消えました。リフトに乗せたりして部品にかかる過重が変化したので今後再発するかもしれません。以降様子見でおねがいします、とのことでした。

ディーラーからの帰り道では音が消えていたことに加えて、これまで意識していなかった異音も消えていて、実に静かなクルマになりました。新車のようでした、とうか、新車時から走行を重ねて徐々に各所が緩んで気づかないうちに異音が増えていたのでしょうね。変化が緩やかだったので異音発生と認識できなかったのでしょう。
蓄積された知見から怪しい箇所を全部増し締めするなどで、異音が全部消えたのだと思います。
さすがディーラー!(関東マツダはマツダ直営)と思うような6カ月点検でした😃


Posted at 2023/08/27 11:58:35 | トラックバック(0) | 日記
2023年08月22日 イイね!

足回り?から異音でしょうか…🥺

足回り?から異音でしょうか…🥺








もうすぐロードスターで6カ月になります。

5000kmを超え、新車臭もなくなり、いろんなところが汚れてきて、内装異音が出始めました。

ここまでは通常なのですが、どうも足回りと思われる異音がある様に思います。再現性は高くないのですが低速時に左側から「ゴトゴト」と低めの音がします。中高速時にも鳴ってるのかもしれませんがロードノイズ等で判別することはできません。

最初は荷物などが鳴っているのかと思って荷物をどけて走っても音がなる(ことがある)のでどうも車の異音のようです。
足回り?のゴトゴト音は十中八九ホイールナットのゆるみだと聞いたことがあるのでナットをチェックしましたが全てしっかり締まっているように感じました。

私は異音が嫌いで音が出始めると急速に愛情が冷める傾向があります。ただ、異音のしないクルマはないと思っていますし、現状のロードスターの異音はましな方だと思います。したがって次はレクサスだ!(お?)


➊多少そんな音がするのは標準的。異音じゃない。正常音だ!
➋ブレーキ
➌ホイール
➍サスペンション
➎ガソリンがタンク内で動く音

ちょうど6カ月点検も近いのでマツダに入庫予約をしました😃
Posted at 2023/08/22 13:37:48 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年08月11日 イイね!

福島ツーリングに行ってまいりました😃

福島ツーリングに行ってまいりました😃










夏季休暇で1泊福島ツーリングに行ってきました。

ロードスターでは初めての宿泊ツーリングです。窓を拭く、タイヤに空気を入れるなど事前に軽メンテをしておきました。

今回の目的は主に二つ。
1.東日本大震災・原子力災害伝承館
2.磐梯吾妻スカイライン

10年ほど前にGOLF7で「富岡駅」に行きました。津波で流された上に原子力災害で人が入れず復興が遅れたところです。駅舎は津波で消滅、架線等の鉄道施設がひしゃげていてベコベコに壊れた乗用車があたりに転がっていました。その時の光景は忘れられるものではありません。

そして2023年に再訪できました。駅も新築されて周囲もすっかり整備(跡形もなく更地に)されていました。ただ復興関係以外の住民・民間施設はまだありませんでした。

国道6号は10年前と変わらずほとんどが復興関係車両(ダンプや原子力規制庁のパトカー、警察車両)でしたが、コンビニやガソリンスタンド、ショッピングモールなどインフラに近い業種は(政府の要請もあるのでしょうが)ぽつぽつと営業していました。

電気店、しまむら、焼肉、回転寿司、税理士事務所、トヨタディーラー、おもちゃ店など一般の民間人が行くところは2011年のままでした。

そして旅の目的地、東日本大震災・原子力災害伝承館ですが、大変に立派な建物と多数のスタッフが常駐していましたが展示内容がとてもマイルドで「既知の内容」としか言いようのないものでした。ただ、震災を知らない世代にとっては衝撃的に見えるかもしれません。



その後は国道459や114号で磐梯吾妻スカイラインへ。道中、結構な頻度で「帰宅困難区域」の除染作業をしていました。基本的に海(浪江)から内陸(福島市)まで交通量少なく走りやすい道で車種問わずクルージングに最適だと思います。

宿泊を挟んで磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、西吾妻スカイバレーの3つの有名ロードを走りました。
メインの磐梯吾妻スカイラインは残念ながら霧と雨で何も見えませんでした。
ゴールドライン、スカイバレーは天気も良く交通量もほぼゼロで屋根を開けての高原ワインディングを堪能できました。このあたりは標高が高く、秋に来ると紅葉がキレイな場所らしいですね。



ヤエーは2回できました。赤いND様、緑のNB様でした😃


785km走って燃費は19.8km/Lでした😃
Posted at 2023/08/11 14:27:12 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年08月04日 イイね!

朝大黒PAドライブ🌞

朝大黒PAドライブ🌞









朝起きて時計を見たら大黒PAドライブにちょうどいい時間帯だったので朝大黒ドライブをしました。


首都高は朝の6時くらいには通勤ラッシュが始まるようです。その時間帯はハイエース、軽バン、トラックが多い印象で、渋滞が始まっていました。

この季節は日中のオープンカーは直射日光の影響で3分と持たないのですが、夜や朝であればギリギリ快適な範囲でオープンにできます。

大黒PAはロードスターでは2回目でしょうか。一度、レストランで「牛鍋」を食べてみたいと思っているのですが、開店前の到着で今回も牛鍋は食べられませんでした。
明治時代、文明開化の牛鍋が起源らしいのでぜひとも味わいたいところです。

オープンカーで首都高を走ると「排ガスや鉄鋼所で空気が悪い」「トンネルや風切り音で耳が壊れる」「ヤエーをする機会がない」などネガティブな面もありますが、東京タワーやスカイツリーやビル街など新鮮な景色もあって海や山と違った魅力がありますね。

復路でアクアラインを渡って千葉ドライブをしようかとも思いましたが、素直に帰宅しました。高速代も燃料代も節約できました😃


周囲の流れに合わせると燃費は21km/Lほどでした。
Posted at 2023/08/04 13:19:28 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

禁煙男爵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
678910 1112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
20年来のあこがれ、ロードスターについに乗ることができました😃 郊外ですれ違ったらヤ ...
アバルト 595 (ハッチバック) あかちんくん (アバルト 595 (ハッチバック))
念願のアバルトに乗ることができました😊 赤くてかわいいです😊🦞 MTのガソリン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久しぶりのオープン&MT復帰です。 坂道発進こわいです😦 これからカスタム品を装着し ...
フィアット 500 (ハッチバック) Fiat500(フィアットごひゃく) (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアサウンドとボディデザインにひかれました。景色のよいところをあちこちドライブした ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation