• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

禁煙男爵の"ロドちゃん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年3月7日

新車から1年点検&CX-60試乗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新車から1年経ちました。
12000kmほど走りました。20年以上のカーライフでは最もたくさん走った1年間になったと思います。

この間、ディーラーで1回、オートバックスで2回オイル交換をしています。今回の法定点検で4回目のオイル交換です。今回はオイルフィルター(エレメント?)も交換です。

1ヵ月点検で慣らし後にデフとミッションオイルを替えているので、油脂類はバッチリでしょう。次回ディーラーに行ったらデフとミッションを再交換してもらおうと思います。

ロードスターは名車だなと再確認する1年でしたし、乗り換え欲みたいなのはほとんどありません。せいぜい、ポルシェに乗りたい、というような自動車というよりも見栄やブランド欲みたいな方向ですね。

ただ名車とは言ってもあくまでも「アフォーダブル」な名車であって、高級とかラグジュアリーなものではありませんね。

2
作業をしてもらっている間にCX-60の試乗をさせてもらいました。

十分な開発時間を取れず品質問題を抱えて世間では散々な低評価のようですが、この車両は対策がある程度進んだ新しい個体だったおかげか、ディーラーの近所を少し走った程度なら普通の大きいSUVと言う感じでした。

路面状況を見ても予測できないタイミングで唐突にピッチングというか突き上げが来ることが複数回ありました。「え?なに?なんで?」という感じで大型車としては不自然な動きだと思いました。世間で言われている乗り心地の悪さはこれなのかな、という印象です。

ロードノイズは静かではなく、かといってうるさいほどでもなく。
エンジン音はディーゼルの音はしていましたが不快成分はカットされていて音自体も小さめです。
加速時はフェイクサウンドがスピーカーから出ますが、かっこいい音にも感じますし、ニセモノなので萎える気もします。


それにしてもインフォテインメント、メーター周りが相変わらずJTCっぽい古臭さといいますか、古色蒼然といいますか、保守的といいますか、復古的といいますか、アップデートされてないといいますか、開発陣から加齢臭といいますか、新世代感がないといいますか、もう少し現代性を感じさせてもいいのでは?とは思いました。
信用金庫の型落ちATMを操作しているような残念な感覚があります。

3.3Lディーゼルターボハイブリッドなのでパワーは十分で刺激的ですらありましたが、こういうクルマで急加速をしたい場面はあまりないのでは?とも思ってしまいます。

世間で言われるほど悪いとも思えませんでしたが、現時点では「素晴らしい!!!」と思えるところはあまりないようにも感じました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 1回目 

難易度: ★★

整備記録 マツダセーフティーチェック (パックdeメンテ) 2025/1/18

難易度:

3回目の車検の対応

難易度:

6ヶ月点検実施

難易度:

車検2回目

難易度:

7年目 車検 15000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

禁煙男爵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
20年来のあこがれ、ロードスターについに乗ることができました😃 郊外ですれ違ったらヤ ...
アバルト 595 (ハッチバック) あかちんくん (アバルト 595 (ハッチバック))
念願のアバルトに乗ることができました😊 赤くてかわいいです😊🦞 MTのガソリン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久しぶりのオープン&MT復帰です。 坂道発進こわいです😦 これからカスタム品を装着し ...
フィアット 500 (ハッチバック) Fiat500(フィアットごひゃく) (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアサウンドとボディデザインにひかれました。景色のよいところをあちこちドライブした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation