10月2日
今日は、万座ハイウェイへ。
本日も、天気良好、ドライブ日和!
ワインディングロード素晴らしい!
紅葉している!
平日のせいか、全然混んでない。
気温7度、けど全然寒さ感じない!
あまり風も吹いてないので半袖で平気。
しかし、周りに半袖の人はいな・・・。 俺だけか?
カーブ楽しい!
さすがに高いところなので、攻めることはせず安全運転。
右を見ても、左を見ても、眺め最高!
標高 2,172m
日本国道最高地点。
国道一番高いところからの眺め。
渋峠。
雲の感じもちょうどいい!
横手山ドライブインからの眺め!
サンセットポイントだけど、暗くなって降りるのヤバくない?
志賀高原、ここから下りへ
この先には、露天風呂に入る猿で有名な地獄谷。
野生の猿なので、いつ行っても見られる訳ではなく、
寒くないと、温泉には入らないらしい。
猿はまたの機会にしてここでUターン。 来た道を戻ることに。
旅行出発の朝5時まで、台風で雨が降っていた。
台風一過でいい天気、
来られてよかった~!
帰り道は時間が短く感じ入る。
鬼押ハイウェ--
ロングストレートを通って碓氷軽井沢インターへGO!
楽しい旅行の最後に事件発生!
碓氷軽井沢インターへの樹が覆いかぶさる山道。
車に違和感! カーブの度にガラガラ異音がしてる感じ。
狭い山道なのでと止められず、点検のためインター手前のドライブインに入った途端、
「ガン!」 と衝撃!
車の下を覗くと、
松の木が刺さってる!
枝は意外と長く、マフラーの間を通ってその先へ、
あれ~ぇ! 飛び出てる!
バンパーとリアのスカートの間から松の木が出てる!
さっきの「ガン!」はこれだ!
ドライブインの入り口の段差でトドメ刺された感じ。
熱いマフラーの間から手を入れて、少しずつ動かし、
何とか下から抜けた。
外れた爪を押し込んで、何とか元の形に。
とりあえず大丈夫そう。
その後無事に帰って来られました。
最後のトラブルも面白く楽しめたし、
色々盛りだくさんのとっても良い旅でした。
10月1日
明け方まで雨だったが、台風24号無事通過。
本日、台風一過、 絶好のドライブ日和!
いざ、水戸から軽井沢を目指し GO !
無事到着。
ますは,定番の旧軽井沢銀座を散策。
白糸ハイランドウエィで旧三笠ホテルへ。
そして、白糸の滝。
台風の後なので水量は豊富。
そして、鬼押ハイウェーへ。
鬼押出し園。
鬼押出し園からの山脈。
鬼押ハイウェー、
おもちゃ王国手前を左折。
今回のドライブのメイン、「嬬恋パノラマライン」へ
ここは有料観光道路ではなく、キャベツ畑の広域農道。
凄い絶景!
キャベツ畑恐るべし!
アップダウンあり、カーブあり、ロングストレートあり、眺め最高!
道も広く、ほとんど車走っていない。
ツーリングのバイクと、たまに遭遇するぐらい。
約35キロあるのだが、すれ違ってた乗用車は数台でした。
嬬恋パノラマラインの途中にある「愛妻の丘」。
妻から、この看板を撮っておくようにと指示。
何のことは無い、小さな公園の築山だけど、
澄んだ青空、それでいて少し雲もあり、ドライブには最高のロケーション。
「チョー気持ちいい」
オープンで走るのには最高!
家の近くにあれば毎週走りたい!
今回の宿、嬬恋プリンスホテル
すご~く安い。 2人で素泊まり¥8,500
部屋は綺麗、しかし泊まってる人はいないみたい。
露天風呂に行った妻がすぐ戻ってきた、
一人も入ってないので、怖くて出てきたらしい。
私も、2回入ったが、2回とも誰とも遭遇せず。
誰も居ない風呂で、顔だけだして浮かんでいたら、流れ星見れた! ラッキー!
ちょっとした贅沢に大満足!
自作 キャリア カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/05 20:29:18 |
![]() |
S660自作キャリア活用法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/05 20:18:19 |
![]() |
S660にロードバイクを積もう! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/05 20:17:49 |
![]() |
![]() |
ホンダ フリードハイブリッド 開発アドバイザーの土屋圭市さんは、 「新型はコーナーでタイヤひとつ分内側を走れる。」 河 ... |
![]() |
問題児 (ヤマハ ミニトレール50) 高校時代に欲しかった!50を過ぎてやっと手に入れたバイクです。調子よく家を出ても、帰りは ... |
![]() |
ウルトラマン (ホンダ TL50) 自転車替わりで乗りやすい。 何の問題なし! |
![]() |
ホンダ S660 ホンダ S660に乗っています。 |