• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっしぃのブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

中古で買った足回り

どうもかなり抜けきってる模様。

動きも変だし、バネの動きを抑えられなくなってる。

一時走る予定もないし、新しい足回りは12月中に購入予定だから、それまでは純正脚でいこうかな?
Posted at 2017/11/01 08:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月25日 イイね!

2017JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第5戦

9月24日

恋の浦で催されたジムカーナジュニア最終戦に参加してきました。





結果としましては、

「クラス2位」







今回は賞品ではなく賞金がでました。

いやーしかし、まだまだ修行が足りないなぁ、と思いました。

今回のコースはこちら




完熟走行時、曲がるところを間違えかけて、禁断の6速に入れてしまうし、本番一本目はフロントタイヤの空気圧高すぎてグリップいまいち。

2本目で空気圧を調整し直してかなり感触は良くはなって、大幅タイムアップしたものの、1位のタイムに1秒ほど届かず、まだ下げても良かったと思われます。

そして、コーナー進入時にまだフロントの巻き込む感じがいまいち足りないので、もう少しリアの限界を下げるセッティングにしてやらないといけませんね。

あまりオーバーなのは乗りにくくなるだけなので嫌なのですが、あまりにも進入時のアンダー傾向が強いので、タイトコーナーでの減速がかなり大きいので、なんとかしたいところ。

ナチュラル~弱アンダーくらいに収めたいですね。

次に恋の浦走るまでに2ヶ月ほど間が空くので、更に何かセッティングをしていきたいと思います。

リアタイヤの幅を下げようかな。

足回りもなんとかしたいですが。

そして、今回の結果でシリーズチャンピオン、は取れませんでしたが、シリーズ2位で終了しました。

来年どうするか、ゆっくり考えようかと思います。
Posted at 2017/09/25 08:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月17日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月13日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
以前より硬めのフロントスプリング

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換、ミッションオイル漏れ解決

■愛車のイイね!数(2017年08月17日時点)
159イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ステアリング

■愛車に一言
もう少し動きをクイックにしたい。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/08/17 12:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月27日 イイね!

2017JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第3戦

2017JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第3戦6/25に、HSR九州で開催されたジムカーナシリーズ戦に参加してきました。

コンディションはヘビーウェットから、完全ドライまで、至れり尽くせりな天候の中での開催でした。

とりあえず、結果としては3位でなんとか表彰台だったのですが、この日来ていたあるカテゴリーでの九州チャンピオンの方から、本番終了後のお言葉。

「課題も色々あるだろうけど、ちょっとしたことですぐに3~4秒は速く走れるよ。」

このちょっとしたことを、本番後の練習走行で実践してみました。

そしたら、本当にそのくらいのタイムアップして、目から鱗状態でした。

車の性能とか、自分の腕前が悪い訳ではなく、ほんのちょっと悪い走り方の癖でタイムをロスしていたようです。

なんというか、勿体ないことをずーっとして、悩んでたんだなぁと思いました。

次戦は都合上、出場できず、最終戦での参加になるのですが、それまでにこの「ちょっとしたこと」を確実なものにするために、いろいろな走行会で練習したいですね。

この収穫の方が、表彰台よりもでかい気がしてならない。

なんとかシリーズチャンピオンを取りたいですね。
Posted at 2017/06/27 19:53:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月29日 イイね!

1000kmの旅

5/27、5/28はカテゴリーが違いながらも、選手権に出場しました。


5/27はJMRC中四国ラリー第1戦、5/28はJMRC九州ジムカーナジュニアシリーズ第2戦。


5/26に仕事が終了後、ドタバタ準備して20:00発の国道九四フェリー乗船、徳島の美馬町剣山を目指しました。


夜中の山中、突然現れる野性動物に驚かされながら走り続け、宿泊施設に着いたのは夜中2:00。


受付が6:00からだと言うのに宴会騒ぎして寝たのは4:00。恐ろしいですね。


少しだけ寝てから手続きして、レッキ準備。



今回のSSは一ヶ所、3往復の6SSでした。


路面は大きい石がかなり転がっており、車にかなりダメージが来そうな路面でした。


しかし、今年から復活したドライバーさんのスイフトスポーツ、パンクがあったものの見事にトラブルなく完走してくれました。


おかげで3位にも入賞することもできましたし、とても良いラリーになりました。


表彰式に出席する間もなく、プログラム終了後、私はコルトと共に陸路で北九州を目指しました。


Googleナビを頼りにひたすら本州を目指し、初の瀬戸大橋渡り。川崎重工業のクレーンや敷地を横目に、橋の大きさに感動しました。



19:00頃、空腹を満たす為に与島SAで夕食を取りました。


ここの展望台から見える瀬戸大橋は綺麗でした。



30分ほど休息後ここからはノンストップで高速道路を走り続けました。


カーナビに入ってる、とある魔術の禁書目録が見終わってしまうほど時間かかりましたが、おかげで眠気をしのぐことが出来ました。


恋の浦到着は夜中0:30くらいでした。その日はとにかく眠かったので、少し登ったところにある神社の駐車場で車中泊しました。


翌朝、5:30頃に目が覚めたので、朝方でも営業している銭湯に30分かけて移動、2日ぶりの入浴を満喫しました。


スッキリした気分になったあと、再びスピードパーク恋の浦を目指しました。


7時過ぎ頃に到着後、荷物を降ろして、シートベルト準備、サイドの張り調整、タイヤも本番用に交換しました。フェデラル595RS-Rはグリップの割に意外とライフが長いのです。


こうして準備完了、完熟歩行前の車検を受けるだけです。

しかし、エントリー用紙に誤記が一ヶ所ありました。しかし、二重線での消去ですんだので良かったです。無事に車検も合格、今回は合格証がステッカーでした。


そして今回のコースは広場でのパイロンセクションでかなりタイムが決まりそうなコースレイアウトでした。


完熟走行時、コーナーアプローチの仕方やギアの選択を確認後、本番一本目、コースセクションは良かったものの、パイロンセクションのリズムが悪く、この時点で暫定トップのDC5から2秒ほど遅れてました。


午後に入る前にもう一度コースオープン時にコース歩行、ラインやアプローチを見直し、に2本目には大幅タイムアップするものの、コンマ6秒届きませんでした。


結果としてはB-FF2クラス2位で終わりました。


しかし、表彰台には立てましたし、トータルポイントはトップとなりました。


帰りの道中に、リアブレーキのサイド締めすぎてて、リアブレーキから煙が上がるトラブルがありましたが、すぐに対処し、無事に帰り着くことが出来ました。


長い2日半でしたが、とても充実したモタスポ日和だったと思います。


来月も二週をまたいでラリー、ジムカーナに出場しますが、頑張ろうと思います。


Posted at 2017/05/29 19:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

だっしぃです。大分のとある造船所で設計業務をしています。 また、大分を基点に九州でモータースポーツ活動もしています。 主にジムカーナ、ラリーです(た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お待たせしました。写真アップしたです!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 07:07:40
藤原産業 SK11 いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 08:29:01
JAYTEC MTF 75w-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 12:52:25

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ジムカーナ仕様のホンダ EG6シビックSIRを手放して、三菱 Z27AGコルトラリーアー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation