
LEDのテスト用電源にアダプターを使っているのだが、
アダプタに直クリップだったので、非常に使い勝手が悪かった。
で、間にスイッチ入れてみた。
これで、電源入り切りが楽になった。ショートさせる心配も少なくなったし。
でも、このON/OFFの表示がちょっと見づらい。
かなりおっちこちょいな俺なので、将来確実に間違うはずだ。
そこで、パイロットランプを取り付けてみる。
スイッチ本体に穴をあけて、CRD10mA + 3mm青LEDを取付。
赤LEDにしようかと少し思ったが、やはりここはこだわりの青って事でw(ここは譲れません)
パイロットランプとしては、かなりまぶしく、
光を弱くするためCRDを抵抗に変えようと思ったけど、
かなりエロいのでこのまま使う事にした。
今日はこの電源作りで満足しちゃったので、
マップランプ作りは後日にしまーす。
Posted at 2007/02/08 18:38:44 | |
トラックバック(0) |
LED工作 | 日記