• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

マジョレット、日産 GT‐R

こんばんは~

6月第3週の月曜日です。
今週もよろしくお願いします。

さて、本日は、マジョレットから日産 GT‐Rの色違いを並べて見ました。


左は、スポーツ&マッスルモデルアソートに含まれていたオレンジ、真ん中と右は日本車セレクションの赤と白です。
いずれも2017年のモデルをモチーフにしています。
これ以外にも通常アソートで1台存在しています。

いかがでしょうか?

本日は、マジョレットから日産 GT‐Rの色違いモデルを並べて見ました。

ではまた~(^^)
Posted at 2020/06/15 19:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

連休3日目…

こんばんは~

さて、連休3日目となった本日は、ちょっと思い立って上田・長野方面に行って来ました。

まず、上田に行こうと思い青木村越えで行って、上田市内に入り、ホビーオフに行き、何かないかと探していたら、これを見つけました。


ロータス エキシージ R‐GTです。
レギュラー品でもかつてありましたが、画像のモデルは、何かのセット品のバラシか何かだと思われます。

上田のホビーオフではこの1台となりました。

お店を出る頃になって雨が降りだし、そのまま、上田市内を抜け、坂城町と千曲市を経由して長野市内に入り、万代書店に行きました。

万代でも何かないかと探していたら、これを見つけました。


上の段からスバル BRZ、真ん中が日本製のセリカLB、下は同じく日本製のNSXのパトカーです。

BRZは、レギュラー品では青でしたが、白も珍しいと思い購入しました。
セリカLBは、塗装がぼろぼろですので、塗装を落とし再塗装しようと思い購入しました。
NSXのパトカーは、後でばらしてホイールを使いたいのでドナー車として購入しました。

そして、万代を出る頃になり雨は止みました。

そして、帰りはそのまま、R19を使い戻ろうと思いましたが、結果的に行きと同じコースで帰って来ました。

これが連休3日目の行動でした。

お粗末様でした。m(__)m
Posted at 2020/06/14 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

連休2日目…

こんばんは~

連休2日目となった本日は、朝から雨が降っていたこともあり、外に出る事なく自宅でのんびりと皆様のブログを拝見していました。

さて、本日は、昨日のブログでご紹介しましたミニカー達からTLV‐Nのセドリック前期型とグロリア後期型をご紹介します。

昨日のブログでは画像がピンボケぎみでしたので、もう一度単体で撮影して見ました。

まずはセドリックからです。






このモデルは2012年12月に発売されました。
前回ご紹介した後期型がターボSGLなのに対し、こちらはターボ無しのSGL EXTRAとなっています。

次がグロリアです。






こちらのモデルは、1年後の2013年1月に発売されました。

グレードは、ターボ ブロアムとなっています。

ボディカラーは、セドリックが画像の茶色メタリックの他に紺メタリックがあります。

グロリアは、画像のホワイトの他に紺メタリックがあります。

昨日、ホビーオフに行った時に、ご紹介した画像の2台の他に両車の紺メタリックがありましたが、あえてこの2台を購入しました。

このほかに330 グロリアもありました。

さて、いかがでしょうか?

本日は、昨日のブログでご紹介したミニカー達からTLV‐N 430 セドリック前期型とグロリア後期型をご紹介しました。

ではまた~(^^)
Posted at 2020/06/13 19:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月12日 イイね!

連休初日…

こんばんは~

さて、先週同様に週3日の連休となった本日は、朝、母親がデイサービスに行った後に、まず前半のお出かけとして、スタンドに行き、発注していたタイヤが来ているとのことでしたので、交換して来ました。

発注しておいたタイヤとはこちらです。


ヨコハマのエコスES31です。
今まで履いていたタイヤもヨコハマのDNAエコスでした。
今回もヨコハマにして見ました。
サイズは、185/55R15で、履き心地は抜群です。

履き替え後に走って見ましたが音が静かでした。

スタンドを出て、2軒のスーパーに行き、マジョレットを探しましたが、お目当てのハイラックスはありませんでした。
が、2軒目のスーパーでこれを見つけました。


色違いのGT‐Rです。
その後も2軒ほど見て回り、午前中のお出かけの締めとして、三郷地域のショッピングセンターの中にある本屋で、買いそびれていたこの本を購入しました。


いつものモデルカーズです。
今回の特集は30年目のホンダNSXということです。

そして、午前中のお出かけは終わり、一旦自宅に戻り、遅い昼飯を食べて、午後のお出かけとなりました。

まず、松本市内に行き、NTTを探し、所用を済ませようと思っていましたが、電話局と思っていたビルは電話局ではなくなっていました。

諦めて、次にいつものホビーオフに行き、何かないかと探していたら、これを見つけました。


TLV‐Nの430 セドリックとグロリアのセダンです。
左はセドリック前期型の200 SGL エクストラ、右はグロリアの後期型の200 ターボ ブロアムです。

そして、おまけとしてこれも購入しました。


右から2番目にNSX‐Rが入っていましたので、購入しました。

これで午後のお出かけは終わり、自宅に戻りました。

これが連休初日の1日でした。

尚、本日は、私が出向先の会社に行き出して7年目を迎えた日でもありました。

お粗末様でした。
Posted at 2020/06/12 20:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月11日 イイね!

SW20 TOYOTA MR2 (ドリームトミカ&トミカイベントモデル)

こんばんは~

本日、長野県を含む関東甲信越が梅雨入りしました。
朝は少し青空も見えていて蒸し暑い感じがしました。

午前中は雲っていて風も吹いていました。
前半の仕事が終わり、外に出て見たらポツボツと雨が降りだし、その後、午後3時を過ぎてからは雨は止みました。

本日は連休前ということで洗浄する製品が大量となりましたので、定時まで仕事しました。

明日からは、先週同様に3連休となります。

さて、本日は、SW20 トヨタ MR2のドリームトミカ版とトミカイベントモデル版を並べて見ました。


左は、ドリームトミカ版、右はトミカイベントモデルのモデルです。

ドリームトミカ版は、右のモデルをベースにウインカー部分をオレンジにしてあります。

ボディカラーもトミカイベントモデルと違いメタリックの入った青となっています。

SW20は、トミカの通常版ではモデル化されておらず、トミカイベントモデルが初のモデル化となりました。

開閉部分はありませんが、なかなか出来はいいのではないでしょうか?

私のお気にいりのモデルとなりました。

さて、いかがでしょうか?

ということで、本日はSW20 トヨタ MR2のドリームトミカ版とトミカイベントモデル版を並べて見ました。

ではまた~(^_^)
Posted at 2020/06/11 19:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドイツで盛り上げを見せる痛車イベントで日本の「ヲタク文化」を正しく広める【みどり独乙通信】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251103-11240761-carview/
何シテル?   11/03 07:26
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation