• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

群馬北部ダム巡り&珍道中

9/11 ムーヴの試運転を兼ねて、未開の地グンマーの中でも、とりわけ足が進まなかった、みなかみ奥地のダム3か所巡りという名の珍道中に出かけました!
かなり長いのでご覚悟を^^;

①上牧の名称不明堰(東電)

高崎方面から一般道のみでブーンしていた中、県道61号上牧付近走行中、ちょびっとダムっぽい建造物が見えたので、初っ端から寄り道。

吊り橋があったり(進入禁止)、堤体の曲線が可愛かったり、こじんまりとしている割には見どころの多い堰でした。最後まで名称は不明・・・誰か教えてくんなましm(_ _)m

放流警報施設カッケ~><

②土合駅

写真が撮りたくなったので久しぶりに行ってみました。もぐら駅として有名ですね☆

このような明暗のある通路が大好き!

有名な長大階段。右のスペースはエスカレーター設置可能スペースらしいです。
この日は、あとの工程が多い為、ホームまで降りませんでした^^;

トンネル型の防雪通路が良い味出してます。

通路の窓枠です。現代では珍しくなった鉄枠で、ガラスに歪みがあります。
くずのツルが浸食して、自然の額縁になっている事に惹かれます・・・。
さぁ、次に行ってみよう!

③ホテル湯の陣 旧連絡橋

湯檜曽方面に戻り中、朽ちたトラス橋を発見!
「ホテル湯の陣」の旧連絡橋です。このホテル、今は伊東園グループなんですね。

ここもクズが伸びて凄いな。。
一応トラロープで進入禁止となっています。

現橋から撮影。
床は木で、朽ちて抜け落ちている個所もありますが、橋自体が落ちるのは、大雪に耐えられればまだまだ先になりそうです。

④旧旧湯檜曽駅

先ほどの橋からほど近い場所に、国道から逸れて登る道があります。
そこを登っていくと・・・。

出ました!旧旧湯檜曽駅舎。かなりマイナーなスポットです。
今はループ線の下に湯檜曽駅がありますが、以前(新清水トンネル開通前)はループ線の上の、この崖に駅がありました。
護岸工事が施され、これでも以前より綺麗になった印象です。
上の線路には、旧ホームが残っています。

⑤第一湯檜曽川橋梁

上越線と言えばこのレンガ積みの橋脚!
何度見ても美しい♪
橋脚の奥に、国道の旧橋脚土台が残っているのも歴史を感じます。

⑥藤原ダム

見慣れた重力式コンクリートダムです。

堤体上の壁がお魚ビスケットっぽくてカワイイ!

対岸に洞門が見えますね。

⑦奈良俣ダム

遠近感がおかしいw
昨日のブログの画像はここで撮影しました!

きのこがいっぱい!左から、売店・喫茶店、トイレ、資料館^^

昼食はダムカレー!!
洪水吐が福神漬けで現されています。

けど、やっぱりカレーで再現させてしまうw
正直に言おう。うまい。かなりうまい。たまねぎの甘みを感じる。
以前、浦山ダムで食べたダムカレーは、「こんなものか」という感じのものでしたが、今回はググっと来ました!
久々に「ググッと群馬」というフレーズを思い出しました^^;
腹ごしらえも済みましたので、湖などを見ましょう!

結構少なく感じますが、これで貯水率59%とのことです。

ゲートがデカくて圧倒されます。

このだだっ広い傾斜面を見ているだけで幸せになります。(当社比)

コケも堤体からイキイキと生えてますネ。

満喫したので次は利根川水系最大の、矢木沢ダムに行きましょう♪

⑧矢木沢ダム

ダムに着く手前で、よくニュースで見る洪水吐を確認!!
こりゃすごい規模だ。。

矢木沢ダムに到着!・・・って流木ばかりじゃん!!
・・・気をとり直してダム本体を見に行こう!

あ~、こりゃすごいわ。腰抜けそうだわ。

あ~、ミニ四駆走らせたいわ~。

真下は発電所、奥(下流)には須田貝ダムの湖が見えます。

展望エリアからの眺め。展望エリアの床材は流木かな!?

ゲートと監視塔・資料館など

資料館内のジオラマを見ると、全体像がわかりやすいですね!

道路のS字ヘアピンがカッコいいです!

⑨須田貝ダム

奈良俣・矢木沢ダムの下流にある重力式コンクリートダム。
東電の発電用なのであまり近寄れません。

⑨県道264号 奥利根橋

どんだけ寄り道するんだと怒られそう^^;
だって宝川温泉に向かう道見たら、廃橋らしいものが見えるんだもの。
左が現橋の奥利根橋、右が旧橋の宝川橋です。
旧橋は徒歩のみ通行可能です。(対岸で藪を突っ切りますがw)

これもいい感じに朽ちてきてるトラス橋だなぁ。。しかし!!

本命はこの橋の隣にある旧旧橋! 遺跡化している吊り橋跡ですね。

三代まとめて撮影できました^^
日も陰りましたので帰りましょう。

⑩綾戸ダム

ごめんなさい!これが最後の寄り道です。。

国道17号から見えて気になっていた場所ですが、もう暗くてあまり撮影できず・・・また今度来ましょう☆

というわけで、2016年9月、約210kmの群馬北部の旅終了!!
ご覧いただいた方もお疲れさまでした!!
ブログ一覧 | ダム | 旅行/地域
Posted at 2016/09/13 01:13:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こどもの日、プチツーリング
nobunobu33さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

皆様お疲れ様です。本日子供の日です ...
skyipuさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

コルゲートチューブに配線を簡単に通 ...
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2016年9月13日 1:59
http://www.jugsports.com/blogs/%E6%BB%91%E3%82%8B%EF%BC%81

この写真の場所かと思われる。
上牧ダムかな?
コメントへの返答
2016年9月13日 9:38
たこさん、ありがとうございます。
水量が多いときは、ここまでラフティングが下ってくるんですね!
上牧にあるので通称名かもしれませんね^▽^

プロフィール

「高崎のハッピドリンクショップの数が増殖してる!」
何シテル?   05/01 21:46
つなカンながのはら 八ッ場ダム見学認定ガイド/日本ダム協会 ダムマイスター(一般)/埼玉県物産観光協会 埼玉ダムバスツアー時ガイド/間瀬堰堤愛好家/工業用ヘルメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アームレスト 交換 ステラ用を装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 21:58:35
アームレスト他車種流用にて交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 07:14:38
ダイハツ(純正) CLAMP HOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 08:34:25

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ダムや道路巡りが本格的な趣味となってから早5年ほど。 これまで乗っていたムーヴも問題なく ...
ダイハツ ミライース イースタン (ダイハツ ミライース)
クリーム色のミライースを購入。 1年落ちで走行距離3000キロの中古です。 ゲタ車です ...
ダイハツ ムーヴ もべたそ (ダイハツ ムーヴ)
ふとカーセンサーを覗いたら、ビビビっと来た1台を発見!! 前面の過給用穴のせいか、あまり ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
7年ほど前に友人の弟から購入しました。 通勤で駅まで毎日使用していました。 現在はミラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation