
5/12、タイトルにもあるように、サーキットデビューしてきました
ここ1ヶ月はサーキットのことばかり考えていたような・・・
今回は、「MLS軽自動車集まれ練習会&タイムアタック with navic 2018 Rd2」に参加させてもらいました
場所はモーターランド鈴鹿(MLS)
実際サーキットって何を準備していくべきかわからず、トルクレンチとガムテープ、ヘルメットとグローブだけ用意してました(*_*;
当日は、針テラスでグっぴーさんと合流し現地へ向かいました
道中、目の前にワークスが走っている姿は良いですね。飽きないww
9時頃、開会式
開会式でサーキットデビューが自分だけではないことに気づいて安心ww
開会式の後は、MLS初走行の方が集まり講習を受け、その後サーキット初イン
何々、みなさん早くてびっくり('_')
午前中は1分超えないよう走るだけで必死&タイヤの限界値が低いww
今回履いていたタイヤはスポーツコンフォートとはいっても、エコマークついているし、多分ヨーロッパではエコタイヤの分類に入るのでしょう(;'∀')
ワインディングでは純分ですが、サーキットではハイグリップが必要だと痛感
そんなことは嘆いていられず、車の動かし方を身に着けようと、とにかく走るのみ
しかし、平均57秒台になってきてから行き詰まる・・・
午後、グっぴーさんの横に乗せてもらい、自分とのラインや車の動かし方の違いに驚き、今度は逆に横に乗ってもらい教えてもらう。
この後平均1秒ほど早くなっていた!!ベストタイムも教えてもらった後で、55.737でした(^^♪
ここからは今回参加のワークス(HA36S)
グっぴーさん
Aさん
しょう@すずきさん
暑さで、吸気、水温そして車内の室温が高めww
タイヤもこんな感じ
終盤、3速6000rpm/m付近でプラグが点火しておらず、何かしらの制御が発生している様子であった
ESPキャンセラー導入していないので、ストレートなのにタイヤがグリップ不足で空転して制御が入っているのか?また、水温上がりすぎで制御でもはいっているのか?
原因がわからないまま走行終了時間が近づいてきた為、それ以上走らず・・・
また、機会があれば参加したい(^^♪
そのために準備するものが、わかった気がする
順番を考えながら少しづつそろえていきます(^^)/
ナビックワークス
ドライバーはグっぴーさん
そういえば、ワークスオーナーとのオフも、今回初めてと言っていいほど
同じ車でも人によっていじり方が違い面白い(^^♪
さて、どっから弄ろうかな
ワークス、おつかれさん
Posted at 2018/05/14 07:40:58 | |
トラックバック(0) | 日記