少し前の事になりますが、3月3日、ひな祭りの日丸一日空いていたので、程よく遠出をしたくなりました!
そこで選んだのが白浜までカートで行って温泉に浸かろうと思いました
思い立ったら即行動!
まずは給油です!近所のガソリンスタンドですが、早速年配の方に声をかけられました(^.^;
その後山道を一つ越えて、R424を通って和歌山を南下します。
R424はずっと↑のような道が続きます。緩やかなカーブが多く、普段は大型バイクで通るのですが、何とは言えませんが、平均でも三ケタで走れます(笑)
今回のこのkartは下に書きますが、はっきり言って三桁いきません(^.^;
このR424を走っている際トンネルで爆音が聞こえてきたなぁーと思っていたら、赤のNSXに置いてけぼりにされましたから…
このNSXとは道の駅龍遊で再会します
もちろん、NSXオーナーさんであっても、x-kartには興味津々でして、しばらく話をさせてもらいました!
道の駅を出た後は、時間を食ってしまった分、アクセルをガンガン踏みながら進みます(^.^;
道の駅からはかなりクネクネ道がありまして…
クネクネ道が大好きな僕はどんどんコーナーへ吸い込まれていきます
普通の自動車と違って、kartはコーナリングが楽しい(^o^)
ただし、調子に乗るとドアンダーです(^.^;
昼食はここ、とれとれ市場で採りました
鰹丼と、細切れ、味噌汁で1000円程度だったと思います
そして、自宅からとれとれ市場までの記録、今回スマホのGPS機能を使って速度を記録するアプリがありまして、楽しみにしていました
見てもらえばわかる通り、最高速度86.4km/hを記録
まだ、本領発揮ではありませんが、そこそこ出てることがわかりました!
x-kartはトリップメーターがありません、オドメーターを記録しておいて走行距離を測るしかありません
今回、オドメーターの誤差も知りたかったので記録していましたが、126km走って誤差は2km程度多いだけでした
この程度なら許容範囲内です(^.^;
さて、とれとれ市場を出発しいよいよ白浜へ突入です
まずはここ白浜ではおそらく有名だと思われる円月島です
白浜には他にも見るところがいくつかありますが、乗り物と一緒に撮影できるところは限られていると思います
続いての目的地が今回のメイン
崎の湯です

↑拾い画像
海が一望できる温泉です
源泉掛け流し(源泉温度が高温のため加水している)の為、海へと温泉が流れ込んでいってます
しばらく海を見ながら温泉に浸かり、体も温かくなったところ、すぐに出発です
白浜最後の目的地、白良浜です
海辺には何組か遊んでいる姿も見られ、夏を感じました
ここからは帰りとなります
帰りの途中です
帰りはR424ではなく、R371。そう、龍神スカイラインを通ります
この時期積雪の為二輪車は通行止めですが、四輪なら良いかなと(笑)
ゴールデンウイーク等ではバイクやスポーツカーでいっぱいになる龍神スカイライン山頂のごまさんスカイタワーですが、この時期、流石に僕だけでした(^.^;
そして、この雪(^.^;
二時間前には夏を感じていたのですが、一気に冬に戻りました
途中道も雪や凍結がありましたが、軽量のためか、ノーマルタイヤでもアクセルワークさえ慎重に扱えばガンガン走ってくれます(スタッドレスとかあるのかな?)
むしろ、アクセルベタ踏みだと遊べます(ただし、x-kartはフェンダーレスの為…)
ちなみに、ごまさんスカイタワー駐車場に新たなせ設備が設置されていました
日産リーフにお乗りの皆さん、是非ごまさんスカイタワーまでお越し下さいませ
っというか、その前にガソスタ設置を…
ごまさんスカイタワーからは高野山を経由し帰宅しました
上の画像は帰りの記録ですが、最高速度93.6km/hを記録。メーターでは100近くを見たので、スピードメーターには誤差があるようですね(^.^;
恐らく、x-kartの最高速度は実速度90km/h代になると思われますね
走行距離282.9km
燃費 18.51km/l
普段燃費は15~16km/l程度ですので、かなり良かったかと思います(^.^;
Posted at 2016/03/15 13:15:57 | |
トラックバック(0)