2018年04月14日
ENKEI
RP-F1 17インチ9J+45 キャリパー干渉、形気に入っただけに残念
18インチ8.5J+40 タイヤ組まないとわからないレベルに微妙
GTC01 17インチ9J+40 はみ出てNG
RSM9 18インチ8.5J+42 オークションで見つける、どうだろう
YOKOHAMA
RS-D 18インチ9J+45 キャリパー干渉
TC3 18インチ9.5J+45 うーん微妙多分NG
RS 17インチ8.5j+50 OKだけどもう一声欲しい
RS2 17インチ9J+45 オークションで見つける、スポークがはみ出そう
RAYS
CE28 17インチ8.5J+50 オークションで見つける、RS相当かなあ
TE37 17インチ8.5J+50 同上、RSとCE28よりはこれかな
VR.G2 18インチ8.5J+52 同上、このサイズなら純正でいいかな
17インチを安タイヤで一度試してみたい。
乗り心地とか見た目とか・・・
今のところは
TE37(17)>RS2(17)>RSM9(18)>RS(17)な感じで検討中
今のタイヤは夏越えられそうにないのでそろそろ決めないと
タイヤは安さのATR SPORTか、最低限の仕事はしてくれると
信じてるTOYO PROXES SPORTの予定
Posted at 2018/04/14 21:07:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日
こそこそとホイール探しているのですが、
意外とサイズがないことを思い知らされています。
サイズ 17か18
幅 8.5~9
オフセット 8.5なら+40まで 9なら+45まで
これが意外とないorz
BPHがずっとRAYSだったのでGRBは違うメーカーで
行こうかなと思ってるのですが、無理かも。
YOKOHAMAのホイール鋳造なのに高すぎるw
ENKEIが意外とサイズないorz
うーむ・・・
Posted at 2018/04/07 18:51:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日
ドアミラー固定してるネジ(ネジ止め剤塗布)を
こそこそ外してたらなめたorz
少し緩んだところで雑にドライバー回した私のバカバカ
しかも1本ミスってから集中力切れたのか
片方はきちんと外せたのにもう片方3本全てなめるという
gdgdっぷりがもうね・・・
台座壊すのが早いか、ネジの頭ぶっ壊すのが早いか・・・
次の休みに考えよう
Posted at 2018/03/04 21:41:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日
純正オプションのBBS、カッコいいけど洗うのが面倒すぎw
ポテンザS001、そろそろ溝が減ってきてるのと
派手なパンク修理跡が時々気になる。
というわけで、そろそろタイヤとホイールを交換しようかなと
考え始めています。
ホイールは洗いやすくて軽めのやつ、
どうせ傷つくし中古で十分
タイヤは・・・雨の日よければあとはいいやw
5本か6本スポーク希望ですが、はてさてどうなることやら
Posted at 2018/02/25 09:41:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日
DOPのストラーダ、ナビとしては十分なものの
AV機能がいまひとつだったため・・・
パナソニック ストラーダ S300WD
↓
KENWOOD 彩速ナビ Z904W
となりました
三菱のサウンドナビと迷いましたがKENWOODの
方が好きなのと、Appleが力を入れているとか言う
Carplay対応が決め手。
Carplayのよさげなところ
・Bluetooth使わなくても電話として使える
・ナビ側からiPhone内の連絡先引っ張れる
・車の中でsiriと遊べる
・Apple純正マップ表示可能、ナビもさせられる
Carplayのダメそうなところ
・音量がやたらでかくない?
・所詮Apple純正マップ
・動画再生不可(車止めてても無理)
再生したけりゃHDMIって、わかるけどそりゃないorz
・SD/他のUSB接続機器との同居不可
結論、便利だけど諸般の事情により使わないw
ストラーダのときと同じく、ナビとiPhoneはBluetoothで電話
Lightning接続でiPodとして使う事に
Z904W自体の性能はS300WDと比べると上々で
レスポンスいいし音質の設定項目も多く楽しめそうです
Posted at 2018/01/07 10:41:57 | |
トラックバック(0) | 日記