• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月19日

実はコレが・・・

実はコレが・・・ 今回も音楽系のネタですが悪しからず・・・

さて、ウチにあるミニコンポは以前の記事でご紹介済みですが、あの後にですね、実は壊れたんです・・・

時は8月11日。
ようやくCoCoのプロモアナログで唯一手に入っていなかった「はんぶん不思議」を手に入れ、早速かけようとしたところ、電源が入らず・・・ホント「あなたいじわる~」なわけで、結局聴けずじまい。

致命傷だったのはチューナーの部分。
このチューナーからアンプやイコライザーへ電源を分けているのですが、このチューナーがだめになってしまってはお話になりません。
アンプへ直接電源をつなぐこともできますが、ボタンのコントロールがチューナーをつながないと効かず・・・

アンプやイコライザー、カセットなどはまだ使えることから、全替えではなくピンポイントでチューナーの代替品捜索。

んで、見っけたのがコレ。


ウチのと同じくTechnicsのD9000のバラシ。
ついでにCDプレイヤーも買っちゃいました。

ウチのD5000の上級機種で、アンプ出力やスピーカーが違うらしいですが、チューナーおよびCDプレイヤーはほぼD5000と共通。
当然、互換性があります。

というわけで、早速。



配線ごにょごにょ。



完成。



いや~CDの電源が入ってるの見たの何年ぶりだか。
多分最後に聴いたのは小学生くらい、確か島田奈美のアルバム「プロローグ」だったかナ?



まずは購入当日に聴けなかった「はんぶん不思議」を。



続いて十数年ぶり、このコンポで聴くCD。
大野幹代(CoCo)のソロデビューシングル「許して」

年代物とはいえ、結構いい音出してくれます。


今夜はCoCo祭り!

若い方だと、8㎝CDを知らない人も、いるでしょうネ・・・

てなわけで、あまり需要のない音楽ネタでした。
車いじりの予定は、あるのですが・・・なかなか時間がなくて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/19 22:18:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

定番のお寿司
rodoco71さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年8月19日 22:48
こんばんは~♪✋
おいお~い!
若い方って……(笑)😆
あなたも若い(笑)😆

あ!8センチCDのジャケットなんでこの形か話したっけ?(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2017年8月19日 23:20
こんばんは!
私はもう老いぼれですヨ・・・でもホントに8㎝知らない世代は出てきてますよね~

ジャケット、確かレコード屋でそれまでシングル盤を入れていたサイズの箱に入れて販売するためでしたっけ?
縦寸法がほぼ同じですし。
2017年8月19日 23:39
レコード屋(爆)(笑)😆
それは、私の時代よ~♪(笑)😆

ほぼ正解♪

8センチCDの高さとEPの高さは同じ!
レコード屋さんは、8センチCDは専用の
細い幅の棚を用意してるとことEPの棚にキツキツに2列並べたりしてました。
メインはユーザーが整理しやすいようにということみたいですね♪
レコードに埋もれないように狭い背表紙にタイトルをところ狭しと書き込んだみたいです♪

センターから折れて机でフォトスタンドになる仕様は途中で廃止になりましたね(笑)😆
コメントへの返答
2017年8月19日 23:54
やっぱりCD屋っていうより、レコード屋って言ったほうがなんだかしっくりきます。

整理しやすいように、というのも聞いたことありますネ。
92~3年くらいまでですかね、ジャケット本体のタイトルの他、上部にもさらにタイトルが書いてありました(あくまでもCoCoのCD基準ですが・・・)

さすがに実際店頭に並んでいたのを見た記憶はありませんが、8㎝CD自体はウチにもあったので馴染みがあり、シングルCDといえば8㎝でした。
小学校高学年くらいだったか、中島みゆきの「地上の星」のシングルを買った頃、12cmになってて、びっくりした覚えがあります。

ちなみに、私の持ってるシングルCDは全部折れる仕様です。
むしろ折れなくなった8㎝のジャケットを見たことがないという・・・
2017年8月20日 0:03
折れなくなったやつとの差は
ジャケットに折り曲げ線と、折り曲げたジャケットのさきを差し込む切れ込みがあるかないかだけ(笑)😆
骨組みは流用♪(笑)😆
折れないくせに、骨組みは折れるようになっていたという……

あ!昔のシングルは12センチだったのよ~♪
コンパクトを売りにしてLPのコンパクト盤みたいな位置付け(ちょうど縮小比率が近い)
で、まだまだEPが主力だったため、形がバラバラで一緒に仕舞いにくいとのことで、アルバム以外は8センチになったんだよ~♪

けど、EPもなくなり8センチはお役御免♪
で、逆にアルバムサイズが扱いやすくなり、
マキシシングルと名称も新たに返り咲きってわけ!
コメントへの返答
2017年8月20日 0:32
やっぱり、プラの部分は流用なんですネ。
アレ、折れちゃったりすると、とてつもなく価値が下がるようで・・・結構気を使います。

82年頃?、CDの出始めの頃が12cmでしたっけ。
ただ、あのサイズで2曲ってのは、かなり無駄というか、ほとんど空っぽみたいのもんですよネ。
その頃の12cmシングルこそ、見たことないです。

8㎝も結構寿命短かったですよね。大体10年ぐらい?でしたっけ。
12cmに統一されてからは結構長いですけど、最近じゃ同世代やちょい年下に言わせれば、今の時代音楽=ダウンロードだそうで・・・

やっぱり音楽ってのは、ジャケットがあり盤があり、歌詞カードがあってこそって思います。

プロフィール

名前の由来は、80年代中頃に一世を風靡したとあるグループのとある方・・・ 車の他、昔の音楽関係(特に80年代)や、航空機撮影等も趣味としています。 車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
GF-PY31、セドリックセダン・ブロアム。 前車と同じく00年式。外装色BP9。 ド ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
E-KEE24・キャラバンコーチ・GTクルーズ。 90年式の前期モデル末期。ワンオーナ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
GD-1からの乗り換え、親が使用していたZE-3インサイト。 後退時の後ろの見にくさは ...
ホンダ フィット 青タヌキ (ホンダ フィット)
GD-1後期です。 18歳で免許取得後、家族共用で使用しておりました。 父親がどうして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation