• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルリおのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

日本海側へ(黒部までの道中編)

日本海側へ(黒部までの道中編)さてさて、ようやく時間ができたので、先日の思い切って日本海側へ行ってしまった旅のご報告でも。
帰宅後、数日ずっと体調不良&仕事で、書けませんでした・・・

というわけで、時は11月12日、羽田空港に全く統一感のない車たちが集まりました・・・



まずは先に到着していた友人のレガシィ。
以前の栃木旅の頃から比べると・・・外観こそ変わってないものの、実はいろいろいじってます。
コーナーとウインカーが逆になっていたり、マフラー変わったり、エアーホーンなぞつけたり。

そして、本日の主役。



納車数時間後のポルシェ・ボクスター。しかもオープンときたもんだ!
価格はウチのセドリック約6台分。
栃木旅の時点では、アルピナに乗っていたみん友の0239さんです。

当初、3人3台でしたが、サプライズで前職場の人も参加することになり、台数は変わりませんが4人での出発となりました。

では、出発~

必死に首都高を抜け、中央道へ。



おや、ちょっと霧が出てきましたネ。




ちょっと一休み。



ココで、ちょっと残念なたこ焼きを食べた後、朝食処の安曇野を目指します。



早朝はすいてていいですネ。



また霧が出てきた・・・



そしていつの間にか一面真っ白に・・・



安曇野SAに到着。
ここで朝食を済ませます。



相変わらず霧の中・・・全然景色が見えないので、長野にいる実感がありません。



一般道へ降り、しばらくすると霧が晴れました。
すんごいいい天気!



山のほうには雪も見えますが、扇沢は大丈夫かナ?



雪は全く問題ありませんでした。
ちょっと紅葉には遅かったみたいですネ。



そして、やってきました、扇沢駅。
日曜日ですが、意外と人が少なく、無料駐車場に止められました。



長野といえば、やっぱりアルピコ。



中部からは知多バスが来てました。
55人乗り仕様?



茨城からは、中山観光。
53人乗りサロン仕様。



奈良から、大和高原交通。
27人乗りサロン仕様。

1台くらい、あやしい貸切事業者の旧車でもいるかと思いましたが、ものの見事に新車ばかり。
結果的にアルピコが一番古いバスでした。

というわけで、今回はこの辺で。
次回は黒部ダム観光をご紹介します。
Posted at 2016/11/16 21:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日 イイね!

皇居周辺ぶらぶら

皇居周辺ぶらぶらちょっと都内に用事があり、ホントは羽田空港にでも行こうかと思いましたが、あまりにも雲が厚いので、皇居周辺をぶらぶら散歩することにしました。

タイトル写真は、皇居のお堀にいたカワウ。
白鳥とかがいることもあり、結構皇居にはいろんな鳥がいるんですよネ。


市川付近までは車で行きましたが、途中でキザシの面パトを発見。
ナンバーを見ると、かれこれ3回ほど出くわしてる腐れ縁のやつ。



今日ではないですが、以前、写真撮っていました。



20クラウンのパンダ。



赤付きのセレナ。



警視庁の目の前で、ゼロクラのパンダ。



赤付きのキャラバン。



そして激シブなファイター。FK?の顔面スワップ。
ベッド部分の形状からして、まさかの現行の後期型ベース?

都内はイイ車がいて、面白いですネ。
私の大好物の、黒塗りセダンがわんさか。

センチュリーやクラウンセダンを何台見たことか。
われらがY31は、タクシーしか見かけませんでした。
Posted at 2016/11/10 19:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

久々に成田へ

久々に成田へ珍しく洗車しても雨が降りそうになかったので、洗車を一発かましてから久しぶりに成田へ行ってきました。

まぁ、理由は他にも・・・今更ながら、ETCカードを作り、試しにETCで高速に乗ってみたかったということもありまして。
先日のブログにも書いたように、日本海側まで行く予定ですが、現金で高速だと、金額がエライことになってしまうので、急遽ETCカードを作った次第でございます。

というわけで、車ネタではありませんが、おつきあいくだされ。

現地は北風、使用滑走路は34L/R。
以前は空き地だったスペースに、駐車場とお立ち台が設置されており、快適に撮影できました。



シンガポール航空のB777-300ER。
これにはよく乗ったなぁ(地上作業で)



厦門航空のB737-800。



ヤクーツク航空のSSJ-100。
ロシア製の機体の日本乗り入れは、今では結構珍しいです。



MIATモンゴル航空のB737-800。



成田に珍しくビズ機、ガルフストリームG550。



アシアナ航空のA321。
シャークレット付きのスターアライアンスカラーなんていたんですね。



またまたビズ機。
先ほどのと形も色も同じ。



ユナイテッド航空のB747-400。
かつては大量に来ていたB747も、めっきり少なくなってしまいました。



全日空のB737-500。
結構古い機材なので、そろそろいなくなりそうな気が。



最後、またまたビズ機、今度はボンバルディアBD700。

で、この辺で帰り支度をしていると、突然「車の写真撮らせてもらっていいですか?」とのお声が。
どーぞどーぞ撮ってくださいな。

その方も飛行機好き、車(特にトラックとか)好きとのこと。
少しでしたが、楽しくお話しさせていただきました。

では、帰路につきますか。



ハイ、自分のETCカードで初ETCレーン。

電光掲示板を見ての通り、渋滞にはまりましたとさ。

それではまた。
Posted at 2016/11/05 01:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

ちょっと反対側まで・・・

ちょっと反対側まで・・・みなさまこんにちは、相変わらず洗車するほど雨が降るルリおでございます。

決行日までいよいよ10日を切ったため、記事にさせていただきます。




11月12日~13日にかけて、以前栃木へ一緒に行った友人とともに、今度は日本の反対側へ行くことになりました。

つまり日本海側。

一応、目的地の一つは黒部ダム。
中学の修学旅行で行って以来、実に10年ぶり。

そして、黒部観光後は、日本海側まで車を走らせ、適当なところで帰ってくる予定です。

今までにない長距離、さらに山道では雪なども若干心配ではありますが・・・大丈夫かな。

現状、車には大きな問題もないので(クーラント漏れも何とかなりそうですし)あとは雪が降らないことを祈るばかりです。

どこかで見かけたら、どうぞよろしく。
Posted at 2016/11/04 00:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

都内ぶらぶら

都内ぶらぶらさて、先日職場の人と、都内をぶらぶらしてきました。

まずは、都内に入る前に・・・



市川の千葉県立現代産業科学館に、銚子電鉄のデキ3が来ているとのことで、立ち寄りました。
銚子のデキといえば黒ですが、グレーに塗装され、展示されています。

続いて、電車を乗り継ぎ(この日は車ではありません・・・)、京急蒲田へ。



縮尺は忘れましたが、京急沿線の大きいジオラマ。

ここから海のほうへ向かいます。

その途中に・・・



250後期プレジデント!
頑張れば動かせそうな気が・・・。

で、今回の目的地はココ。



羽田可動橋。
国内でも珍しい旋回橋で、1998年以降使用停止中。



今後の使用を見込んでるそうで、撤去はされていません。



ハトのたまり場になっています。



そのハトさんたち、我々が到着するとぞろぞろとついてきました。



海が近く、人も多い場所なので、必然的にネコも多いわけです。



ネコ。



ネコ。



ネコ。



ネコ。



ネコ。



なんてことはない、ただの京急バスです。

その後は埋め立て地を転々と。



何度か緊走中の車に出会いました。

ユニペのサイレンも聞こえ、必死にその姿を探しましたが、結局見れずじまい・・・まだYPYいるんですかね。



同行した方は、コンテナ好きということで、大喜びでした。



コレはびっくり!トレーラーの立体駐車場!

そして東京貨物ターミナル沿いに進むと・・・



JRの研修施設でしょうか。
ポイントの切れ端やら、ホームやら。



なんとE231-500の張りぼて!
正体は保線用のDLかと。

その後は青物横丁まで歩き、京急~都営~京成で千葉方面へ。



徒歩のルートはこんな感じ。

んで、途中本八幡駅のレコード屋で・・・



ユッコのアルバムを買って帰りましたとさ。

ではでは。
Posted at 2016/10/25 23:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名前の由来は、80年代中頃に一世を風靡したとあるグループのとある方・・・ 車の他、昔の音楽関係(特に80年代)や、航空機撮影等も趣味としています。 車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
GF-PY31、セドリックセダン・ブロアム。 前車と同じく00年式。外装色BP9。 ド ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
E-KEE24・キャラバンコーチ・GTクルーズ。 90年式の前期モデル末期。ワンオーナ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
GD-1からの乗り換え、親が使用していたZE-3インサイト。 後退時の後ろの見にくさは ...
ホンダ フィット 青タヌキ (ホンダ フィット)
GD-1後期です。 18歳で免許取得後、家族共用で使用しておりました。 父親がどうして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation