• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルリおのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまで休みが不定期のため、次の休みがすぐ来ることもあれば、なかなか来ないことも・・・というわけで、今回はあっという間に休みが来ました。

ちょっといろいろお買い物があるので、車を出し、まずはガソリンスタンドへ。

とまぁ、そこでタイトル画像のY32シーマを見たわけですよ。
さすがに近くまで行ってみるのは気まずいので、車の中から一枚失礼しました。

続いて、市川にあるとある大きいカー用品店。
どこに止めようかウロウロしていると、ぴったりな場所を見つけました。



どこかの営業所ですか?なんて(ウチのナンバーは雑な画像加工です)
こんなところにいるということは、自家使用中の個タクさんですネ。

ココでは工具をちょいと増やし、次に習志野市内のホームセンターへ。

すると・・・



おぉ!イカしたY32グロリアを発見。
しかも当時ナンバーときたもんだ。大切にされているんですネ。

そしてさらに・・・



13クラウンワゴン。これも当時ナンバー。
シルバーマーク付きで、いい感じのヤレ具合だったので、おじいちゃんでしょうか。

ふらっと地元を走るだけでも、結構イイ車に会えますネ。
今日ほんの数時間で、Y31~Y34まで、すべて見ました。

周りからは、ウチの車は単にタクシーとしか見られてないでしょうネ・・・
Posted at 2016/09/15 19:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

お台場のあそこ

お台場のあそこさてさて、今回は職場の車好き3人で、お台場のあそこへ行ってきました。

300円で好きな車が運転できるトコロ。
行ったことのある方も多いのではないでしょうか。

というわけで、いろいろ乗ってきました。

私が運転したのは・・・



アクシオのMT。
久々にMT乗りましたが、やっぱり楽しいですね~セドでもコンでもいいんで、MTのセカンドカー欲しいです。



センチュリー!
フェンダーミラーにはすっかり慣れているため、ラクラク。乗ってみると、そんなに大きさ感じませんネ。



ハイエース。
ロングなので長いです。キャンピングカーとかにもよさそう。



クラウンロイヤル。
エアコンなどの操作パネルが集約されすぎて、操作がサッパリ!
なんでもスマートフォン風にすればいいってもんじゃないと思うんですが・・・
アナログ人間はやっぱりボタンでないと。

その他にも・・・



エスティマとか



ヴェルファイアとか



オーリスとか



エスティマハイブリッドとか



プレミオとか



プリウスとか



ミライとか

いろいろ乗り比べできるのは面白いですネ~私だけ妙にセダン率が高いです。
センチュリーは当然最高ですが、アクシオのMT、これがなかなか乗りやすく、気に入りました。

ちなみに、道中でマークXの面パトに捕まってた車や、故障と思われるトラックによる渋滞、さらに試乗コース内での接触事故、帰り道のとある交差点で横転事故など、なんだかいろいろありました。

安全運転でいきましょうネ。
Posted at 2016/09/12 22:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

多摩動物公園のちょっと気になる車

多摩動物公園のちょっと気になる車連休2日目、今日は多摩動物公園に行ってきました。

題名の通り、ちょっと気になる車がいたので、ご紹介。

ではさっそく。



いすゞベースのシャトルバス。
現在は引退し、休憩所として使用されています。

シャーシはおそらくエルフでしょう。ライトは4代目の後期型?ですかね。



運転席。
解放状態の割には、いいコンディションで残っています。
ステッキ式のパーキングブレーキがイイですね~



車体は東京特殊車体。
あの有名なはとバスのボディを架装したメーカーです。



こちらは日産バージョン。
アトラスベースですが、結局OEMなのでいすゞと大差ないはず。
ライトはシビリアン?



5速フロアシフト!
もちろんいじってきましたとも。ちゃんと入りました。



ボディ架装は宇治オート(現在のオートワークス京都)
そのオートワークス京都は、元をただせば日産車体だとか。
形式はKK-AKR66LAV。アトラスの2tロングスーパーローだそうです。

という気になる車でした。
他にもライオンの中を走るバスとかいるそうですが、工事で休止中でした・・・

せっかくなんで、動物の写真も少々・・・



たぬき。



カンガルー。



ワラビー。



レッサーパンダ。



アオバト。
コレは珍しいハトです。たぶん、野生ではめったに見られないのでは。

というわけで、連休は光のごとく去っていったのでした。
Posted at 2016/09/06 23:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

洗車~

洗車~急な勤務変更で思いがけず連休になりました。

というわけで、1日目は洗車。

最近、休みのたびに洗車をしていますが、次の休みまでの間に必ず雨が降るので、洗車せざるをえません・・・
巷では、私+セドリック+洗車用具各種で、「雨乞い7つ道具」とも呼ばれているぐらい、洗車直後に雨が降ります。

そんなことはさておき。

今までの洗車でも気になってはいましたが、なかなか手を付けなかったココ。



フロントのウインカーのところ。
結構汚れたまってるんですよ・・・苔生えてるみたい。



というわけで外します。
隙間のところは水の通り道らしく、汚れがたまります。
で、この隙間が結構狭い。

いろいろ思いつくものを試しました・・・歯ブラシ(届かず)・薄いプラ板(届かず)・歯間ブラシ(届かず)

最終的にいい仕事をしてくれたのはコレ。



モールさん。

コレをですね・・・



こうするわけですよ。



すっかりきれいになりました。
モールさんはめでたく「雨乞い7つ道具」の仲間入りです。

というわけで、本日の洗車完了!

さて、ちょっと車流してくるかな。
Posted at 2016/09/05 12:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

おニャン子クラブ解散29周年ビデオコンサート告知!

おニャン子クラブ解散29周年ビデオコンサート告知!えー車ネタではございませんが、あしからず。

私のもうひとつの趣味のほうです。

以前からちょいちょい書いてますが、80年代の音楽、中でもアイドル、とりわけおニャン子クラブが大好きでして、通勤中や車の中、もちろん家でも80年代音楽ずくめな生活です。

で、この「ビデオコンサート」なるイベントは何なのか、と申しますと、当時のおニャン子ファンがビデオ機材を持ち込んで、毎年9月20日(おニャン子の解散の日)に、おニャン子クラブの解散コンサートを上映するというもの。
解散コンサートはかの有名な代々木第一体育館で行われ、解散後もおニャン子を忘れられないファンたちが、毎年集まっていたのが、このビデオコンサートの発端だそうな。

初期のほうは代々木体育館の敷地内で行っていたそうですが、騒音等の問題からライブハウスを使用するようになり、ここ数年は「渋谷エッグマン」というライブハウスで開催されています。
入場は無料で、好きな時に入って、好きな時に出れる、もちろん、本気な人たちは最初から最後までいます。

このイベントを知ってから、私も毎年参加させていただいております。
普段、私の周りにはおニャン子ファンなんているはずもないので、年に一度、本気で盛り上がれる貴重な時間なんです。
解散から29年もたつのに、いまだに根強いファンがいて、毎年ビデオコンサートで当時さながらに声援を送る・・・やっぱり、おニャン子クラブは色褪せない、とてつもない魅力を感じます。
現に平成生まれの分際の私も、おニャン子のとりこになっているわけで・・・

ちなみにですが、ときたまご本人様がいらっしゃることがありまして、特に8番の方は毎年このイベントを気にかけてくださっているそうです。
去年、一昨年はご本人様がいらっしゃったので、それはもう、盛り上がったこと・・・



みんなでこんなことしたり。
(一応サプライズ企画なので、来ないと思ってください)

イベントの詳細は、コチラ→http://www.nyahoo-jp.com/info/20160920/(29周年代々木集会告知サイト)に載ってますので、ご興味のある方は是非。

もし、毎年行っている!とか、行ってみたい!という方、ご一報いただけると、喜びます。

それでは、ちょっくら29年前へ・・・
Posted at 2016/08/01 23:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名前の由来は、80年代中頃に一世を風靡したとあるグループのとある方・・・ 車の他、昔の音楽関係(特に80年代)や、航空機撮影等も趣味としています。 車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
GF-PY31、セドリックセダン・ブロアム。 前車と同じく00年式。外装色BP9。 ド ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
E-KEE24・キャラバンコーチ・GTクルーズ。 90年式の前期モデル末期。ワンオーナ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
GD-1からの乗り換え、親が使用していたZE-3インサイト。 後退時の後ろの見にくさは ...
ホンダ フィット 青タヌキ (ホンダ フィット)
GD-1後期です。 18歳で免許取得後、家族共用で使用しておりました。 父親がどうして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation