• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルリおのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

出先で

出先で昨日・今日と、ちょいちょい車を乗り回していますが、途中寄ったオートバックスで、GZGセンチュリーを発見!

お隣失礼しちゃいました。



なんか妙な雰囲気が・・・

ちなみに、習志野市内(たぶん)の、とあるホームセンターの近くでは、VG後期のセンチュリーと遭遇。

見るといろんな車ほしくなりますネ~私はセダン限定ですけど。
Posted at 2016/07/24 15:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月15日 イイね!

タクシーメーターなどなど

タクシーメーターなどなど覆面タクシーを名乗るうえで、肝になるものをついに買ってしまいました。



矢崎「アロフレンド23Z」




三和計器「パワーサインはるか超DX」というとんでもない名前のスーパーサイン。



なんとか最低限の配線を解読し、鉄道模型のコントローラー(12Vなんです)で起動。



賃走・割増自動切り替え機能がついているので、内蔵された時計により、22時~5時までは実車ボタンを押すと、自動で割増が表示されます。



実車を押すと、支払を押さなければ、空車にできません。



迎車料金は300円。

他にも・・・




スーパーサインの裏側のスイッチをいじると、いろいろ表示できます。

試作品ですがこんなのも作ってみたり。



スーパーサインからチラッとのぞく、事業者乗務証。

悪ノリしてこんなのまで・・・



私がこよなく愛する会員番号18番仕様。

あくまでもネタです。メーターは車につける予定ですが、乗務員証はさすがにマズい気がするので・・・

というわけで、そのうち車にのっけますかネ。
Posted at 2016/07/15 21:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月11日 イイね!

自家使用&貸切板

自家使用&貸切板こんなものを買いました。

自家使用板はその名のとおり、個人タクシーを自家用車として使用するときに掲示する板。
自家使用にて走った区間や距離などは、記録に残さなければいけないそうです。

もうひとつ、貸切板。
こちらは、時間制運賃を適用するときに掲示する板。
観光タクシーなんかもこの板を使用するのでしょうか。

自家使用板の裏面にはこんな注意事項が。
ちょっとカビルンルンで、状態よくないですが・・・



この板を利用して客選びはするなと。
私は乗せる人選びますよ。

そして貸切板は・・・



貸切板を掲示した際は、車内の表示装置にカバーをしなければならないとか。

掲示位置は、ダッシュボードの上部であって、進行方向に向かって左側の位置、外へ向けて・・・



これでいいでしょうか。



いや~ホントにセドリックはこういう小物がよく似合いますナ。

え、覆面パトカーじゃなかったの?ですって?

覆面タクシーです。
Posted at 2016/07/11 20:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月18日 イイね!

車いじり旅

車いじり旅車屋に頼んでいた部品が届いたので、取り付けるために、神奈川の比較的田舎のほう?まで行ってきました。

朝起きるのが面倒&渋滞してるとさらに面倒なので、夜中のうちに出発。



まずはゲートブリッジを通って・・・



羽田空港でトイレ休憩。
相変わらず客待ちタクシー・・・



で、環八通りを一直線。
周りはほとんどタクシー。営業車Broughamがいますネ~



東京ICから東名に乗ります。



そして海老名で仮眠。
朝起きると、交通情報に東名一部通行止めと文字が。
ニュースを見てみると、静岡のほうでトラックが事故を起こしたそうな。



とりあえず、私が高速を使う区間は大丈夫なので、出発。

で、海老名から約40分ほどで車屋に到着。
取り付けてもらったり、ちょっとおしゃべりしている間に、お昼になっていました。
何をつけたかは整備手帳をご覧くださいな。

せっかく来たので、ちょっとドライブします。



神奈川といえば湘南ですナ。



ホントは江ノ島にでも行ってしらすでも食べようかと思いましたが、あまりにも混んでいるのでやめました・・・土曜でこれだけ天気が良けりゃ、当然ですかネ。



国道134の渋滞を抜け、鎌倉・逗子・八景島を通り、幸浦から首都高湾岸線へ。



天気がいいですネ~これで梅雨ですよ。
早くも水不足だそうで。



というわけで、無事到着。



今回の走行距離は247.2km。
ここのところ長距離が多いですが、快調に走っています。
Posted at 2016/06/18 19:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

またまた成田

またまた成田スイマセン、車ネタが乏しいもので・・・またまた成田へ行ってきました。
せっかくの梅雨の晴れ間、家にいるのもったいないですからネ。

最初の便の到着に間に合わせるため朝4時半に出発。
旅のお供はおニャン子クラブコンサート「あぶな~い課外授業」
中島美春と河合その子の卒業コンサートです。
2ndアルバム「夢カタログ」から選曲されており、コンサートの後半は河合その子のソロ曲で・・・おっとこの話をすると止まらなくなるので、本題へ。

現地は9時ごろまで北風、のちに東~南風。
滑走路は34かナ~と思いきや、ATIS(空港情報:使用滑走路や気象情報などを常に流している)をきくと、すでに16を使っているそうな。

で、16Rに着陸する機体を順光で撮ろうとすると・・・



こんな道を通る羽目になります。

木とか倒れてたらどうしようかと思いましたが、無事に撮影地に到着。

てなわけで、はじめますか。



キャセイパシフィックカーゴのB747-400F。



アエロメヒコのB787-8。



日本貨物航空のB747-400F。
機首部分が緑色のグリーンフレーターという塗装。
NCAの-400Fは退役が進んでおり、見れなくなる日もそう遠くはないかと。



エアカランのA330-200。



ベトナム航空のB787-9。



エールフランスのB777-300ER。
機体後方になんか書いてます。一応特別塗装らしいです。



カーゴルクス・イタリアのB747-400F。



アトラス航空(ポーラーエアの便名で飛来)のB747-8F。



コレが本来のポーラーエア。

このへんで16L午後順光ポイントへ移動。
場所取り&昼寝をしてから・・・



中国東方航空のB777-300ER。



エティハド航空のA340-500。
すごい派手な特別塗装。



エア・タヒチ・ヌイのA340-300。
タヒチはフランス領なので、機体もフランス国籍。



最後にANAのB767-300「ゆめジェット」
ANAの60周年の記念塗装で、公募されて選ばれたデザインがコレ。
国内線機材なので、成田で見られるのは稀。

というわけで、天気も良く、そこそこ収穫もありました。

帰ってきてから・・・



数日後雨ですが、洗車。
撮影地まで行くまでに、泥をはねたりして・・・半端に洗うくらいだったらということで、全部洗っちゃいました。
Posted at 2016/06/11 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名前の由来は、80年代中頃に一世を風靡したとあるグループのとある方・・・ 車の他、昔の音楽関係(特に80年代)や、航空機撮影等も趣味としています。 車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
GF-PY31、セドリックセダン・ブロアム。 前車と同じく00年式。外装色BP9。 ド ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
E-KEE24・キャラバンコーチ・GTクルーズ。 90年式の前期モデル末期。ワンオーナ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
GD-1からの乗り換え、親が使用していたZE-3インサイト。 後退時の後ろの見にくさは ...
ホンダ フィット 青タヌキ (ホンダ フィット)
GD-1後期です。 18歳で免許取得後、家族共用で使用しておりました。 父親がどうして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation