
ロドスタ群馬県民会の7月のイベントをマタムネ君が企画してくれました♪
前回の『第一回』は、残念ながら仕事で不参加…
今回は、開催日とCOYOTEの休日がかさなったので参加出来ました!!(嬉)
6月28日(土)に、圏央道の高尾山IC~相模原愛川ICが開通して
群馬から静岡方面へのアクセスが超良くなりました。
そんな事もあって『第二回』を企画してくれた様です!
台風8号の通過後だったので、天気はどうだろうか!?
どうやら今回は、往復で600km超えそう …大丈夫なのか俺!?^^;
早目にベッドへ入って見たものの
今回も、なかなか寝付けず…浅い眠りのまま起床時間にw
まだ暗いうちに、集合地点の関越道 上里SA(上り)へ向かう。
AM5:00出発予定でスタンバイ中のロドスタ☆彡
お見送りに、オレンジ・ロドスタさん、teke5501600さん
いむふぉりほサン、pomteetaさんが駆けつけてくれました♪(感謝)
関越自動車道→圏央道へ
厚木PA(内回り)にて休憩。(トイレのデザインに感激♪)
ここで、torimokaさんご夫妻が合流~
AM6:30~朝食を食べられるとの事で♪(6:30前に既に到着)
マタムネ君お薦めの『B‐1グルメ 勝浦タンタンメン』をむせ返りながら美味しく戴きました(爆)
朝食を食べ終わっても、ココで合流予定のあと1名が現れない…
連絡して見ると、30分くらい遅れるとの事だったので次の目的地へ向かうw
小田原厚木道路の箱根口で降り、箱根新道経由で『道の駅 箱根峠』へ
ここで、やっとKei君と合流!
何やらヒト仕事(車ネタ)やっつけて来たので遅れたらしいwww
マタムネ君の配慮で、途中のスタンドで予定通りに給油。
シェルだったので、COYOTE号に初
『V-Power』を23.37L給油。(#^.^#)v
ココで、COYOTE号を含め3台が出遅れてしまい…
何故か先頭を走るCOYOTE号…ナビの誘導するまま走って
ももまる君の待つ『道の駅 天城越え』へ到着して見ると
前を行くグループを抜いていたらしい(爆)
本日のTRG参加車輌全員集合~♪ヽ(*´∀`)ノ
NA 1台 NB 2台 NC 5台
ココでは、わさびソフトクリームをペロリ♪しながら休憩~
天城越えをして、『道の駅 開国下田みなと』を目指す。
到着するやいなや…何故だか、昼食前に下田バーガーを食べるって!?
(カリカリ金目鯛と、とろ~りカマンベールを合わせたボリューム満点のアメリカンバーガー)
超魅力的ではありましたが…COYOTEは、お昼の事を考えてスルーしました (^^ゞ
なので、愛機を海辺へ移動して写真撮影をw
完食して満足そうな男5人衆w
はたして、お昼は食べられるのか!?(爆)
ひとりでブラブラしていた時に、イイ場所見つけたので
折角なので、NA・NB・NCの順に並べて記念写真を♪
国道136号から県道16号弓ヶ浜方面へ
途中で、一瞬雨に降られる。。。(;゚Д゚)!
奥石廊崎 ユウスゲ公園&ジオパークビジターセンター付近で路肩へ駐車して
晴れでないのが超悔やまれる風景♪
この辺りから、雨が降りはじまる。(ー_ー)!!
マーガレットライン&彫刻ラインを走り、松崎町にある地魚料理『さくら』にて昼食を
COYOTEも「あじのまご茶漬け定食」を良く分からないまま注文するぅ~(#^.^#)
写真撮り忘れましたwww いろんな意味で面白いお店でした♪
136号経由で『西天城高原牧場の家』へ向かう。
途中でセブンイレブン西伊豆賀茂店で小休止して見上げる目的地付近が霧がまいてる???
その後は、だんだんと霧が深くなって行く中を『西天城高原牧場の家』へ
そして…西天城高原道路&西伊豆スカイラインを走り???『だるま山高原レストハウス』へ
(濃霧で前方を走る車も見えない状態で…センターラインと路肩ラインを見ながらの運転)
この後の予定は伊豆スカイラインを満喫する予定でしたが諦める事にw
そして、朝一度立ち寄った『道の駅 箱根峠』まで戻る事になったのだけど…
途中で、前を走るtorimoka号と一緒に道を間違えてしまいwww 焦りました(爆)
何とか遅れながらも『道の駅 箱根峠』へ到着する。寒い中、待たせてゴメンネー^^;
そしたら、何とchatoraさんが単独で迷子に?
でも、連絡がとれていて圏央道の厚木PAで合流予定との事でホッとするw
torimokaさんご夫妻は、芦ノ湖付近でお泊りする為にココで離脱☆彡 アリガトーヽ(*´∀`)ノ
小田原厚木道路経由で圏央道で厚木PAへ(途中で、ちょっと渋滞に巻き込まれる)
chatoraさんとも無事に合流出来て、夕飯を食べようとするが激混みで諦める。。。
Kei君とはココでお別れして、狭山PAで夕食を取り
関越道 上里SAまで戻って解散となりました。
走行距離 590km(悪天候により、午後のルートをショートカットしたため)
いろいろと有りましたが…(爆)
今回も楽しい時間を素敵な仲間たちと過ごす事が出来ました!
主催者のマタムネ君をはじめ、参加してくれた皆さん
そして、早朝にもかかわらずお見送りに来てくれた皆さん
ありがとうございました!!
最後に、今回幹事を務めてくれたマタムネ君の愛機とのツーショット♪
『第3回』のリベンジ企画にも絶対に参加するぞぉーーーー!!