
新潟日帰り出張。
前回は駅前からタクシー乗ったんだけど、片道3000円ならレンタカーを借りても同じだって事で今回はレンタ。
先週、そーだ、ノートeパワーに乗ってみようと思い立ち、日産レンタカーに聞いたらあるってんで半日予約。

走行700キロで車内は新車の香り😀
車体はまんまノート。折角だから少しでも弄ればいーのにて思う。
癖があるので店員さんが軽く説明してくれるんだけど、シロウトにはノーマルモードを推奨してるっぽい。
確かにノーマルモードだと普通のCVTみたい。
外気5度と寒いせいかエンジンは掛かってる事が多かったかな?
肝心のワンペダル走行が出来るECOモードとSモードを試してみると、やはり違和感が。
アクセルオフにした時に予想外の強めのモーター回生減速が発生して、信号の停止線や前車のずっと手前で一旦停止、少し前進、という事が頻発。
減速時にアクセルをパーシャルにする事で解決するんだけど、永年停止直前はスルスルと軽い惰性で走る事に慣れきっている年寄りにはナカナカ難しい😁
完全に慣れる前に往復2時間弱のドライブ終了。
慣れれば確かにワンペダルのみの操作が可能になるかもです。
2000ccターボ車並みの加速ってレビューを見て期待してたSモードのフル加速はまあまあいい感じだけど、期待した程でもなかったかな?
まあ、身長180センチの大男を2人載せてたので、運転手だけ、或いは小柄なカワイイ女子と二人ならもっと軽快かもです。😅

ランチは新潟名物、へぎ蕎麦。
天ぷらは、美味かったっす。ふ海苔入りの蕎麦はイマイチ好きになれないかな?

市内の道には全く雪は無いけど、新幹線で魚沼辺りまで戻るとこの通りの雪景色。
同じ新潟でも環境は色々です。
まとめ:
[長所]
・新しい仕組みのクルマに乗ってる感イッパイ。
・ワンペダル操作でブレーキ踏み替え頻度が減る。
・結果的にブレーキパッドはおそらく交換不要?
・なかなかの加速感。
バイパスでいつの間にか100キロ。
[短所]
・デザイン古いままなのが残念。
・アイドリングがうるさい。
・アクセルを強く踏むと連動してエンジンが唸るのでEVっぽくない。
燃費は60キロ走って16.6km/L。寒い中暖機して走行距離短く、Sモード多用したからまあ、こんなもんかな?
全く新しい機構、シリーズ式ハイブリッド車に乗りたいっていう人や、ワンペダルドライブに興味があるっていう人、車格に見合わない快適な加速感を味わいたい人にはオススメかもです。
以上。
Posted at 2017/02/28 09:24:16 | |
トラックバック(0) | 日記