• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひょんひょんのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

越生までドライブ、墓参り&ハイキング

越生までドライブ、墓参り&ハイキングドライブがてら、墓参りのついでに埼玉の越生(おごせ)ハイキング。そして滝の入ローズガーデンのバラまつりという盛りだくさん企画!
(^○^)
越生で眠ってる友人も許してくれるっしょ?
(^_^;)






まずはハイキング。
黒山鉱泉の県営駐車場から黒山三滝、傘杉峠経由で目的地の関八州見晴台まで、行ってきた。カップ麺とおにぎりの昼食休憩入れて5時間、9キロ歩いたけど前日のゴルフ疲れもあってか、ヘトヘト〜。


黒山三滝〜関八州見晴台へ。













2年前の今月に亡くなった友人の墓参りを済ましてから、滝ノ入・ローズガーデン 春のバラまつりへ。見事なバラが満開でした。
流石に疲れたけど、天気も良くて楽しかった。





今回もエコランに拘ってみたけど、本日179.4km走って表示燃費31.6km/Lでした。
頑張っても高速が多いとこんなもんかな?

しか〜し!
インターナビリンクをチェックしたら、今月の燃費30.1km/L、
前回の62位から39位になってました‼️








以〜〜〜〜上❗️


Posted at 2016/05/22 09:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2016年05月15日 イイね!

宇都宮までカルガモエコランドライブ

宇都宮までカルガモエコランドライブ3月のHONDA美食マニアーズの千葉ナイトオフの時、燃費マスターshinajiさんとお知り合いになり、燃費走行のコツをお聞きしたところ、今度カルガモ走行しましょうと提案いただいてましたが、本日実現しました。

結果、燃費と餃子とアイス😊、大満足のイベントとなりました❗️







集合は道の駅庄和。埼玉県の春日部市。
普通は無い、グレイス2台(^_^;)









宇都宮餃子の有名店、みんみんの高根沢店。
宇都宮駅の本店は5〜6年前に行った事あるけど、久しぶり。
相変わらず美味かった。シナジさんに数個の水餃子を崩してスープにする方法を教わった。
実は餃子は食べ物の中で一番好きなのです。
美味かった〜(^^)



で、前にグループの宇都宮オフでも行ったという、農園へアイスを食べに。




もうシーズンも終わりのイチゴ。
そのイチゴアイスを食べて、土産のイチゴをゲットして、取り敢えず埼玉に帰還。





ピンぼけだけど、感動の40km/L超❗️



道の駅庄和から宇都宮まで・・・35km/L
宇都宮から道の駅庄和・・・43km/L

本日、首都高と国道4号バイパスを中心に295km走って、トータルなんと36Km/L!

これまで自分のグレイスちゃんの出来が悪いのか、自分の運転が間違ってるのか、燃費については疑心暗鬼になってたんだけど、今日、メーター表記ですが記録的燃費が出てはっきりしました。
(^_^;)

答えは、、、まずは道!
国道のバイパスは低燃費数値を出し易い。
次に一定以上の距離の連続走行。
そして最後は法定速度以下をキープ。
とは言っても高速道路を100km/hではイマイチ。
埼玉県春日部から宇都宮までの国道4号は信号に引っかかり難く、クロスする道とほとんど高架になっている。この高架を登る時にエンジンパワーオンで坂道を登りつつ同時に充電、そして下りは充電からモーター走行。これをずっと繰り返す形になる。しかし、実際はクルコンに任せっぱなしでも問題無いので、楽チン運転で燃費記録が出せるのだ。
shinajiさん、ご教示ありがとうございました❗️
m(._.)m


次回また餃子食べに行きましょう!
(⌒▽⌒)




以上❗️












追記:
本日5/15時点、インターナビリンクで初の二桁順位、やった〜❗️
(^_^;)



Posted at 2016/05/15 19:53:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

真田丸一色の上田訪問

真田丸一色の上田訪問仕事の関係で信州上田方面に行ってきました。
ホントは営業車で行きたかったんだけど、
空きがなかったので仕方無く電車。
あさま号で東京から上田まではあっという間。


もう駅ビルに六文銭てどーなの?笑
ノボリやら看板やらぜーんぶ真田丸関係。
商魂たくましいなぁ!






やっぱ信州と言えば蕎麦でしょって事で、
ランチは天もり。
蕎麦は硬めで好みのタイプ。
手打ちって普通は量が少ないのに凄く多い。
後でわかった事だけど、上田では手打ちでも普通もりでも大盛りらしいっす。
同僚は注文直前に蕎麦をやめて天ぷら定食。ご飯とうどん。変な人(^_^;)







仕事は上田駅から、しなの鉄道で3つ目、坂城っちゅう駅の近く。
帰りに電車まで少し時間があったので、歴史館やら土器展示やら見て、、、


上田駅に戻ったんだけど、、、、


会社に帰るのを予定変更して、上田城址公園まで行ってみる事に(^○^)






今回を逃すとニ度と来れないかもと思い、
思い切って訪問してよかった。
徳川家康が落とせなかった難攻不落?の城の構造、何となく分かりました。




何よりよかったのは、、、




生ビールとセットで千円の焼鳥(^○^)
鶏は上田でも名物らしい。
焼鳥は大根おろしとニンニク醤油味で変わってるけどなかなか美味かった。





上田高校が藩主の屋敷跡にあるのがすごい!



そして、、、

上田駅でまたまた鶏、唐揚げをゲットして新幹線へ。
ハイボールロング缶でいいこんころもちになっちゃって、
降りる予定の大宮駅を通り過ぎちゃった〜!
あはは。まあ、いっか。

ってことで、信州真田丸、蕎麦と鶏のグルメ旅レポート終了。

あ、なんか違う。仕事がメインです。(^○^)
しゅんぼ〜さんの地元にかなり近づいたかな?
タイミングさえ合えば、会えたかもね〜😊

機会があれば次回はぜひ!




















Posted at 2016/05/11 19:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | グルメ/料理
2016年05月05日 イイね!

渋滞避けて銚子方面ドライブ

渋滞避けて銚子方面ドライブ


GWなので渋滞を避けて避けて、いつの間にか銚子方面にドライブ。😁

本当は千葉県安房鴨川で海見て、安くてデカイ金目鯛の定食を食す予定だったんだけど、
まだ6時台なのに羽田空港辺りから海ほたるまで大渋滞😭、、、
で、めげてUターン。
東京湾ぐるりと回って九十九里浜経由でドライブしようとしたけど、宮野木JCTの渋滞でまたまたメゲっ❗️
そのまま東関道を直進して成田方面へ、、、。
そーだっ❗️、鹿島灘も海だし、銚子港でも金目鯛食えるじゃん!と思い立ち、

先ずは途中の水郷佐原の古い町並みを見に。






東日本震災でだいぶ壊れたみたいだけど、頑張って復活しつつある。
まだ9時だったためもあるけど、川越と違って空いてる😁
何故かお隣の大国の観光客が団体で歩いてる。
何の興味なのかな?







で、茨城県鹿島灘、波崎の風力発電ズラ〜。
なかなか幻想的な風景で好きです。

潮干狩りの家族連れがパラパラと。
結構ハマグリが採れてた。

取り敢えず、太平洋は見たので、もう1つの目的の為、銚子港へ。








11時半、既に有名店は長蛇の列。
ガッカリしつつも、性格的にそんな列に並ぶ事はあり得ないので😁、町をクルマで徘徊してると、開店前のこの店に遭遇。
店の入り口に手書きで、本日こどもの日に付き通常2980円の金目鯛煮付け定食が2000円とあるでないの。
店の人が出てきたので、何時からと聞くとあと20分。
子供居なくてもいーですか〜?、、、ま、まあ、いーですよ〜。って、ことで、ここに決定❗️
結果は大正解。魚屋さんの経営だけあって、安いし量が凄い。
1600円のお任せの刺身定食ともども大満足のランチとなったっす。
o(^▽^)o

昼食後、普通なら地球が丸く見える丘?とか、魚市場とか行くんだけど、モチロン直帰!
だってGWだし、帰りの渋滞やだし😁

若干の渋滞もあったけど、順調に帰還。

エコランしてた割に、燃費は28km/L程度までしか伸びなかった〜。おかしいなあ、もっと走ってもいいんだけどなあ。








Posted at 2016/05/05 19:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

熊本地震に思うこと。

この度発生した熊本地震で被災された被災地の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。


少しでも気持ちがあれば、これって書かなくてもいい気もしますが、取り敢えず。。。
それと、、、書こうかどうか迷いましたが、、、いわゆる「自粛」は不要と個人的には思います。過剰に反応する事なく、通常の生活をし、時には被災地を思いやり、出来る事があるなら各々が考えて実行したらいいのかなと。


実際に10万人もの方が避難生活をしているという事は大変な事態だと思います。
被災地の方々には報道されていないご苦労がたくさんある事は容易に想像できます。

自分にも何か出来る事を、と思うと、やはり義援金かなと考えていました。
いろいろな義援金窓口がありますが、何処かのみんカラユーザーさんのブログで見かけた熊本県の窓口に、微力ですが支援させて頂きました。

今回の様な自然災害は全国的に発生する可能性がありますが、関東・東海で発生した場合に、どんな事になるかと考えると背筋が寒くなります。
ちなみに政府が正式に発表している「今後30年に震度6弱以上の大地震が起こる確率」、新宿で46%、横浜に至っては78%、熊本や阪神・淡路はずっと低かった様です。

いざという時のための準備が大切と、改めて実感しています。

取り敢えず、保存用の水道水20Lを入れ替えました。
(^_^;)
週末は保存食料を見直そうと思います!


熊本県義援金窓口:
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html?type=top
Posted at 2016/04/20 05:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「晴れてるうちにサクッと三浦へソロツー。」
何シテル?   08/11 18:04
ひょんです。ヨロシクお願いします。 13年乗った初代FIT-GD3からグレイスに乗り換えました。 一回くらいハイブリッドに乗ってみよーかな??という安易な気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

約30年ぶりのホンダ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 23:58:34
TON@TeddyStyleさんのホンダ レブル1100DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 23:08:57
初詣&初ハイドラ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 08:07:09

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ホンダ グレイスハイブリッド。 いーいクルマです! レアなボディカラー、プレミアムディー ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
昨年9月、20年乗ったハーレーのスポーツスターから乗り換えました。 DCT最高です。😊
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
2002年から2022年まで20年間も愛用してました。 バイク人生最長保有でしたが、思い ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13年間、ほんと〜に大活躍してくれました。 ヘッドライトのレンズが痛むのと、ワイパーアー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation