• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー_5G7のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

純正オプション その20

意外と溜め込んでた純正オプションネタ、今回も出しておきます。

今回のネタはこちら。



アームレストエクステンション!




・・・

・・・

・・・

前にも出したじゃねーか!
と思われた方は常連さんです(笑)。
毎度ありがとうございます(笑)。
前のはこれなので別物です。

今回はそう、ご想像どおり・・・



CD収納ケース版です!

カタログだと



これですね。

これもオークションで手に入れたんですけど
放置車両に付いてたやつみたいで状態がとっても劣悪でした。
おかげでかなり安かったので思い切って買ってみました。
カップスタンド版を持ってるので使う事は無いだろ〜し
カタチだけでもあれば持ってるって言えますからね(笑)。

写真を見る限りそんなに状態悪そうじゃないと思われるかと思います。
実はこれ、思いっきり直したんですよ〜!
やっぱ汚いまま置いておけなくて(笑)。

写真撮ってなくて元の状態見せられないんですけど鉄じゃないのにサビが
こびりついてて全然取れなかったんです。
中はサビ色、外は色あせ&サビコーティングのツートンカラーでした(苦笑)。
当然ヒンジも真っ二つに割れてます。





どうやってここまで戻したかというと大方の想像通り塗装!
いつもお願いしてる塗装屋にダメ元で頼んでみたらキレイにやってくれました!
塗装前に自分でバラしたおかげで中の仕切板はアルミ製なんだという事が
分かりましたよ。何も役に立たない情報ですけど(笑)。

ヒンジも特に問題無さそうだと思われるかもしれませんが



ご覧の通り真っ二つのままです!(笑)


でも何か付いてて開閉出来る様になってるじゃん!
と仰る方も居るかと思いますが・・・



そりゃあ・・・

ちゃんと開閉出来る様にしたいじゃないですか・・・

なので・・・

多少見た目悪いですが2枚目の写真の通り出来る様にしました!



上のとか今までの写真見ればどうやったかは見当付くと思います。
もしどーしても分からず知りたい方は直接お会いした時にでも(笑)。
写真撮って無いのでここで簡単に説明出来ないですし。


せっかくここまで直したのだからもっとネタになる様にしようと思い



当時物のCDを購入!(笑)



入れてみるとまだまだスペースが。
あと4〜5枚は入りますかねぇ・・・?
クルマに合わせて1988年〜90年の流行りのCDを入れようと探してるんですけど
なかなか安く良いのが出てこないんですよね〜(笑)。
最近ダンシング・ヒーローが再流行したので荻野目洋子も入れようかと思ってます(笑)。

それと個人的に最大の問題が



1ヶ所だけあるカセット置き場に何を入れるか!(笑)
これすごい悩むんですよね〜1つしか入れられないんで。

こういうのはもう当時を知る方にクルマの中で何聞いてたか
リサーチするしかないですかね〜?

ちょっとド演歌でも入れようかと思ったんですけど
当時シルビアでド演歌聞く人は居ないですよね〜(笑)。

やはり洋楽も攻めるべきなのだろうか・・・?
Posted at 2020/09/27 22:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純正オプション | クルマ
2020年09月20日 イイね!

純正オプション その19

イベントも行われずネタが尽きはじめてきてますが
出せるうちは出しておこうと思います(笑)。

という事ですっかり忘れてたネタを出します。

しばらく前に



これは何でしょう?と紹介しました。
今回はこれの解答編!

これの正体は・・・



ドアエッジモール!
写真だと分かりにくい〜!(笑)

とりあえずカタログだと



これですね。

クルマに取り付けた方が分かりやすいと思うので





付けてみました。
プレスラインに合わせて作ってあるのがさすが純正ですよね!

これもオークションで手に入れました。
発見した時これは絶対手に入れるしかねぇ!と思い
終了日パソコンの前に張り付いて経過観察してたんですけど
誰とも争わずに安く買えました(笑)。
欲しい人居なかったんでしょうかね〜?

今回送られてきた箱が



なんと純正の箱!
これは珍しい気がします。おかげで捨てられなくなりました(笑)。



上を見るとブラック樹脂と書いてあるんですよね。
メッキのを買ったはずなのに。
という事で何故か



樹脂の上部分だけ入ってました。
下部分が無いので使えはしませんが良い資料となりました。
ラッキー(笑)。

これも付け外しが出来るようにマグネットシートを貼り付けました。
裏側全面に貼ろうと思ってましたが純正の両面テープをなるべく残した方が
いいのかな〜とも思い部分的に貼りました。
なのであまりうまく固定されずたまに落っこちてしまうんですよね(苦笑)。
な〜んか上手い固定方法ないかなぁ・・・?
Posted at 2020/09/20 21:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純正オプション | クルマ
2020年09月12日 イイね!

純正オプション・・・?その1.5

以前作ったmoonlightステッカーの自作品ですけど多少形が違っていたので
どうにかもう少しホンモノに近付けられないかと思ってました。
ステッカー製作お願いした人も忙しくなってしまいなかなか頼み辛く
進展がないまま時間だけが過ぎていきました。

そんな中再びぼわたさんとお会い出来たのでこれはチャンスだと

alt

許可を得て魚拓ならぬmoonlight拓を取らせていただきました!(笑)

これさえあれば・・・これさえあればッ!!

という事で(笑)

alt

最近までなかなかまとまった時間が取れず実行できませんでしたが
外出自粛期間中のたっぷりあった時間を使ってやっと切り出しました!
moonlight拓に合わせて切り出したので今度こそそっくりでしょう!

ちなみに以前のは



こんな感じです。

並べてみると



さすがに似てますけど結構違う所がありますね〜!
むしろ写真1枚からここまで似せれたのがスゴイのかもしれませんけど(笑)。

気付く人は気付くと思いますがちょっと色が違うんです。
なぜかと言うと以前作ったのはカッティングシートを切り出しただけですが
今回のは違うシートを使ったんです。

まず星から見てみますと

alt

これが以前作ったカッティングシートの星です。

alt

そしてこれが新しく作った方です。
ちょっとキラキラ光ってるのが分かるでしょうか?
それは今回反射シートを使ったからです。

そしてmoonlightの文字+月は蓄光シートを使いました。



ご覧のとおり(笑)。

何でこうしたのかのかというとmoonlight拓を取らせてもらった時
反射&蓄光シートを使ってるように見えたからです!

もし違っても以前と同じカッティングシートでは間違いなく違いますし
この方が見た目も面白くネタになると思ったからやってみました(笑)。
一応星だけはホンモノに合わせているつもりですよ?(笑)
ここまでやれば模造品と言ってもいいでしょう!(笑)

今回も付け外しが出来るようにマグネットシートの上に貼ったんですけど
まずマグネットシートを切り出してから反射&蓄光シートを貼って再度
切り出ししたのをもう1セット作ったのですっごく時間かかりました。
結局2日位かけた気がします。おかげで満足行く仕上がりになりました!

でも・・・もうやりたくないです(苦笑)。
Posted at 2020/09/12 22:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純正オプション | クルマ
2020年09月05日 イイね!

ハイシート

Z125PROが納車されて間もない頃。
リアウインカーが両方曇る事に気が付き仕事の休憩時間に様子見してたら
シートの下の方に穴が開いてるのを発見してしまいました。

ウインカーは1度買った店で見てもらいパッキンがちゃんと
挟まってなかったっぽいと言われて直してもらったんですけど
まだ曇るようなら交換しますと言われてて
結局曇った事を伝えるついでにシートの穴についても話してみました。

現物を見せたらすぐに交換しますと言ってもらえたので後日
ウインカーと同時に交換してもらいました。

ちゃんと写真撮ってなかったのでどんなのか詳しく載せられないんですけど



唯一写ってた横向きで撮った写真のアップでなんとな〜く分かるでしょうか?
丸の中心部分です。5ミリ位の穴でした。
1度シート外して中見たので自分で何かやらかした可能性も
ゼロではないんですけどクレーム対応してくれました。
ちなみに丸の左の穴より目立つデカいブツは糸くずです(笑)。

ウインカーとシートを両方交換してもらった次の日。
お店から電話が来たので何だろう?と思いながら出ると

「すいません間違えちゃいました」
「え?何がですか?」
「シートなんですけど」
「シート?何か違うんですか?」
「交換したの、ハイシートなんです」

全く気が付きませんでした(笑)

お店から家までと次の日通勤で1往復したんですけど
1度何か尻の位置が決まらないなぁ?と思った程度です(笑)。

何故こうなったのかというとお店の人が発注する時物を間違えたとの事。
交換した後メーカーへクレーム情報入れようとしたら品番が違うのに気がついたみたいです。

そのまま乗ってもらって構わないけどもしノーマルシートの方が良いなら
交換しますと言われましたがハイシートのままにする事にしました。

何故ならノーマルシートだとポジションがちょっと窮屈で
右足首が痛くなりがちだったんです。
なのでハイシートにすれば改善されるのかなぁ?
ちょっと試してみたいなぁ〜なんて思いながら通勤してました。
その日もハイシートに座りながら思ってました(笑)。

後日意識しながら乗ってみると足が楽で右足首も全然痛くならず。
足つき性も自分には全く影響無かったので問題なし。
2センチほど高くなっただけなんですけど結構違うもんですね〜!
タダで良い物手に入れちゃいました(笑)。

横からの写真撮ってあったので現在の写真も撮ってみました。
見比べると違いが分かると思います。



これがノーマルシート。



これがハイシート。
タンデムベルト前の下がってる部分が無いんですね〜。
見比べると随分違いがありますね。気が付きませんでしたけど(笑)。

撮った位置がちょっとナナメにズレてましたけど(苦笑)、
同じZ125PRO乗りの方が参考になれば幸いです。
Posted at 2020/09/05 22:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z125PRO | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイへ、行ってきました」
何シテル?   09/07 22:08
ジュリー_5G7です。よろしくお願いします。 小学生の時、ライムグリーンのs13シルビアを見て 「大人になったらこの色のこの車に乗る!」 と決めて本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 s13シルビアに乗っています。 名前の通りライムグリーンです。 Q’s Sパッケー ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2台目の新車。通勤の足としてグランドアクシスの代わりに購入。買ってすぐにリアのウインカー ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
初めて新車で購入。 部品が出なくなって直せなくなるまで乗るつもりでしたけど何度もブツけら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation