先日用があって電車で都心へ行ってきました。
用が済んでちょうど葛飾区の近くに居たのでこれは行っておくかと思い
こち亀の舞台の亀有に寄ってみました。
改札口を出ると
早速ポスターがお出迎え。
見ると銅像が15体ある?
だいぶ前に来た時は2つだったような・・・?
知らぬ間に増えたんですね。
脇にあったパンフレットを見てみると
そこそこ離れてる距離にあるんですね〜(苦笑)
でもせっかく来たんだから全部回ってみるか!と思い回ってみることに。
北口を出てすぐ
すぐ両さんがお出迎え。
ここで写真撮ってる人結構居ました。
ジャンプ読んでた人ならそりゃ〜撮りますよね〜(笑)
すぐ近くには
派出所のモデルになった交番がありました。
ブログタイトルでここを表現してみましたけどどうだったでしょう?(笑)
今でも実際に使われているのでちょっと写真撮りづらかったです(苦笑)
交番の脇には
麗子が居ました。
思ったより小さかったです(笑)
次に向かったのが
タイトルにもなってる亀有公園へ。
ご存知だと思いますが実際この近辺に派出所はありません(笑)
中には
小さめなダブルピース両さんと
ベンチにひとやすみ両さんが居ました。
次に北口最後の場所へ。
少し歩いて敬礼両さんの設置場所に到着。
これで北口コンプリートです!
パンフレットを見直し南口を見てみると
北口よりだ〜いぶ距離あるじゃないですか〜!
10と11が駅から離れすぎてませんかね?(苦笑)
でもここで中途半端に止める訳にもいかないのでとにかく回ります。
南口すぐ脇の歩道に祭り姿両さんが居ました。
少し歩いてロータリー内に
ベンチにようこそ亀有へ両さんも居ました。
ここから商店街を歩いて
サンバ両さんの所へ到着。
最初見つからずちょっと探しちゃいました(笑)
ここからゆうろーどの方に向かい
少年時代の両さん、トンチンカンの3人が居ました。
ここから南下して
本田が居ました。
思ったより小さくサイズ的に麗子と同じ位ですね。
バイクに乗ってない時の感じがよく出てます(笑)
ここから東に向かい
ワハハ両さんの所へ到着。
ここは結構遠く感じましたよ(苦笑)
次はだいぶ歩いて
香取神社にある少年よあの星を目指せ両さんを発見。
これまた最初見つからずちょっと探しちゃいました。
ここから駅の方に向かい
中川が居ました。
これも麗子や本田と同じ位な感じで思ったより小さかったですね(笑)
次に近くのリリオ亀有に入り7階に上がって
もう1つの麗子が居ました。
何気にこれが一番見つかりませんでした(苦笑)
ちょっと分かりにくかったですね〜。
サイズ的には本田や中川と同じ位です。
ここから駅に戻り
両津・中川・麗子の3人がいる所へ戻ってきました。
これで無事コンプリート出来ました!
何気に結構時間かかりましたね〜。
15ヶ所もあったら当然でしょうか。
マップを見直してみるとアリオ亀有にこち亀ゲームぱ〜くなる物があって
派出所を再現!なんて書いてあったので行くしかないと思い向かいました(笑)
アリオ亀有に着いてゲームぱ〜くに行ってみると
ありました!
皆揃ってるじゃないですか〜。
寺井や戸塚は居ませんでしたけど(笑)
こう見るとやはり黄色の服の警官やピンクの服の婦警って目立ってしょうがないですね(笑)
中を見ると
両さんの机が再現されてました。
机にはいかにもな物がたくさんありました。
反対側は
ロッカーがあったり
麗子に取られた中川の机もありました(笑)
ゲームパーク内を見ると
上に海パン刑事も居ました。
海パン刑事立体にして大丈夫だったんですかね〜?
色んな意味で(笑)
指を指してる方には
ドルフィン刑事のパネルがありました。
柱にはバイクに乗ってる本田も居ました。
さらに
ボルボ西郷や
乙姫菜々や
磯鷲早矢や
御堂春の衣装が展示されてました。
どのキャラまで分かるかでどこまで読んでたか分かっちゃいますね(笑)
こち亀グッズもたくさん展示してありました。
こち亀読んでた人なら楽しめる場所だと思いますので
近くまで行った際は寄ってみてはいかがでしょう?
ちなみに
マンホールカードちゃんともらっておきました(笑)
亀有散策の際にはもらっておく事をオススメします。
いい記念になりますよ〜!
おまけ
香取神社で両さん銅像探してたらこんなのを見つけました。
え?何で葛飾でキャプテン翼?と思ったら
作者の高橋陽一氏が葛飾出身だそうで。
南葛サッカークラブだなんてキャプテン翼読んでたら入りたすぎる名前ですよね(笑)
キャプテン翼絵馬なんてものもあるみたいなので
ファンの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょう?
もう一つ
南口マップの左下に一里塚があって助さん格さん黄門様の顔が!なんて
書いてあったのでついでに見に行ってみました。
なんかすげぇ怖いんですけど(苦笑)
何で顔だけなんですかねぇ・・・?
あとどうして黄門様一行なんでしょうか?
よく分かりません・・・。
以上で亀有について終わります。
Posted at 2022/06/05 23:18:03 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記