• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー_5G7のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

届いてました

すっかり放置しちゃってたんですけど



ハチマルミーティングの書類届いてました。
今回エントリー数が多かったみたいできっと落ちるだろうなーと思いつつ
ダメ元でエントリーしてみたら通過できちゃいました。
という事で何もなければ当日会場に居ますので参加される方々よろしくお願いします!

・・・去年とはガーニッシュにSILVIAの文字が入った位しか変更点ありませんけど(笑)
Posted at 2022/10/23 22:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年09月03日 イイね!

続・アニメ版頭文字D 池谷先輩のS13シルビア研究

続・アニメ版頭文字D 池谷先輩のS13シルビア研究








5日までYou Tube上で頭文字Dのアニメが公開されてますね。
今回は2ndStageと3rdStageも公開されてたのでせっかくだからと両方全話見ちゃいました。

見てると気になるのがやはり池谷のS13シルビア。
1stStageでもやりましたしどうせなら今回もやるか!と思ったので
2ndと3rdまとめて研究報告です(笑)
1stStageのが気になる方はこちらへどうぞ。



2話でやっと



2ndStage初登場!
集中線入れてみました。どうでしょう?(笑)



移動してきて・・・ん?
色、ライムグリーンツートンじゃなくない?
どちらかというとイエローイッシュシルバーツートンな気が(笑)
テールランプがデカかったりハイマウントストップランプが無かったりと
ツッコミどころ多いんですけど逆に再現しなさそうな牽引フックだけは
きちんとあるのが不思議で仕方ありません(笑)



藤原とうふ店の前で止まりました。
とりあえずエアロバンパーじゃないのを確認(笑)
純正のバンパーの運転席側も穴開けた感じですね。
なーんて思いながら見てたら



ドア開けて池谷がクルマから降りようとしたらビックリ。
ガラスにウェザーストリップがくっついてきちゃったじゃないですか!(笑)
こんな事、実際に発生しますかね〜?(笑)

そして11話。



なんかすご〜く車高高く見えますね。
クルマの下部に何もないからでしょうか。
それにしてもこの角度で燃料タンクが見えないとは・・・。
あ、そうか!改造して安全タンクをトランクに載せてあるんですね!
先の事故で安全意識が高くなってそうしたんですね!(笑)
金かかってるなぁ・・・(笑)


といった所で出番終了。
いや、本当に2ndStageの出番これだけでした。
まぁインパクトブルー編終わったら出番ないだろうと思ってましたよ。
この位でも出ただけよかったと思います。


それでは次の3rdStageです。



初登場いきなりエンジンルームから。
最初だいぶリアルに描かれてるな〜と思っていましたが
すぐABSあるじゃん!とビックリ(笑)
1stの頃には無いはずだったので燃料タンクの件と同様後付けしたんですかね〜?
いや〜金掛かってますわ〜(笑)
タワーバーはSRエンジン用を付けてるんですね〜。



ネジ山が飛び出てる所を見ると車高調入ってそうですね。
時代を考えると純正ショックにダウンサスもありそうですけど。
フル純正で上のカバー取っただけだったりして(笑)



ボンネットインシュレーター外してあるんですね。
だいぶ骨組み多い気がしますけど・・・。
補強済みの強化ボンネットなんて珍しい(笑)
それにしてもこのバンパー何ですかね?
塗り分けの位置も高いしフェンダーとの境も位置変だし。
純正バンパーに社外ハーフスポイラーかなと思ったんですけど
とりあえずどこかの社外バンパーで間違いなさそうですね。



さっきのシーンじゃボンネット裏何も付いてませんでしたけど
このシーンだけボンネットインシュレーターの先に付くフードが付いてますね。
色ライムグリーンで塗られちゃってますけど(笑)



矢印のライムグリーンの所何ですかね〜?
カウルトップカバーではなくフロントガラスの下部がライムグリーンな気がします。
よく見るとボンネットキャッチが無いですね。
ボンピン付けないと浮いてきて危なそう(笑)
それにしても最初のシーンでかなりリアルに描かれてたんですから
エンジンルームほとんど黒で塗りつぶさないでちゃんと色つけてもらいたかったですね。



このシーン、エアクリボックスから直接スロットルの方に配管行ってる気がします。
もしかして実はNAだったりして(笑)



拓海といろは坂へ向かうシーン。
トランクのオーナメントがだいぶ下ですねぇ〜(笑)



この時の車内。
ルームランプが純正じゃないですね。
内装カスタムが好きな池谷なので別の車種のを流用したんでしょうか?(笑)
それと助手席がなーんか後期シートっぽいなと思っていたら次のシーンで



後期シート確定(笑)
形もさることながらもし前期シートだったらこの位置なら穴見えますよね〜。
シートベルトガイドも相変わらず無いですね。



このリアフェンダーとバンパーの境は何でしょうか?
なかなか作るの大変そうな分け方ですね〜(笑)
ガーニッシュ一体型のリアバンパーは見たこと無いですね。
今作ればちょっと売れそうな気がします(笑)
ボディ横のプレスラインもだいぶ下ですね。



これが3rdStage最後の登場シーンでした。
もう池谷のS13について書くこと無いんですけど
健二の180SXのバンパー、これS13シルビア用にしか見えないです(笑)

また今回もツッコミばかりでしたけどこれで報告を終わります。
前回と合わせてこれらを知ればより池谷シルビア通になれますね!

4thStage以降は出番ないでしょうからこれで終わりですかね。
あ、旅立ちのグリーンがあるのか・・・。
ここまで来たらやるしかないんでしょうか。
DVD買うかなぁ・・・?



おまけ


3rdStage序盤高橋涼介が拓海に会いにGSまで来たシーンで



右の180SXも気になる所ですが今回はFCです(笑)



入ってきたらあれ?ホイールが黒の8本スポーク?
ホイール変えたのか?と思っていたら



池谷がガソリン入れだす所のシーンだけ従来のホイールに。
なんじゃこりゃ~!(笑)
これは涼介ファン怒って良いんじゃないでしょうか(笑)

それともうひとつ

1stStageで池谷のS13シルビアが登場する所を見直していたら
16話で新たに気付いてしまった所があったので紹介します。



真子が池谷のクルマに乗ろうとしたシーンなんですけど矢印の所覚えてください。

次のシーンで



矢印のライムグリーンの部分は何!?
このシーンだけ窓枠が発生してる!(笑)
一瞬のシーンなので前回気が付きませんでしたよ〜。
S13乗りとしては1回で気が付きたかったですね〜(笑)

といった所で報告を終わります。
さ〜て果たして第3弾はあるんでしょうか!?
Posted at 2022/09/03 22:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年08月07日 イイね!

ノスタルジック2デイズ2022の帰り

2デイズの帰りにせっかくだから寄ったことのない横浜ランドマークタワーに
行ってみようと思い横浜ランドマークタワーへ向かいました。

中に入って少し進むとガンプラの展示があって何気なく見てたら
GUNDAM PORT YOKOHAMAというイベントを横浜各所でやってて
たまたまその展示の1ヶ所に来たみたいでした。

最近のガンダムは見てないので分かりませんが∀までなら何とか分かるので
懐かしいなぁ〜なんて思いながら見てました。



ガンプラ史上最高の金属表現と書いてあるストライクフリーダム?の
フレームがターンテーブルで回ってました。
細かい所まで表現されてて最近のガンプラはすごいですね〜。
映像が表示される液晶か何かの奥にあるんですけど映像が切れたら
このフレーム見えるようになるんですよね。
かなり凝った作りの展示でそっちの方が驚きました(笑)

近くにあったパンフレット手にとって見てみると



ん?スタンプラリー?
近くにスタンプ台あるみたいだからやるか〜なんて軽い気持ちで始めてみました。

という事で今回はひたすらガンダムネタです。
分からない方はスルーしてくださいね(笑)

スタンプ台を探してたら



プラモのランナーで作られたガンダムヘッドがあったり



バルーンで表現されたラストシューティングの再現があったりしました。



これでどの位の大きさか分かりますかね?
かなり大きかったです。

この近くに歴代ガンダムのポスターが展示してあったので
片っ端写真撮ってきました(笑)

1stガンダム



Zガンダム



ZZガンダム



Vガンダム



Gガンダム



ガンダムW



ガンダムX



∀ガンダム



ガンダムSEED



ガンダムSEED DESTINY 



ガンダム00



ガンダムUC



ガンダムAGE



Gのレコンギスタ



鉄血のオルフェンズ



SEED以降はタイトルしか分かりませんでした(笑)
もうついていけないですねぇ・・・。

スタンプ押してさぁどうするかな〜なんて思ったらみなとみらい駅近くの
MARK IS みなとみらいにも展示とスタンプ台があるとパンフレットに
書いてあったのでどうせならと向かいました。

パシフィコ横浜にだいぶ戻る感じになっちゃいましたが到着。
展示されてる場所を探すと



ホワイトベースのキャプテンシート付近が再現されてました。
オスカー&マーカーやブライトの席ですね〜。
隣にはミライさんのパネルもありました。

反対側には



何分の1でしょうか?
かなり大きいホワイトベースの模型が展示されてました。
19歳艦長のパネルもありました(笑)



横から見るとちゃんとガンダムやガンキャノン等も載ってました。
分かりますかね?

別の場所には



ちょっと小さめなガンダムが居て



上にはフリーダムガンダムのバルーンがありました。



上から見るとこんな感じです。



脇にかなりリアルなνガンダムもありました。
1/60ですかね〜?

駅に向かう通路にも



ユニコーンガンダムがありました。

みなとみらい駅近辺のスタンプも押して次のスタンプ台がある場所見てみたら
馬車道駅でちょっと歩けば着くなと思い歩いて向かいました。

徒歩なので思ったよりも時間かかってしまいましたが到着。



ガンダムの頭がありました。



なんかちょっとさらし首みたいですね(苦笑)
近くには



指定された位置から撮ると立体的に見える鉄血のオルフェンズと



ククルス・ドアンの島の・・・何て言うんですかねこれ?(笑)
とにかくありました(笑)

駅のスタンプも押してパンフレットを見ると残すは元町・中華街駅と
ゴールのGUNDAM FACTORY YOKOHAMAとなりました。
が、時計を見るとゴールの営業時間終了まであまり時間が無い。
ここまで来たら全部回りたいので電車で元町・中華街駅に向かいました。

駅で最後のスタンプを押しいざ山下公園のGUNDAM FACTORY YOKOHAMAへ。
結構ギリギリでしたけど無事間に合い



クリアファイルと



スタンプコンプリート特典のガンプラをもらえました。



ちゃんと全部回った証拠です(笑)
という事でこの日は旧車を見に行ってガンプラもらって帰るという
よく分からない1日となりました(笑)

そういえばガンプラもらった所の脇から



動くガンダムが見えて





動いてる所見れちゃいました(笑)
もう中に入れる時間じゃなかったので諦めてたんですけど
一部でも見れてラッキーでした(笑)

その後帰る途中



氷川丸を外からぐるっと回って見て帰りました。
それと山下公園歩いてたら見つけたんですけど



赤い靴はいてた女の子像がありました。
歌詞に横浜の地名が出てくるそうなので置かれたみたいですね。
歌詞全然記憶にありませんでしたけど(笑)
そういえば赤い靴の1番の歌詞で
「ひいじいさんに連れられて行っちゃった」じゃないって知ってました?
子供の頃はひいじいさんだと思ってましたよ(笑)

以上で横浜ガンダムイベントについて終わります。
Posted at 2022/08/07 22:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年07月23日 イイね!

ノスタルジック2デイズ2022 後編

ノスタルジック2デイズ2022 後編










前回の続きでノスタルジック2デイズについてです。
載せきれなかった分を紹介していきたい思います。

トヨタ2000GT



AE86







GRヤリスのエンジン載せたクルマですね〜。
初めて見ましたけど3気筒だとやはりエンジンコンパクトですね。

A60



XX



MRスパイダー



これは以前彩湖・道満グリーンパークで見たクルマでしょうね。
なかなか見れるクルマじゃないですからね〜。
久しぶりに見れましたよ。

ヨタハチ



クジラクラウン



コスモスポーツ



SA22C



NA



マツダスピード Cスペック



これは初めて見た・・・かも。
調べてみると生産台数1ケタの希少車みたいですね。
いや〜いいもの見れました。

ホンダS600



S800



初代シビック



初代シティ



アルシオーネ



レオーネ



スタリオン



117クーペ





この展示は・・・なかなか考えましたね〜(笑)
来年はフルレストアした同じクルマを展示するんでしょうかね?

ベレット





マイティボーイ



フライングフェザー





カウンタック







ミウラ





今回2台もミウラ居るよ〜なんて思いながら写真撮ってたんですけど
撮った後でおねーさんがポーズ決めてくれてるのに気付きました(笑)
気付いた後撮り直させてもらったのがこの写真です(笑)

エスパーダ



ランボルギーニ400GT



512BB



ディーノ





パンテーラ



マセラティ 450S



アルファロメオジュニアザガート



ジャガーDタイプ



ポルシェ 550



904





356



901



944



ルノーカラヴェル



デロリアン



ここまでイジってあるデロリアンは初めて見ました。
オーバーフェンダーもステンレスだったんですかね〜?


最後に

今回レーシングドライバーのトークショーで出演された松田次生選手が
トークショー終わりに愛車の400Rの脇に立ってくれました。



この1枚だけカメラ見てもらえました。
1枚だけでも目線もらえてよかったです(笑)

以上でノスタルジック2デイズについて終わります。
Posted at 2022/07/23 22:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年07月18日 イイね!

ノスタルジック2デイズ2022 前編

ノスタルジック2デイズ2022 前編









先日パシフィコ横浜で行われたノスタルジック2デイズに行ってきました。
やっと今年のネタです(笑)

今回は何と言っても



これでしょう!
新型Zプロト!
これを見に来たんですよ〜。



真横から。
フロントフェンダーにウインカー付いてないけど大丈夫なんですかね〜?
量産型になったら付いてるかもしれませんね。



斜め後ろから。
日産のエンブレムがちょっとデカ過ぎる気もしないでもないですけど
なかなかいい感じじゃないですか!

別の所には



432Zと一緒にカスタム版も展示してありました。





こっちもいいですね〜。
昔ながらの8本スポークの現代版みたいなホイールがカッコよくてこれいいな〜!と
ホイールばっかり見てしまいました(笑)

こんな感じで今回の主役はフェアレディZだったので
Zを中心に撮ってきた写真を一部ですが紹介していきたい思います。

まずは歴代並んでいた所から。



こんなにも黄色いZが並ぶ事はもう無いでしょうね〜(笑)

Z34



Z33



Z32



Z31



S130



S30





ここ以外にもたくさんZが居ました。

S30



















S130







S54



ハコスカ















ケンメリ









R30





R31



R32







R33 400R



R35



S10



240RS



410



510



810



B110



B210



チェリー



マーチR



フィガロ



ハチミーにもいらっしゃってたクルマですね。
まさかここでも見れるとは・・・。


今回編集した分を載せようとすると全部載せきれなさそうになってきたので
とりあえずこの辺で。
おまけでひとネタを。

会場を回ってたらフェアレディじゃないZも発見しました。



ゼッツーがありましたよゼッツーが!
値段聞いたら目が飛び出るような金額言われるんでしょうね・・・(笑)

続きは後日・・・。
Posted at 2022/07/18 21:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「川島町役場のイベントに行ってきました。個人的今日イチの激アツポイントは写真の所でした(笑)」
何シテル?   10/19 22:25
ジュリー_5G7です。よろしくお願いします。 小学生の時、ライムグリーンのs13シルビアを見て 「大人になったらこの色のこの車に乗る!」 と決めて本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 s13シルビアに乗っています。 名前の通りライムグリーンです。 Q’s Sパッケー ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2台目の新車。通勤の足としてグランドアクシスの代わりに購入。買ってすぐにリアのウインカー ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
初めて新車で購入。 部品が出なくなって直せなくなるまで乗るつもりでしたけど何度もブツけら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation