• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー_5G7のブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

カーフェスティバル in 川島町

カーフェスティバル in 川島町







もう結構前になってしまいましたが旧車イベントがあるとの事で
川島町に行ってきました。

こういう旧車イベント行くの久しぶりだな〜と思いながら到着。
会場に入るとクルマも人も結構居ました。
クルマ見ながら写真撮って会場回ってたらろくごーぴーえふさんや
C230乗りの方ともお会い出来ました。
久しぶりにお会いできたので話し込んでしまいあっという間に終了時間に。
一通り写真ったのですが最近なかなか編集に使える時間が取れないので
展示してあったクルマの写真の一部を紹介していきたいと思います。

ハコスカ



R32



R33



珍しい4ドアGT-R。
昔120万で売ってるところ見た事あるんですよね。
買っておけばよかった(苦笑)

CSP311



SR311



S30



C30



初代ブルーバード



410



510



810



910



130



430



Y30



B10



B310



Be-1



トヨタ2000GT



Z10



ダルマセリカ



セリカXX



SW20



KP61



TE37



初代カローラ



初代クラウン



2代目クラウン



ヨタハチ



コスモスポーツ



FC



コスモAP



NA



マツダT600



なかなかすごい状態なので積載で来たのかと思いきや
イベント終了したらちゃんと自走で帰っていきました。
ちょっと感動しました(笑)

ポーターキャブ



ホンダS600



バモス



スズキX-90



カプチーノ



スバル1000



ヴィヴィオ



写真じゃ分かりにくいですけど漢のハケ塗りオールペンでした。
スゲェ・・・。

117クーペ



ベレット



コンテッサ



ディーノ



テスタロッサ



ランチア・デルタ



パンテーラ



X1/9



ロータスヨーロッパ



ジャガーCタイプ



サンビームアルパイン



MGA



MGB



ヒルマンインプ



メルセデスベンツ190SL



インターセプター



以前ヘイワールドで見たクルマ。
今回もスーチャー動かした時は注目の的でした。


最後に

展示車が帰っても話を続けていたのでもうそろそろ帰ろうかとなった時
せっかくだから並べて写真撮って帰ろうとなったので皆でクルマを並べました。



ろくごーぴーえふさんのお知り合いの方のGDBも一緒にパチリ。
この写真撮ってからもまだ話は続いたという(笑)
みなさん当日はお疲れさまでした!
Posted at 2022/01/09 22:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年11月21日 イイね!

ENDLESS 130 COLLECTION

ENDLESS 130 COLLECTION







前々回のブログで北斗の拳マンホールを見て回った事を書きましたが
今回はその後に行った所についてです。

ろくごーぴーえふさんと佐久市に行く事であれこれ相談してる時
近くにエンドレスの130コレクションがあるよと教えてくれました。
メインの目的からそんなに遠くなくオートサロンで展示してた
レストアした旧車やレーシングカーが間近で見れて500円なら
ぜひ行ってみたいと思い今回足を伸ばしてきました。

杉の木橋から130コレクションに向かい

alt

到着!

早速中に入って入場料を払いお店の人から説明を受けてびっくり。
何と、展示車に座れるんですよ!

もう一度言います。

座れるんですよ!

なので

alt

alt

レストアされた極上なCSP311の

alt

ドアを自分で開けて

alt

この様に運転席に座れるんですよ!

こんな事が出来るとは思ってなかったのでとても驚きました。
オートサロンの展示車両を間近で見れればいいつもりで行ったので
1時間位しか時間を確保してませんでした。
なのでこれは時間が足らないぞと焦りながら時間の限り出来る事を
やってきましたので撮ってきた写真を紹介したいと思います。

プリンススカイラインDX

alt

alt

alt

運転席からの写真はボケて使い物になりませんでした(苦笑)

alt

後ろを見るとこんな感じ。
カーテンはこんな風に開くんですね〜。

R32

alt

R35

alt

外観の写真前後とも忘れてました・・・(苦笑)

SR311

alt

alt

S30

alt

alt

alt

これも運転席からの写真はボケてボツ(苦笑)

Z33

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

せっかくレーシングカーの運転席に座れたのに写真は全滅(苦笑)
逆に焦り具合が分かっていただけるでしょうか(笑)

B110

alt

ヨタハチ

alt

alt

パブリカ

alt

alt

初代シビック

alt

alt

N360

alt

alt

SVX

alt

コンパーノ

alt

alt

コンテッサ

alt

alt

alt

alt

個人的にこのコンテッサの運転席に座れたのが嬉しかったです。
オートサロンで見た時こんな極上車に乗れたらいいよな〜と思ってたもので(笑)

alt

後ろも見やすくていいですね〜。
ヘッドレストが無いからでしょうか?(笑)

チンクエチェント

alt

alt

alt

この写真撮った時屋根から頭出てました(笑)
自分にはこのクルマ小さすぎて乗れないなぁ・・・。

X1/9





alt

alt

横のベルト、ドア閉めるために使うものだと最初気が付きませんでした(笑)

ジュリエッタスパイダー

alt

alt

alt

alt

何をメインに撮ったのか分からない写真になってしまった(苦笑)

アルファロメオ・スパイダー

alt

alt

前からは撮り忘れたのに車内は撮ったという(笑)

MG ミジェット

alt

alt

MGB

alt

alt

モーリスマイナー

alt

alt

2台続けて前撮り忘れ(苦笑)

ミニ

alt

alt

alt

alt

BMW2000C

alt

alt

alt

alt

運転席からの写真、何だかビミョーなのばかりですね(苦笑)
載せない方がよかったかなぁ・・・?

alt

内装真っ赤なので周りの景色も赤く見えてくる・・・(笑)

Z4

alt

これも前撮り忘れ・・・。

alt

alt

ドアめちゃくちゃ軽かったです(笑)

メルセデスAMG GT

alt

alt

alt

ハンドルのスリーポインテッドスターが存在感ありますね〜。


こんな感じに色んなクルマ見て乗って写真撮ってたらあっという間に閉店時間に。
約1時間じゃ全然足りませんでしたね〜。
最低2時間は無いと見きれません。
クルマ好きなら3時間は確保して行くべきですね〜(笑)
ろくごーぴーえふさんといつかリベンジしようと誓いながら後にしました。
ここはホントオススメします!
近くに行った際には是非立ち寄ってみてほしいですね!

最後に敷地内にあったトレーラーを紹介して終わります。

alt

さすがにデカいなぁ〜(笑)
Posted at 2021/11/21 23:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2021年11月05日 イイね!

久しぶりに届きました

以前から届いていたんですけどやっと封を開けました(笑)



という事で日曜のハチマルミーティング参加します!

いつもどおりあれこれやろうと思っていたんですけど
仕事が忙しくて時間作れず今のまま行こうと思ってます(苦笑)
しかも最近仕事中腰を軽くやらかしてしまいホイール交換も不安な状態なので
32R純正ホイールに戻せそうにありません。
なのでもう解禁しちゃおうかな〜と思ってます。
某LINEグループにはバレてるのかな?
自分は入ってないので分からないんですけど(笑)
ナンノコッチャ?っていう方は現地で見てくださいね。
腰の調子が良くなって32R純正ホイールに戻してたらゴメンナサイ(笑)
例のブツは持っていくので現地でお披露目します!

それでは参加される皆さん当日はよろしくお願いしま〜す!
Posted at 2021/11/05 23:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2021年10月17日 イイね!

北斗の拳マンホール

先日何となく頭文字Dマンホールカードを見てて
これと同じ様に漫画が題材になってるマンホールってあるのかなぁ?と思い
ホームページを見てたら色々存在してる事が分かって
結構あるんだなぁ〜と思っていたら目が止まりました。

北斗の拳のケンシロウが居る!

調べてみると長野県佐久市が原作者の武論尊氏の出身地で
市が協力してもらって北斗の拳マンホールを作ったみたいです。
しかも現地には北斗七星の配置に合わせて他のキャラもマンホールに
なってるとの事だったのでこれはぜひ見に行ってみたいな〜と思ってました。

宣言明けたら見に行きたいですね〜とろくごーぴーえふさんと
やり取りしていたらまもなく宣言解除。
これはもう行くしかないなと思いお互い都合つく日に行ってきました。

道中



甘楽PAで休憩。
べ、別に180SX中期乗りの人から友達を売るような真似はやめろって
怒られて寄ったわけじゃないですよ?(笑)



まぁそんな事思うマニアな人はこの時は居なかったでしょうねきっと(笑)

その後



横川SAでも休憩(笑)
尾行してきた180SX中期乗りの人にどういうつもりか問いただすわけじゃ以下略。



さすがに目の前にはクルマ置けなかったので横川SAだと分かる柱をバックにパチリ。

十分休憩を取れたのでこの後は軽井沢に寄る事なくまっすぐ佐久市に向かいました(笑)



無事佐久平駅に到着!
写真中央にある案内板を見に行ってみたら



ケンシロウのマンホールを通り過ぎてました。
ヤベー気付かなかった(笑)

どうせならと1番から回って写真撮ってきましたので順に紹介します。
SHINSHU SAKU CITYの文字に合わせて写真撮っちゃったので
結構ナナメになってるのもありますがご了承ください(笑)

ラオウ



トキ



ユリア



ジャギ



ケンシロウ



サウザー



レイ




よく見てみると北斗が汚水で南斗が雨水なんですよね。
表が南斗で裏が北斗、光と影を雨水汚水で表現したんですかね〜?
考えすぎ?(笑)

これで全部回ったので駅にあるプラザ佐久に行き



マンホールカードゲット!
これはいい記念になりますね〜!

そしてここから



佐久市下水道管理センターに行き



最近配り始めたばかりのジャギのマンホールカードもゲット!
ここでアンケートに答えたんですけど今後カード化して欲しい北斗の拳キャラは?とあって
色んなキャラの名前が書いてあったんですけど選べなかったので全部してくれと
書いておきましたので実現してくれるとありがたいですね(笑)
中でも「でかいババアの男」があったので分かってらっしゃると思いました(笑)



建物内には市内のマンホールが展示してありました。

これで今回の目的は達成したんですけど佐久市下水道管理センターの
駐車場に入ろうとした時



この看板が目に入って1t以上は通れない?どういう事?と
気になったので見に行ってみることにしました。



看板の先・・・あぁ、見えました。
あの橋ですね〜。

近付いてみると



立ち入り禁止になっちゃってますね。
左に1台ずつ渡ることって書いてありますけどもし2台通ったら
橋が落下しちゃうからってことですかね?(笑)

そばまで行くと



板張りでした。
そりゃ1台ずつじゃないと落ちちゃいそうですね(笑)
すれ違いも出来そうにないですし。
吊ってるワイヤーもサビサビでこれは通らない方が良さそうです。
橋名板があったので見てみると



昭和24年・・・70年以上前ですか!
親が生まれる前ですよ(笑)



なかなか珍しい物を見ることが出来ました。

それと佐久市に来てからちょくちょく見かけたんですけど



こんなポスターが張ってありました。
佐久平駅前の交番にも貼ってあったので見た時
あ〜だからマミヤはマンホールにしてもらえなかったんだ〜と思っちゃいました(笑)

半分位関係ない内容になっちゃいましたけど
北斗の拳が好きな方は佐久市へマンホールを見に行かれてみてはいかがでしょう?
Posted at 2021/10/17 22:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年09月19日 イイね!

チェーンの張り調整

なかなか書くネタがないので久しぶりにZ125PROのネタを。

走行距離も無事



5000キロを超えました。
そんな頃通勤中にギアを変えると金属音が聞こえるように。
最初は何の音だ?と思ってたんですけどもしやと思って見てみると



写真のはもう張り直しちゃってありますけどチェーンがたるみまくってました。
オーバーかもしれませんが黄色線位垂れ下がってたと思います。
チェーンを持ち上げると上側にくっついちゃうんじゃないかという位だったので
これはヤバいと張り直ししました。
お店の人からこのチェーンはすぐ伸びると聞いていましたが
3000キロの点検の時に調整してもらっているはずなので
2000キロ走行でこんなになってしまうとは驚きでした。



金属音の原因はスイングアームにチェーンが当たってた音の様です。
思いっきり傷入っちゃいました。
クラッチ操作が荒いから?
そうかもしれません(苦笑)
張り直したら金属音は無事消えました。
それにしてもチェーンがサビサビだなぁ〜・・・。
これでもチェーンフルード吹いてるんですよ?(苦笑)



ちょうど跡が残ってたのでパチリ。
1メモリ分位動かしましたね。
結構な移動量ですよね〜。
乗り方にもよるかもしれませんが走行2000キロでこの位の調整が必要になるよと
同じZ125PROに乗ってる方は注意してもらって自分みたいに
スイングアームに傷をつけない様にしてもらいたいですね。
Posted at 2021/09/19 22:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z125PRO | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイへ、行ってきました」
何シテル?   08/30 22:22
ジュリー_5G7です。よろしくお願いします。 小学生の時、ライムグリーンのs13シルビアを見て 「大人になったらこの色のこの車に乗る!」 と決めて本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 s13シルビアに乗っています。 名前の通りライムグリーンです。 Q’s Sパッケー ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2台目の新車。通勤の足としてグランドアクシスの代わりに購入。買ってすぐにリアのウインカー ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
初めて新車で購入。 部品が出なくなって直せなくなるまで乗るつもりでしたけど何度もブツけら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation