以前,和歌浦を散策しに来たことがありましたが,『片男波公園』から『あしべ通り』や『紀州東照宮』そして,ここ『和歌浦天満宮』までのコースをウォーキングしていました。今回は,そこから更に先の残していたコースを散策してきました。(^o^)
和歌浦漁港の駐車場へ車を停めて,まずは,ここ『和歌浦天満宮』まで登って来ました。『天満宮桜門』をくぐると,左手の角に『潮騒の小径』への入口があり,『高津子山』へ登って行けます。(^o^)
道は歩きやすく,気持ちの良い林の中を登って行きます。(^o^)
早咲きの桜が少し咲いていました。(^o^)
登って来た方を振り返ると和歌山市が見え,山には桜の木が多いので,もう少し後の花見のシースンには素晴らしい景色になっているでしょう。(^o^)
標高136mの頂上には,『高津子山展望台があります。かつてここには,ロープウェイで登って来る『回転展望台』がありましたが,その新和歌遊園は1997年に廃止となりました。遠くからでも見える『回転展望台』は和歌浦のシンボルでもあったのですが・・・・・。
今はこの展望台ですが,歩いて登ってきて360°を見渡すと気分爽快です。(^o^)
には
ぐるりと景色を観てみます。雑賀崎方面です。(^o^)
和歌山港方面です。(^o^)
『マリーナシティー』や下津町方面です。(^o^)
下の方に『和歌の浦温泉 萬波』さんが見えています。(^o^)
『片男波海水浴場』や紀三井寺方面です。(^o^)
しばらく景色を満喫したし後,弁当を食べました。(^o^)
弁当を食べた後,田野浦漁港の集落に向かって下山しました。
田野浦漁港からトンネルを抜けて,『奥和歌大橋』まで来ました。(^o^)
ここまで来たのはこれが観たかったからです。(^o^)
この景色どこかに似ていませんか?イタリアのアマルフィ海岸の景色に似ているそうです。(^o^)
この約一ヶ月後,ここで大事件が起こるとは,この時は想像もできませんでした。そう!岸田首相襲撃事件のあった漁港です。(◎-◎;)!!
田野浦漁港に引き返して,今度は海岸線沿いにある『新和歌の浦観光遊歩道』を通って駐車場まで戻ることにしました。(^o^)
『夢の鐘』です。(^o^) 鐘があると鳴らしたくなるので,取り敢えず鳴らしておきました。(^^ゞ
景色の良い海岸線です。(^o^)
ここにも何かの跡が・・・・。
今ではレストランやホテルなどの廃墟が多いので・・・・。
『蓬莱岩』の所まで来ました。『蓬莱岩』はパワースポットらしいです。中国の蓬莱山に由来するなら,不老不死でしょうか?(^o^)
ぽっかり穴が空いている奇岩で,この穴から見える朝日の写真も見たことがあります。(^o^)

細い橋を渡ってぐるりと裏のほうへ回り込んでみました。(^o^)
先の方は釣りでもできそうな感じでした。(^o^)
『蓬莱岩』の反対側です。(^o^)
さて,観光遊歩道をどんどん戻ってきました。
この辺りの遊歩道は出来立てホヤホヤの感じです。(^o^)
この階段には廃材?を利用したステンドガラスの様なモザイク状のタイルの飾りがありました。(^o^) 『波の記憶、光の足あと・・・』という題があるそうです。アートなんですネ。(^o^)

『新和歌浦廃灯台』もありました。(^o^)
遊歩道はここで終わりました。
ということで,『高津子山』から『雑賀崎』・『新和歌浦観光遊歩道』と歩いてきましたが,山あり海ありの綺麗な景色に出会える,しかも気軽に歩ける素晴らしいコースでした。(^o^)
次回もよろしくお願いいたします。(^_^)/~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/09/06 18:17:59