『道の駅 海の京都 宮津』で車中泊した次の日,『金引の滝』へ行こうと車で出発したのですが,途中道路工事の関係で『通行止め』の看板があったので,駐車場まで行けないので車を停めることもできないと判断して,道の駅へ戻りました。(^-^;;
でも,そんなことではあきらめません。片道約2.9kmなので歩いて行くことにしました。(^o^)
この先に駐車場と公衆トイレがあります。
公衆トイレの前からは階段になります。ここで地元のおじさんに出会い,色々と滝のことについて教えて貰いました。(^o^)
階段をどんどん上っていくと
小さな滝の前に御社が見えてきました。(^o^)
御社でお参りして,小さな滝の綺麗な水を見ました。触るととても冷たかったです。(^o^)
あと少しで到着です。(^o^)
先に滝の右手の上の方の御社へお参りをしました。(^o^)
滝の前の広場はかなり広い感じです。右手の階段の上がお参りした御社です。
近づくとその御社と『金引の滝』が見えてきます。(^o^)
新緑と滝と苔むした木と石。最高のコンビで癒してくれます。d(-_☆)
滝の大きさは,妻が前に立つとこんな感じです。(^o^)
来て良かった『金引の滝』。そろそろ下ります。(^o^)
やっと階段の終わりが見えてきました。(^o^)
『金引の滝』の後は,奈具海岸・由良海岸をドライブしながら,舞鶴市の『水協食堂』へ美味しい魚料理を食べに行きました。(^o^)
その後『田辺城址』を見学に行きました。
写真のお城のような建物は田辺城資料館(田辺城跡)で,中も見学しました。
ここは田辺城資料館の最上階になります。
資料館を出て,田辺城跡心種園も散策しました。(^o^)
舞鶴市を後にして,一般道で綾部市に行き,『あやべグンゼスクエア』へ寄りました。
『グンゼ博物苑』も見学し,
博物館を見学した後,『綾部バラ園』で妻の大好きな花を楽しみました。(^o^)
ということで,この日も約7km,12,273歩歩いていました。(^o^)
今回は2日間で,京都府の日本海側にある,宮津市,舞鶴市,綾部市を楽しんで来ました。(^_^)/~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/01 19:30:56