• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

***ゆう***のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

もうすぐ愛車登録から4年です!

もうすぐ愛車登録から4年です!エブリイワゴンが『もうすぐ愛車登録から4年です!』とみんカラが教えてくれています。(^o^)
でも,エブリイワゴンの評価等については『もうすぐ愛車登録から3年です!』の時に詳しくアップしたので,今回はブログの方で簡単にアップしてみようと思います。_(._.)_ 
4年間で走行距離91,109㎞,故障知らずでまだまだ快調です。新車からずっと3,000㎞でオイル交換を続けているのがいいのかも・・・。(^o^)
コロナ前に県外へ車中泊へよく出掛けていたので延べ160日以上車中泊をしました。ということは,夫婦二人でビジネスホテル等へ宿泊すると10,000円ぐらいだとすると,160万円以上儲けた勘定になります。新車が161万円だったので,全国を楽しんで来てくださいと車をただでもらったのと同じですネ。充分元を取っています。(^o^)
そして,まだまだ乗るつもりでいますので,というより家内に取られていますが,大事にメンテナンスを続けて行きたいと思います。(^o^)

あちこち走り回って風景などの写真は沢山撮っていたのですが,エブリワゴンの写真は数えるほどしか撮っていませんでした。(^-^;; 今回はその貴重な写真をアップいたします。(^o^)
まずは,滋賀県の海津大崎の桜とエブリイです。(^o^)
alt


徳島県『道の駅 鷲の里』で
alt


愛媛県宇和町卯之町で
alt


広島県でみん友さん達と
alt


山口県『いろり山賊』で
alt


長崎県平戸市『道の駅 生月大橋』で
alt


浜松SAで車中泊
alt


埼玉県でみん友さんと
alt


福島県いわき市でみん友さんと
alt


北海道ニセコで
alt


北海道美瑛で
alt


北海道納沙布岬で
alt


北海道知床で
alt


北海道宗谷岬で
alt


と全国を走り回って楽しませてくれました。(^o^)
軽自動車をなめていましたが,なかなかどうして北海道の宗谷岬から九州鹿児島県の開聞岳まで走り廻って来ましたがびくともしませんでした。(^o^)
まだまだこれから先も,コロナが怖くない状況に収まったら,エブリイで出掛けたいと思っています。(^_^)/~~~

P.S.最近キャンピングカーが欲しいと言っては家内に叱られています。(T_T) R35 GT-Rの車検も済みました。
Posted at 2021/10/31 17:14:05 | コメント(6) | 日記
2021年09月05日 イイね!

2ヶ月の眠りからお目覚めしたR35

2ヶ月の眠りからお目覚めしたR35本日,2ヶ月間眠りについていたR35をたたき起こして,久々にリハビリ走をしてきました。(^-^;;
エンジンがかかるかどうか心配でしたが,一発でかかってくれたので良かったです。(^o^)
久々に偵察がてら,長い間行っていないお山の方へGO!
途中,滅多に止まることのない椿山ダムでちょっと降りてみました。
alt

出発しようと思ったのですが,誰もいなくなったのでダムの写真でも撮ってみようと,やっぱりもう一度停めて降ります。(^_^;;
alt

今日は迫力ある放流もなく静かなものです。
alt

ダムの上の道を向こうの方まで行こうかなと思いましたが,暑いのでやめました。(^^ゞ
alt

ダム湖の水位もまだまだゆとりがあるようです。
alt

椿山ダムを出て,少し走った所の『ヤッホーポイント』 の駐車場は満車状態で路上にも駐車している状態なのを横目でみて通過,ツーリングやドライブなどのバイクや車と沢山すれ違いながら,取り敢えず『道の駅水の郷日高川 龍游』まで走ってみました。
alt

日曜日ということもあってか,満車状態で一番端っこに一台だけ空いているだけでした。(^_^;; 
alt

もう,ツーリングやドライブで賑わっているんですネ~(・o・)
alt

帰りに『道の駅 しらまの里』へも寄ってみました。ロードスターが2台停まっていました。
alt

ということで,久しぶりに走ってバッテリーのリハビリもできました。月末には車検に出しますが,これで心配なさそうです。(^o^)
話は変わりますが,こんなご時世,安心して旅行するにはキャンピングカーしかないかな?と思いキャンピングカーが欲しいのですが,家内に「キャンピングカー買う?」って言ったら「GT-R売って買ったら?」って軽く言われてしまいました。┐(´~`;)┌
今までエブリワゴンで北は北海道の稚内から,南は九州の開聞岳まで延べ160日以上の車中泊であちこち廻りましたが,やっぱりキャンピングカーが欲しいですネ~!宝くじでも当たったら買うことにしますか。(ノ_-;)ハア…
Posted at 2021/09/05 18:13:56 | コメント(5) | 日記
2021年04月10日 イイね!

阿須加神社と新宮城跡

阿須加神社と新宮城跡
県内のドライブで紀南(和歌山県の南部)方面へ行く事が多くなり,今まで行っていない所を探しては出掛けていたのですが,今回は家内が行きたい所を見つけてきた新宮市にある阿須加神社と新宮城跡へ行ってきました。(^o^)
新宮市というと,同じ和歌山県内でもうちから車で2時間半かかります。2時間半あればうちから滋賀県の大津市や兵庫県姫路市へ行ける時代に,県内といえども大層な時間がかかる地域です。なので,こちらの方に足を向けるのはどちらかというと敷居が高かったのですが,コロナの時代に入って県外へ遊びに行きにくくなり,何度も紀南方面へ出掛けるようになって,自分の県を再発見というかよく知るようになりました。(^-^;;

阿須加神社へ着いて見学&参拝開始です。(^o^)
alt

一の鳥居を潜り,進んで行くと手水場と二のがあります。そういえば,この状況下,どこの神社仏閣へ行っても手水場の水は止めていますネ。(^-^;;
alt

小さな神社ですが,阿須加神社は世界遺産に登録されています。(^o^)
alt

こじんまりとした綺麗な社殿です。
alt

右手にある阿須加稲荷神社方から本殿が見えています。左手の奥には子安之社がありました。
alt

お参りしてふと見ると,アマビエみくじもありました。疫病(コロナ)退散をお願いしたいです。(^-^;;
alt

社殿の左手の方にこんなところが
alt

何かと思えば,弥生式竪穴住居跡です。
alt

ここにあったのですネ。
alt

更に奥の方にポツンと立て看板がありました。社殿の後ろにある小さな山は『蓬莱山』と呼ばれ,神が宿る霊山として聖域であり信仰の対象とされています。阿須加神社はもともと『蓬莱山』を御神とする自然崇拝の祭祀場であったのではないかといわれているそうです。alt

『蓬莱山』・・・神が宿ると言われると,そのように見えてきました。(^o^)
alt

その後,すぐ近くにある『新宮城跡』へ行きました。いきなり長い階段が見えています。(^_^;;
alt

階段の途中に,赤くなっているもみじと緑のもみじがありました。この時期若葉のモミジのはずなんですけど,春もみじといって新芽が赤い品種もあるそうです。(^o^)
alt

階段が終わって平坦な所を進んで行くと
alt

景色が開けてきた先にまた階段が見えてきました。(^_^;;
alt

少し高くなっただけですが,熊野川が見える景色もなかなかです。(^o^)
alt

ここから右にターンしてまた階段です。しかも上りにくそうです。alt

松の丸への入り口が見えてきました。
alt

更に進んで行くと,松の丸とこの上の鐘の丸への桝形と鏡石が見えてきました。
alt

鐘の丸は広くて,所々にベンチもあるので,ここでお弁当を食べました。(^o^)
他にも弁当を食べている人がいました。(^o^)
alt

あの上が本丸でしょうか・・・。
alt

鐘の丸を進んで行くと池に橋がかかり日本庭園のような場所があります。
alt

昔の蔵が見えてきた!と思ったらトイレでした。(^-^;;
alt

本丸への石垣が見えています。石垣上部に反りをつけている『武者返し』という作りだそうです。
alt

高さも段々と高くなって来て,熊野川の景色も違ってきました。
alt

この階段を上るとトイレのです。
alt

トイレから少し進んで最後の階段が見えてきました。ここはかなり急でした。
alt

本丸へ着くと,藤棚がありベンチで休んでいる方もいました。
alt

海側にももう一つ藤棚がありました。
alt

本丸から別方向の下側を見るとこちらにも階段はありますが,通行禁止になっていました。
alt

本丸からの熊野川です。
alt

そして,本丸からの海側です。遠くに海が見えています。新宮城跡は随所に城らしい痕跡が残っていて,上って行くごとに景色も良くなっていきます。また,適度な運動にもなるので来て良かったなぁと思えるスポットでした。d(-_^)good!!
alt

新宮城跡を出て,家内がイオンに寄りたいと言うので,寄りました。今回は燃費の良いフィットで走ってきました。いつものように他の車が停まっていない端っこを探して駐車します。(^-^;;
alt

家内が買い物をしている間,暇だったのでテレビを観たり,写真を撮ったりして待っていました。(^-^;;
alt

今回も県内ドライブでしたが,まだまだ知らないところがあります。この新宮市内でもまだ計画があるのですが,ドライブの目的地がなくならないように次回にとっておきます。(^-^;;
こんなご時世ですから,この際『熊野古道』もハイキングしてみようかとも思っています。(^_^)/~~~
Posted at 2021/04/11 15:56:11 | コメント(4) | 日記
2021年04月07日 イイね!

通りすがりの桜とR35バッテリー充電走行

通りすがりの桜とR35バッテリー充電走行
先日,通りすがりの道に満開の桜並木があり,あまりに綺麗だったので,ちょっと車を停めて写真を撮ってしまいました。(^_^;;
日の出ぐらいの早朝であったのと,朝もやがかかっていたので,見た目には幻想的で綺麗だったのですが,何の技もなくスマホでパチリとしただけでは,うまく撮る事ができませんでした。(^_^;;
と言ってもスマホ以上の腕があるわけでは御座居ませんが・・・・(^^ゞ
alt

朝日ともやの感じだけは出ているような・・・(^_^;;
alt

で,本日天気が良かったので,2月の初めに乗ってから,ずっと車庫で眠っていたR35を久々に始動。セルの回りが少し重かったですが,一発で始動できたので良かったです。(^o^)
alt

久々にいつもの山へ。3月25日に通行規制が解除されて,早く走りに来たいと思っていたので,やっと今年初の龍スカです。(^o^)
新緑の中を走って来るのはとても気持ちの良いものです。(^o^)
alt

快晴の護摩山スカイタワーの駐車場から,今日は遠くまで綺麗に見えました。(^o^)
alt

駐車場のトイレの中にこんな傑作な張り紙が!(@_@)
トイレ美化に協力いたします。(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
alt

平日ですが,入れ代わり立ち代わり車やバイクがやってきては出て行きます。
alt

この後,高野山を通り抜けて街の様子を偵察してから九度山へ下り,帰りました。(^o^)
alt

快晴の中久しぶりのR35で楽しくドライブできました。これで,また一ヶ月はバッテリーは生き長らえる延命措置ができました。(^_^)/~~~
Posted at 2021/04/07 20:38:44 | コメント(7) | 日記
2021年03月24日 イイね!

近場の桜はまだまだこれから。庭の花は春満開。

近場の桜はまだまだこれから。庭の花は春満開。
先日七川ダム辺りの桜を偵察してきましたが,地元の桜はどうか夕方偵察してきました。やはりまだまだ5~7分咲きでした。
alt

ここは3,000本ぐらいあると言われています。
alt

これが一番咲いている感じでしたが,これでも7分咲き 
alt

これは4~5分咲き。因みに下の方に見えているのは海です。
alt

満開になれば,海をバックに綺麗な写真になりそうです。ただし,夕方ではなくてお昼前後の時間帯に来たいものです。
alt

ここもまだまだ咲き始めという感じでした。因みに遠くに見える山の際の青い部分は海です。
alt

ここの日当たりの良い場所に一本沢山咲いているのがありましたが,これでも5分咲きぐらいでした。やはり週末からが見頃に入っていくようです。
alt

桜は期待外れだったので,帰って来て春を感じようと庭の花を写してみました。
alt

もう,日が沈んでいたので
alt

家内が,今頃花の写真なんか撮っても綺麗じゃないからだめだとダメ出し。
alt

朝になれば綺麗に花が開くから朝撮ったらと・・・・
alt

まあ,なんでもいいから
alt

取り敢えず春らしい
alt

庭の花でもと思って
alt

撮ってみました。
alt

といっても,家内の趣味なので,私が世話した訳でもなんでもありません。
alt

毎年思っていたのですが,ニュース等で,東京の桜が満開だという頃,ずっと南であるはずの和歌山県のうちの辺りの桜はまだまだこれからだということを,今年も実感してしまいました(^_^;;
Posted at 2021/03/24 20:54:30 | コメント(8) | 日記

プロフィール

 ゆうです。  ドライブや車での旅行が好きで,よく県外へ出かけています。普段の足は2017年10月に軽トラから乗り換えたエブリイワゴン,旅行はアルファード,ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

セキソーボディ APEX セキソーボディ APEX
車種名がセキソーボディを選んだらAPEXとしか選べなくて間違って表示されています。(ᴗ͈ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキキャリィ(磯釣り号)の後継車として,乗り換えました。(^o^) 日常の足として,釣 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家内の買い物車。 エレガントでお洒落な感じに・・・と思って弄ってみました。
日産 NISSAN GT-R 35 (日産 NISSAN GT-R)
 日産 R35 GT-R に乗っています。ヘッドライトを現行の純正LEDヘッド(稲妻ヘッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation