皆さん,ご無沙汰していました_(._.)_
11月に九州へ行ってきました。(^o^) 今回は佐賀県から廻って九州の西側を鹿児島県まで南下する計画で行ってきました。福岡県は何度か行ったことがあるのですが,佐賀県入りする前に行ったことの無い『桜井二見ヶ浦の夫婦岩』に寄りました。(^o^)
佐賀県の最所の観光は『呼子』の朝市から始まりです。(^o^)
イカや貝を焼いているお店があったので,焼いてもらって食べました。(^o^)
貝も牡蠣とサザエで量も沢山ありました。(食べた後の殻で申し訳ありませんm(._.)m)
朝市を散策した後,『七ツ釜遊覧船イカ丸』に乗って『七ツ釜』を観に行きました。(^o^)
港を出て左側に『呼子大橋』が見えてきました。遊覧船の船長も後で是非渡って展望台へ行ってみて下さいと言っていました。(^o^)
クジラが泳いでいるように見える島。『鷹島』という島だそうですが,この角度からはまるで親子で泳いでいるように見えました。(^o^)
そうこうしているうちに,『七ツ釜』が見えてきました。(^o^)
なるほど7つの洞窟が見えてきました。(^o^)
その一つの洞窟へ突っ込むイカ丸。(^o^) 見事な柱状節理です。(^o^)
船の屋上も展望室になっているので,外へ出て下からも覗いてみました。6角形の感じです。(^o^)
洞窟を出てもう少し先の『黒瀬鼻』を回り込むとここも巨大クジラのようです。(^o^)
『七ツ釜』の洞窟の一つがこちらに突き抜けているのが見えたのですが,写真に捉えることが出来ませんでした。(^_^;
奇麗な景色を堪能してイカ丸は帰途につきました。(^o^)
遊覧船を降りてから船長が案内していた『呼子大橋』を渡りに行きました。そして加部島に渡り『風の見える丘公園』に行きました。展望所からは『呼子大橋』が見えました。(^o^)
そしてこの方面に,日によっては壱岐も見えるということでした。(^o^)
その後,得意の端っこ,『波戸岬』にも行きました。駐車場からかなり歩いて着いたのが波戸岬灯と岬神社でした。(^o^)
茶色い屋根が岬神社のようでした。景色は良かったです。(^o^)
再び呼子へ戻って,イカのお刺身が食べれるお店へ行きました。水槽で泳いでいるイカをすくって,その場でお刺身にしてくれます。醬油に足の部分をつけるとまだ動きます。動くだけでなく口にいれると吸盤が舌に吸いついてきます。美味しいイカのお刺身も堪能したので,呼子を後にしました。(^o^)
呼子から戻って,唐津市へ戻り唐津城へ行きました。前日着いた時間が遅くて行けなかったので,明くる日に行くことにしていました。(^o^)
青空に天守閣が映えます。(^o^)
天守閣から『虹ノ松原』が見えています。前日車で『虹ノ松原』の中を走って来たので,この日はもう歩きに行きませんでした。(^_^;
海の方を見ると,『高島』(右の方)が見えています。この島へも是非行ってみたいと思っていました。なぜかというと,この島には有名な『宝当神社』があるのです。お参りすると宝くじが当たるとか・・・。v(^o^)v
城の駐車場の向こう側の桟橋から定期船が出ているようです。(^o^)
よし行くぞ!と唐津城の『さよ姫ちゃん』にお別れし,『宝当神社』へ行くことに!(^o^)
この橋を渡って
この桟橋から停泊している連絡船に乗ります。(^o^)
14:10発で高島へ行き,高島発15:00に乗って戻って来る弾丸お参りです。15:00を逃すと最終の17:00まで島で待っていなければならなくなります。(^_^;
高島へ着いて,すぐに『宝当神社』に向かいました。港からは1分ぐらいで行けるのですが,途中に『宝当乃館』があって,そこで宝くじを買って,その宝くじを持ってお参りします。(^o^)
せっかく来たので社務所で『必当守』を買いました。(^o^)
そして,違う道で港に戻る途中に『宝当大黒屋野崎酒店』さんに寄りました。ここには有名な『かねちゃん』と『ふくちゃん』という猫がいて宝くじに当たるお願いをしてくれるということで・・・
そのためには,
この袋を買って,その中へ宝くじを入れてお願いして貰わなくてはなりません。(^_^;
この袋2,500円也・・・。せっかく来たので買ってお願いして頂きました。(^o^)
で,買ってきた袋とお守り,中にはふくちゃんの写真が入っています。(^o^)
この中へ買った宝くじ『西日本宝くじ バラ10枚』2,000円を入れておきました。九州から帰って抽選発表を見ると,3等の5,000円が当たりました!!5等の200円と合計5,200です!v(^o^)v
出費は『必当守』1,000円,袋2,500円,宝くじ2,000円の合計5,500円・・・・300円の赤字
ですが,凄い!本当に当たるとは!(^o^)
ということで,今は年末ジャンボを買って入れています。今年は期待できるゾ!(^o^)
次回のブログは伊万里から有田の辺りになります。 つづく
![]() |
セキソーボディ APEX 車種名がセキソーボディを選んだらAPEXとしか選べなくて間違って表示されています。(ᴗ͈ ... |
![]() |
スズキ エブリイワゴン スズキキャリィ(磯釣り号)の後継車として,乗り換えました。(^o^) 日常の足として,釣 ... |
![]() |
ホンダ フィットハイブリッド 家内の買い物車。 エレガントでお洒落な感じに・・・と思って弄ってみました。 |
![]() |
35 (日産 NISSAN GT-R) 日産 R35 GT-R に乗っています。ヘッドライトを現行の純正LEDヘッド(稲妻ヘッ ... |