
長い間忙しくなったのと,あまり代わり映えしない日々のつまらなさを理由に放置していました。m(_ _)m
病気でも怪我でもコロナでもなく元気にしていたのですが,放置していると,ログインしないのも当たり前になってしまってズルズルと・・・m(_ _)m
みん友さんの皆様には,HPも訪問しないで失礼していましたこと,お詫びいたします。m(_ _)m
お盆休みで少し暇な時間ができましたので,まずは放置していた3月~4月を振り返りたいと思います。
3月には自宅から1時間ぐらいの近場にある『島の瀬ダム』の桜を観に行ってきました。(^o^)
近場なのにというか,近すぎて行った事がありませんでした。(^-^;;
行ってみるとなかなかどうして立派な桜並木で,大勢の見物客が押しかけて,駐車するのが大変なことになっていました。(^-^;;
桜並木をダムまで歩き,ダムから振り返るとなかなか見応えのある景色となっていました。(^o^)
これは来年も来てみる価値があるなと思いました。d(-_^)good!!
4月に入ってすぐに,今度は天神崎をウォーキングしてきました。(^o^)
ここは2度目になりますが,海沿いを歩くのも気分爽快です。
釣りをしている人を見ていると,歩いているよりも,私も釣りをしたくなってきました。(^-^;;
そんな事は言っておられず,先へすすみましょう。(^-^;;
この辺りは,『ウユニ湖』のような写真が撮れるそうです。確か以前テレビの『こころ旅』という番組で『火野正平』さんが海岸へおりたのはこの辺りだったような・・・(^o^)
まだまだ先へ歩きましょう。(^o^)
『元島』へ続く『カニくん歩きロード』です。

ここで引き返して車まで戻りました。天気も景色も良くて,たまにはこういう所を歩くのも良いものでした。d(-_^)good!!
そして,最後はここも田辺市の『動鳴気峡の桜』が少し残っている岩口池のほとりの散策路ですが,この日は桜が目当てではなくて,『ひき岩群』の低山登山に行きました。(^o^)
第一展望所を目指して登って行くと,それらしい岩肌が見えて来ました。(^o^)
第一展望所に着くと,今まであまり観た事がないような景色が広がります。(^o^)
先程観た岩肌の上の方は巨大な岩になっていました。(◎o◎)これが『象の背』かな?
山ツツジを見ながら第二展望所へ向かいます。
この日は,家内と家内のお友達と3人で登ってきました。第二展望所へ着いてお弁当を食べました。遠くには海も見えて絶景の中で食べるお弁当はとても美味しく感じます。
弁当を食べ終わって上の方を見ると,更に上の方へ登ってみたくなったので登ってみると
これまた素晴らしい景色が!(^o^)
目の前に大きな岩山が迫ってきます。
これは『獅子岩』です。
拡大すると『獅子』の頭のように見えます。
こちらは先程までいた第一展望台の方です。『象の背』も見えます。(^o^)
左手に見える岩,これが『三匹のカエル』(^o^)
中央やや右に見えるのは『恐竜の背骨』(^o^)
拡大すると,なるほど『背骨』だ! w(゚ロ゚)w
なるほど『三匹のカエル』だ!(◎-◎;)!!
帰りは南入り口へ下り,動鳴気峡を通って岩口池に戻ってきました。(^o^)
今回の『ひき岩群』は,ふるさと自然公園センターの駐車場へ車を停めて,東入り口から出発して,第一展望所,第二展望所を廻り,南入り口へ下って,動鳴気峡を登って東入り口へ戻るコースをトレッキングしてきました。(^o^)
ということで,3月・4月は地元でこんなことをしていました。(^-^;;
次回,5月を予定しています。その次は6月,そして驚愕の7月と予定していますので,また暇な時に覗いてみて下さい。(^_^)/~~~