• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月02日

「避難所訓練」行ってきましたよ

昨日は全国的に防災の日

各地で様々な訓練も実施されていましたね~

昨日の朝は、幕張に居た もんで  (^_^;)

こんなメールが来て  ちょいビックリしました




幕張から戻り、ブログあげて 避難所訓練  へ

暑いかなぁと思った体育館  

豪雨的に降った雨のおかげと、意外な風通しの良さで 涼しかったです

暑いこと想定した台本なのか「熱中症」「熱中症」「熱中症」の連呼でしたけど

一通りの説明・関係各所・視聴のご挨拶の後

  各班で担当長決め


決めるのは良いし、手伝おうと思ったんだけど・・・

近隣自治会主導?っぽい流れだったので、
(ウチは娘のクラスの体験授業の一部・お手伝い保護者で参加)

どういう役があって、何をするって我々には事前配布資料が一切無し


「えっ?なんで持ってこないの?」的な反応はいかがなもんかと・・・
貰ってないって言ってるじゃん・・・

なので、一緒の班の娘の友達4名の管理に専念させていただきました m(_ _)m
このへんの連携上手くしてくれないと、訓練にならんよね・・・アンケートには書いたけど

で、一応娘達はお勉強  書き写すだけwww

 

今回の設定  震源はネズミ沖 

あの城は無事なのか? メディテレーニアンハーバーに津波は来てないのか??


 あとは こんな掲示と ケーブルTV局の災害情報

 実際に機能するかは疑問だなぁ

 そして

 自衛隊松戸駐屯地様設営の  松の湯

 効能   新しいお湯を供給し続けるのか? 源泉掛け流し?

特製タオル  付き 有事の際には配布ムリじゃね?

良いお湯でした  ペンペンは居ませんでしたけど


  やかまし娘達に、夕飯配布し

 楽しく食事
冷たいビールの差し入れ無かったな(笑)


そして、食後の定番  こういう準備は良いなwww

就寝前に  応急救護訓練 「棒を使って担架作れます」
そんな丈夫な棒、一般家庭に無いよなぁ・・・


就寝は22時

当然子供ら寝ず・・・枕があれば枕投げが始まりそうな勢い orz

ま、仕方がないよね


やっと寝たと思ったら・・・

 
起床6時なのに、5時過ぎから布団たたみ出して、やかましい人たち居るし・・・
起きるなとは言わんけど、布団撤収6時って言われたんだから、
集団生活で時間は守ろうよ (-_-)


訓練で、しっかり準備していたのに結構バタバタしてたし
災害時上手く運用できるかも疑問

台本ボウヨミ・訓練とはいえ大人も真剣さ足りない
まさか、市と県の「訓練やったよ」的自己満足じゃないよね?

実際に災害が起きないことを祈りたいです


貴重な体験が出来たことには感謝ですね


【オマケ】今朝の朝食
 第一パン様提供

普段の朝食よりも豪華だったwww





さて、梨買いにいきますかねぇ・・・
ブログ一覧 | 行事 | 日記
Posted at 2012/09/02 10:48:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いろいろな意味で濃い方々
SNJ_Uさん

今日も2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

リアクターに使う北投石トルマリンシ ...
トムイグさん

6/1 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

中毒か、信者か
ハルアさん

ハンバーグとTKSM2024
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年9月2日 11:23
泊まりだったんですか?!

色々、ダメな点も見つかって、有事の際にはきっと役立ちますよ!

あのメールは一瞬焦りましたが(笑)


お疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年9月2日 21:20
県内で2カ所限定の訓練で、

体育館に泊まりでした。

実際にこの小学校は、去年の震災の時にも宿泊所として使われた実績はあるんですよ。

その経験を生かせてない感じがしました(^_^;)

もう少し・・・って点をづらづらと書いてきましたが、さて・・・


あのメール、知らなかったのでビックリしました。
音が心臓に悪いです・・・
2012年9月2日 11:47
トリアージの研修に参加ことあるけど
参加者が負傷者役しておおげざにやって
困らせて・・・・・

邪魔して・・・・・


楽しいよ(((o(*゚▽゚*)o)))

それをどう制御出来るか
把握できるかの訓練だから( ̄^ ̄)ゞ
でも・・・・
参加者が自ら負傷者役もするけど渡されたカードが
どんな症状でどんな状態なのかもわからないようなカードで
それを解読するのも大変でした

きちっと誰がどんな役とか
それ以上に避難所には人が押し寄せるであろう状態だから

あとからダラダラ人もくるだろうし
どんな状態でも対応できるように訓練しないと意味ないですよね(−_−;)
集団生活での周りの迷惑がどうだとか・・・・

しっかり意見言っちゃってください( ̄^ ̄)ゞ


ちなみにトリアージの1次選定は生きてるかではなく
歩けるかであります(爆

コメントへの返答
2012年9月2日 21:35
トリアージ=選別でしたっけ?

負傷者って札下げてやるアレですか?
別の会場でやっていたみたいです。
むしろ、それやってみたかったなぁ・・・


実際の災害の時にどこまで出来るのか?
どんな状態になるのか?
だいたい、医療機関が機能するのか??
台本とマニュアル見ながらやったってさ
多分上手く行かないし、
今回の訓練出てない人は、「訓練やったんでしょ?」って思うだろうし、
やった人は、想定外の事ばかりだろうし・・・

色々と今回の訓練で、考えさせられましたねぇ・・・

様子がわかっただけでもよしとしますか


避難所内ウロウロしていたら、地元局のインタビュー来たので、色々ご意見しときましたけど

多分カットだなwww


とりあえず、防災備蓄ちゃんとしておこ

訓練の場所震源だと、マジでヤバイ・・・
2012年9月2日 18:43
ウチの方も来てたようですが、WiFi接続だと配信されない・・・って書いてありました(^^;)

奥さんのは3G、自分はWiFiだったようで自分には来なかったです(^^;)

訓練は結構大掛かりだったんですね!

集団での生活が長引くとかなり大変そうですね(^^;)

ウチも色々準備しておかないと・・・
コメントへの返答
2012年9月2日 21:38
どもです

え?WiFiでメール来ないんですか?
普通にC-メールとEメールは受信できるのに??
謎だ

訓練、市川市というか、千葉県の訓練なので大規模でしたよ。
県内2カ所だけの宿泊訓練でした。

集団生活、かなり大変です
東北大震災の避難者の方の苦労が少しわかった気がします。

これを機械に防災って事に意識をシフトします
2012年9月3日 0:36
お疲れ様でした。

姉夫婦と姪っ子も、近所に知り合いが増えて心強いと言っていました(^^ゞ

本気で差し入れ考えたのですが、私も泊まることになりそうで辞退させていただきました(爆)

内容や事前情報共有の不備はともかく、しゃおろんの自治体はこういった訓練などに積極的ですよね。

私のところは何もなし…。
大丈夫か~!?
コメントへの返答
2012年9月3日 12:26
以外と疲れました

ホントご近所なので、今後ともよろしくと(^_^)
同じ班だったのと、2階見上げたら、見学者として姪っ子さんいたので、ビックリしました。

差し入れと期待して、焼き鳥缶開けずに待っていたんです(^_^;)

市川はいろいろやってますよね~
実際に機能するかはしりません。
橋落ちたら、市から見放されそうで・・・

ともぞうさんの所は、世界一のスーパースターがどうにかしてくれますよ(^_^)

ネズミだけに、真っ先に逃げそうですけど・・・
2012年9月3日 8:04
地元にいたら避難所へ行く事はあるのかなぁ〜?

きっと、、、

ぢゃなくて、確実に見回りとか救助の任務が待ってるんですよね (´・ω・`) ショボーン

コメントへの返答
2012年9月3日 12:28
お疲れ様です!

警戒任務ですね~

komeinuさんのような存在が大きいんですよ~


でも、出番が来ることが無いことを祈りたいですね
2012年9月3日 9:58
おはようございます(*^_^*)

泊まりで訓練すごいですね
お疲れ様です

私も震災を思い出し、自宅に帰ってから、避難袋の確認をしました。
備えあれば憂いなしですねV
コメントへの返答
2012年9月3日 12:33
どもです♪

宿泊所の訓練だったんですよ~
色々体験できたのは良かったかな

今回、色々と話も聞けたので、コレを生かしてもう少し備蓄してみます。

水は1週間分位必要みたいですよ・・・

備蓄する場所が無い罠
2012年9月3日 10:11
避難訓練お疲れさまでした!

結構本格的ですね~ お泊りなんて。

食事も豪華?だし…

うちの地区では避難訓練やったことないです(汗)

避難所は恐らく隣りの小学校かな?
コメントへの返答
2012年9月3日 12:37
どもです

子供たちの監督中心で、実はあまり何もしてません

実際に、このレベルの食事を供給できるのか疑問ですね。

今まで住んできて、初めての避難訓練でした。

避難場所は確認しておきましょう♪


実は・・・ウチから避難場所の小学校までの間に、地下鉄の高架線(変な表現)があって、
実際にはたどり着けないかもしれないんですよ(^_^;)

隣が小学校だとイイですね

プロフィール

「@Dosan:5【どさんこ】 さん

MMB🤣

また来ますので、脚立かしてくださいw

カレー高くなっていてビックリしました😇」
何シテル?   04/28 08:19
2010年に最初のD:5(G-Power)購入  ↓ 2014年に2台目のD:5(D-Power)購入 お気に入りで、目指せ10年のハズが・・・  ↓ 2020...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルパインEX009V 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 22:41:21
ONETOP / ワントップ アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 21:29:47
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 235/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 19:33:38

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
大雪の日の納車から早6年・・・ まだまだ乗るつもりが、好条件と酒Powerにより 再び勢 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
見るだけ・・・試乗するだけ・・・以下略(爆笑) そんな新春初売りフェア時に勢いで買った ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2010年3月13日納車 嫁さんの「えっ?ホントに買うの?? セレナの方が運転しやすい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年11月納車 2010年3月13日デリカD:5購入のため売却 約29,000k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation