27日に稲城の丘さん主催のプチ走るオフ会に参加してきました~。
前夜は久々のオフ会とでワクワクしてしまいなかなか寝付けず気がついたら3時過ぎ!(笑)
落ちつかないので支度をして家を出たのが4時過ぎでした。
八王子までの時間が読めないので急いだら何と5時前に中央道に・・・。(早ッ!)
このままでは双葉には6時前に到着してしまうのでエコランで走行すると中央道で12.4キロの
高燃費をマークしました。最近、遠出しないので10キロ台の燃費を久しぶりにみました。
双葉PAには6時過ぎに到着し施設でお茶を飲みPA内をウロウロしていると、dh kobeさんといんさんが
いらしたのでご挨拶をして歓談しているとタクパパさん、シラケンさん、稲城の丘さん、いっとさんが
続々と到着です。
あのぉ~、集合時間は7時30分なんですけど・・・みなさん早すぎです(笑)
ここからスマートICを出て明野に向かいました。
途中からのどかな道になるとペースが上がりはじめ、これから山に入るとどんな走りするの?
そんな期待と不安を感じてしまいました(笑)
【明野ふるさと太陽館】
明野ふるさと太陽館に到着すると何と駐車場に泊まられたAGUさんがおりました。
AGUさんにお会いするのはCBさんお別れオフ以来ですので9ヶ月ぶりです。
愛車も青機から銀機に変わっていて相変わらずの拘りあるイジリが~。本当に脱帽です!
天気もこのころからだんだんと良くなり雲もすくなくなり南アルプスもイイ感じに見えてきました(^_^)v
【AGUさんの銀機 カッコイイですね~♪】
エンジンルームもキレイでイジリも沢山・・・。
このエンジンルームを数時間後にまた見ることになるとはこの時は思いもしませんでした。
【銀機のエンジンルーム】
関西組との合流地点となる道の駅に向けて山道をいいペースで走りはじめましたが、
なんかさっきよりも速いんですけどぉ~!
途中、軽トラの叔母ちゃんに入られ2つコーナーを曲がったらもうみなさん見えなくなりました(笑)
その後、痛恨のコースミスをしでかし、お付き合いさせてしまったいんさんゴメンなさい(^_^;)
【関西組との合流地点 南きよさと道の駅】
関西組と合流後はおいしい学校、海岸寺、そして一番楽しみにしていた平沢峠に行きました。
ここの景色は凄いですね~。まさにキターーーー!って感じです(^_^)v
ちょっと寒いけど天気は最高、もう言うことありません(感激)
【憧れの平沢峠~♪】
ここでAGUさんの銀機が不調に・・・。
早く治ってくださいね~(^_^)v
【GⅣ軍団です(笑)】
【赤GTIと八ヶ岳~!】
昼食はまきば公園のまきばレストランで食べました。
私はランチセットにしてベーコンステーキ、オムピラフなどを食べましたがタクパパさんと稲城の丘さんの
ベーコンステーキは厚切りだしとても美味しそう・・・。失敗した~(^_^;)
食後はまきば公園でマッタリとしましたがここで本日2個目となるソフトクリームを食べている
おじさま達がいらっしゃいました。
【まきばレストラン ベーコンステーキ~】
【オムピラフ】
吐竜の滝は夏にいったら気持ちがイイでしょうねぇ。とても清涼感があると思います(^_^)v
マイナスイオンが出まくりですが、今はもう初冬です・・・。
【吐竜の滝】
午後のティータイムということで八ヶ岳倶楽部へ。
ここ大好きなんですよねぇ。
2年ぶりに行きましたが、フルーツティーはいつ飲んでもイイ味です~(^_^)v
お茶を飲んでまったりしていると寝不足のためウトウトと・・・帰りが不安(^_^;)
ここで解散となり楽しい1日もそろそろ終わりが近づいてきました。
【とどめはやっぱりこれですねぇ】
締めは稲城の丘さん、カナードさん&娘さん、お友達、いんさん、futtanさんと甲斐大泉パノラマの湯へ。
ここの温めの湯は長湯ができるのでとても好きです。
不思議とここのお風呂で温まると帰路は眠くならないんですよ。
お風呂からあがると楽しかったオフ会も終わりです。
だんだんと寂しい気持ちになってくるものですね・・・。
帰路の中央道は現実に戻る道。いろいろな現実のことが蘇ってきてちょっとブルーに。(笑)
でもオフ会ってイイですね!
参加された皆様、お疲れ様でした~!
Posted at 2010/11/29 23:50:39 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ