
今日は仲の良いお友達がポルシェボクスターを中古車で買いたいというので、一緒について現車を確認に行った
買いたい人は資産価値を残してクルマに乗りたいという要望
「3年後に100万円の査定が出るようにイイクルマを探さなくっちゃ!!」
条件に合うクルマを買いたい人が見つけてきた
人気色やらオプションとかキズとか使用状況を見てきた
エンジンルームを見ようとしたら、ラッケージルームのトリムで覆われていてオイル漏れ、水漏れは確認できなかった
「地面に冷却水とオイルが落ちていないから程度は悪くはない」って判断した
走行距離は新古車とか展示車レベルで年式と全く相反していた
値切り交渉で我々が渋ったので、クルマ屋さんは試乗を勧めてきた
わざわざ、試乗の為に臨時ナンバーをつけ、他の展示していたクルマをどかして手間隙かかった試乗。「こんなの初めて (*´ェ`*)ポッ」
走りは問題なし。ちょっと固い感じの乗り心地。サスも効いている。
初めて現車を見た時は極上車!!って思った
とりあえず、買いたい人は手付け金を支払った
実は本日で2回目の確認
今回は走行距離に疑惑が浮上した
あまりにも走行距離が少なすぎる為である
メーター改ざんについてwebで調べると、メーター修理という名目でなにやら「改ざん屋」が存在するという事に気づいた
私の「デジタルメーターは改ざんできない」って先入観はあっという間に破壊されたw
お手上げ状態になったから師匠に相談した
「○○と▲▲の◆◆を診よ」
なるほどね さっそく診てみよう
買いたい人に説明したら、このポイントのおかげで納得する事ができた様子
点検記録簿
オークションのセリに出された時のクルマの成績表
クルマ屋の成績表
これらに目を通してこのクルマの出所。Dラー車の証明を確認した
Posted at 2010/10/04 01:13:49 | |
トラックバック(0) | クルマ